Bibla

 

出エジプト記 24

Studimi

   

1 また、モーセに言われた、「あなたはアロン、ナダブ、アビウおよびイスラエルの七十人の長老たちと共に、主のもとにのぼってきなさい。そしてあなたがたは遠く離れて礼拝しなさい。

2 ただモーセひとりがに近づき、他の者は近づいてはならない。また、民も彼と共にのぼってはならない」。

3 モーセはきて、主のすべての言葉と、すべてのおきてとを民に告げた。民はみな同音に答えて言った、「わたしたちは主の仰せられた言葉を皆、行います」。

4 そしてモーセ主の言葉を、ことごとく書きしるし、はやく起きてのふもとに祭壇を築き、イスラエルの十二部族に従って十二の柱を建て、

5 イスラエルの人々のうちの若者たちをつかわして、に燔祭をささげさせ、また酬恩祭として雄牛をささげさせた。

6 その時モーセはそのの半ばを取って、鉢に入れ、また、そのの半ばを祭壇に注ぎかけた。

7 そして契約の書を取って、これを民に読み聞かせた。すると、彼らは答えて言った、「わたしたちはが仰せられたことを皆、従順に行います」。

8 そこでモーセはそのを取って、民に注ぎかけ、そして言った、「見よ、これはがこれらのすべての言葉に基いて、あなたがたと結ばれる契約のである」。

9 こうしてモーセはアロン、ナダブ、アビウおよびイスラエルの七十人の長老たちと共にのぼって行った。

10 そして、彼らがイスラエルの見ると、その下にはサファイアの敷石のごとき物があり、澄み渡るおおぞらのようであった。

11 イスラエルの人々の指導者たちをにかけられなかったので、彼らはを見て、飲み食いした。

12 ときにモーセに言われた、「に登り、わたしの所にきて、そこにいなさい。彼らを教えるために、わたしが律法と戒めとを書きしるした石の板をあなたに授けるであろう」。

13 そこでモーセは従者ヨシュアと共に立ちあがり、モーセ神のに登った。

14 彼は長老たちに言った、「わたしたちがあなたがたの所に帰って来るまで、ここで待っていなさい。見よ、アロンとホルとが、あなたがたと共にいるから、事ある者は、だれでも彼らの所へ行きなさい」。

15 こうしてモーセに登ったが、をおおっていた。

16 主の栄光がシナイの上にとどまり、のあいだ、をおおっていたが、七目にの中からモーセ呼ばれた

17 主の栄光はの頂で、燃えるのようにイスラエルの人々のに見えたが、

18 モーセの中にはいって、に登った。そしてモーセ四十四十にいた。

   

Bibla

 

創世記 12:7

Studimi

       

7 時にアブラムに現れて言われた、「わたしはあなたの子孫にこの地を与えます」。アブラムは彼に現れた主のために、そこに祭壇を築いた。

Bibla

 

ガラテヤの信徒への手紙 4

Studimi

   

1 わたしの言う意味は、こうである。相続人が子供である間は、全財産の持ち主でありながら、僕となんの差別もなく、

2 父親の定めた時期までは、管理人や後見人の監督の下に置かれているのである。

3 それと同じく、わたしたちも子供であった時には、いわゆるこの世のもろもろの霊力の下に、縛られていた者であった。

4 しかし、時の満ちるに及んで、神は御子を女から生れさせ、律法の下に生れさせて、おつかわしになった。

5 それは、律法の下にある者をあがない出すため、わたしたちに子たる身分を授けるためであった。

6 このように、あなたがたは子であるのだから、神はわたしたちの心の中に、「アバ、父よ」と呼ぶ御子の霊を送って下さったのである。

7 したがって、あなたがたはもはや僕ではなく、子である。子である以上、また神による相続人である。

8 神を知らなかった当時、あなたがたは、本来神ならぬ神々の奴隷になっていた。

9 しかし、今では神を知っているの、否、むしろ神知られているの、どうして、あの無力で貧弱な、もろもろの霊力逆もどりして、またもや、新たその奴隷なろうとするのか。

10 あなたがたは、日や月や季節や年などを守っている。

11 わたしは、あなたがたのために努力してきたことが、あるいは、むだになったのではないかと、あなたがたのことが心配でならない。

12 兄弟たちよ。お願いする。どうか、わたしのようになってほしい。わたしも、あなたがたのようになったのだから。あなたがたは、一度もわたしに対して不都合なことをしたことはない。

13 あなたがたも知っているとおり、最初わたしがあなたがたに福音を伝えたのは、わたしの肉体が弱っていたためであった。

14 そして、わたしの肉体にはあなたがたにとって試錬となるものがあったのに、それを卑しめもせず、またきらいもせず、かえってわたしを、神の使かキリスト・イエスかでもあるように、迎えてくれた。

15 その時のあなたがたの感激は、今どこにあるのか。はっきり言うが、あなたがたは、できることなら、自分の目をえぐり出してでも、わたしにくれたかったのだ。

16 それだのに、真理を語ったために、わたしはあなたがたの敵になったのか。

17 彼らがあなたがたに対して熱心なのは、善意からではない。むしろ、自分らに熱心にならせるために、あなたがたをわたしから引き離そうとしているのである。

18 わたしがあなたがたの所にいる時だけでなく、いつも、良いことについて熱心に慕われるのは、良いことである。

19 ああ、わたしの幼な子たちよ。あなたがたの内にキリストの形ができるまでは、わたしは、またもや、あなたがたのために産みの苦しみをする。

20 できることなら、わたしは今あなたがたの所にいて、語調を変えて話してみたい。わたしは、あなたがたのことで、途方にくれている。

21 律法の下にとどまっていたいと思う人たちよ。わたしに答えなさい。あなたがたは律法の言うところを聞かないのか。

22 そのしるすところによると、アブラハムにふたりの子があったが、ひとりは女奴隷から、ひとりは自由の女から生れた。

23 女奴隷の子は肉によって生れたのであり、自由の女の子は約束によって生れたのであった。

24 さて、この物語は比喩としてみられる。すなわち、この女たちは二つの契約をさす。そのひとりはシナイ山から出て、奴隷となる者を産む。ハガルがそれである。

25 ハガルといえば、アラビヤではシナイ山のことで、今のエルサレムに当る。なぜなら、それは子たちと共に、奴隷となっているからである。

26 しかし、上なるエルサレムは、自由の女であって、わたしたちの母をさす。

27 すなわち、こう書いてある、「喜べ、不妊の女よ。声をあげて喜べ、産みの苦しみを知らない女よ。ひとり者となっている女は多くの子を産み、その数は、夫ある女の子らよりも多い」。

28 兄弟たちよ。あなたがたは、イサクのように、約束の子である。

29 しかし、その当時、肉によって生れた者が、霊によって生れた者を迫害したように、今でも同様である。

30 しかし、聖書はなんと言っているか。「女奴隷とその子とを追い出せ。女奴隷の子は、自由の女の子と共に相続をしてはならない」とある。

31 だから、兄弟たちよ。わたしたちは女奴隷の子ではなく、自由の女の子なのである。