Bibla

 

民数記 14

Studimi

   

1 そこで、会衆はみな声をあげて叫び、民はその、泣き明かした。

2 またイスラエルの人々はみなモーセとアロンにむかってつぶやき、全会衆は彼らに言った、「ああ、わたしたちはエジプトで死んでいたらよかったのに。この荒野で死んでいたらよかったのに。

3 なにゆえ、はわたしたちをこの地に連れてきて、つるぎに倒れさせ、またわたしたちの子をえじきとされるのであろうか。エジプト帰る方が、むしろ良いではないか」。

4 彼らは互に言った、「わたしたちはひとりのかしらを立てて、エジプトに帰ろう」。

5 そこで、モーセとアロンはイスラエルの人々の全会衆でひれふした。

6 このとき、その地を探った者のうちのヌンのヨシュアとエフンネのカレブは、その衣服を裂き、

7 イスラエルの人々の全会衆に言った、「わたしたちが行き巡って探った地は非常に良い地です。

8 もし、が良しとされるならば、わたしたちをその地に導いて行って、それをわたしたちにくださるでしょう。それは乳と蜜の流れている地です。

9 ただ、にそむいてはなりません。またその地の民を恐れてはなりません。彼らはわたしたちの食い物にすぎません。彼らを守る者は取り除かれます。がわたしたちと共におられますから、彼らを恐れてはなりません」。

10 ところが会衆はみなで彼らを撃ち殺そうとした。

11 モーセに言われた、「この民はいつまでわたしを侮るのか。わたしがもろもろのしるしを彼らのうちに行ったのに、彼らはいつまでわたしを信じないのか。

12 わたしは疫病をもって彼らを撃ち滅ぼし、あなたを彼らよりも大いなる強い民としよう」。

13 モーセに言った、「エジプトびとは、あなたが力をもって、この民を彼らのうちから導き出されたことを聞いて、

14 この地の住民に告げるでしょう。彼らは、なるあなたが、この民のうちにおられ、なるあなたが、まのあたり現れ、あなたのが、彼らの上にとどまり、昼はのうちに、のうちにあって、彼らのに行かれるのを聞いたのです。

15 いま、もし、あなたがこの民をひとり残らず殺されるならば、あなたのことを聞いた民は語って、

16 は与えると誓った地に、この民を導き入れることができなかったため、彼らを荒野で殺したのだ』と言うでしょう。

17 どうぞ、あなたが約束されたように、いま主の大いなる力を現してください。

18 あなたはかつて、『は怒ることおそく、いつくしみに富み、ととがをゆるす者、しかし、すべき者は、決してゆるさず、父のに報いて、、四代に及ぼす者である』と言われました。

19 どうぞ、あなたの大いなるいつくしみによって、エジプトからこのかた、今にいたるまで、この民をゆるされたように、この民のをおゆるしください」。

20 は言われた、「わたしはあなたの言葉のとおりにゆるそう。

21 しかし、わたしは生きている。また主の栄光が、全世界に満ちている。

22 わたしの栄光と、わたしがエジプト荒野で行ったしるしを見ながら、このように度もわたしを試みて、わたしの声に聞きしたがわなかった人々はひとりも、

23 わたしがかつて彼らの先祖たちに与えると誓った地を見ないであろう。またわたしを侮った人々も、それを見ないであろう。

24 ただし、わたしのしもべカレブは違った心をもっていて、わたしに完全に従ったので、わたしは彼が行ってきた地に彼を導き入れるであろう。彼の子孫はそれを所有するにいたるであろう。

25 にはアマレクびととカナンびとが住んでいるから、あなたがたは、あす、身をめぐらして紅の道を荒野へ進みなさい」。

26 モーセとアロンに言われた、

27 「わたしにむかってつぶやくこの悪い会衆をいつまで忍ぶことができようか。わたしはイスラエルの人々が、わたしにむかってつぶやくのを聞いた

28 あなたは彼らに言いなさい、『は言われる、「わたしは生きている。あなたがたが、わたしの耳に語ったように、わたしはあなたがたにするであろう。

29 あなたがたは死体となって、この荒野に倒れるであろう。あなたがたのうち、わたしにむかってつぶやいた者、すなわち、すべて数えられた二十歳以上の者はみな倒れるであろう。

30 エフンネのカレブと、ヌンのヨシュアのほかは、わたしがかつて、あなたがたを住まわせようと、をあげて誓った地に、はいることができないであろう。

31 しかし、あなたがたが、えじきになるであろうと言ったあなたがたの子供は、わたしが導いて、はいるであろう。彼らはあなたがたが、いやしめた地を知るようになるであろう。

32 しかしあなたがたは死体となってこの荒野に倒れるであろう。

33 あなたがたのたちは、あなたがたの死体が荒野に朽ち果てるまで四十年のあいだ、荒野で羊飼となり、あなたがたの不信の罪を負うであろう。

34 あなたがたは、かの地を探った四十数にしたがい、その一日を一年として、四十年のあいだ、自分のを負い、わたしがあなたがたを遠ざかったことを知るであろう」。

35 なるわたしがこれを言う。わたしは必ずわたしに逆らって集まったこの悪い会衆に、これをことごとく行うであろう。彼らはこの荒野に朽ち、ここで死ぬであろう』」。

36 こうして、モーセにつかわされ、かの地を探りに行き、帰ってきて、その地を悪く言い、全会衆を、モーセにむかって、つぶやかせた人々、

37 すなわち、その地を悪く言いふらした人々は、疫病にかかって主のに死んだが、

38 その地を探りに行った人々のうち、ヌンのヨシュアと、エフンネのカレブとは生き残った。

39 モーセが、これらのことを、イスラエルのすべての人々に告げたとき、民は非常に悲しみ

40 早く起きての頂きに登って言った、「わたしたちはここにいる。さあ、が約束された所へ上って行こう。わたしたちは罪を犯したのだから」。

41 モーセは言った、「あなたがたは、それをなし遂げることもできないのに、どうして、そのように主の命にそむくのか。

42 あなたがたは上って行ってはならない。があなたがたのうちにおられないから、あなたがたはに、撃ち破られるであろう。

43 そこには、アマレクびとと、カナンびとがあなたがたのにいるから、あなたがたは、つるぎに倒れるであろう。あなたがたがそむいて、に従わなかったゆえ、はあなたがたと共におられないからである」。

44 しかし、彼らは、ほしいままにの頂に登った。ただし、主の契約の箱と、モーセとは、宿営の中から出なかった。

45 そこで、その住んでいたアマレクびとと、カナンびとが下ってきて、彼らを撃ち破り、ホルマまで追ってきた。

   

Nga veprat e Swedenborg

 

Arcana Coelestia #4758

Studioni këtë pasazh

  
/ 10837  
  

4758. 'And sold Joseph to the Ishmaelites' means the acceptance of it by those in whom simple good is present and the alienation of it from those adhering to faith separated from charity. This is clear from the meaning of 'selling' as alienation in the case of the adherents to faith separated from charity, who are meant here by 'Joseph's brothers', it being these who sold him, and as acceptance in the case of those in whom simple good was present, who are meant here by 'the Ishmaelites', it being these who bought him. It has been shown above in 3263, 4747, that by 'the Ishmaelites' are meant those in whom simple good is present. For these matters, see what has been mentioned already in 4756.

  
/ 10837  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.

Nga veprat e Swedenborg

 

Arcana Coelestia #1906

Studioni këtë pasazh

  
/ 10837  
  

1906. 'After Abram had been dwelling ten years in the land of Canaan' means the remnants of good and of truth deriving from that good which the Lord acquired to Himself and by means of which this rational was conceived. This is clear from the meaning of 'ten' as remnants, dealt with already in 576. What remnants are has been stated and shown in 468, 530, 560, 561, 660, 661, 798, 1050; that is to say, they are all the states of affection for good and truth conferred by the Lord on a person from earliest childhood right through to life's end. These states are stored away within him for the use of his life after death, for in the next life all the states of his life return one after another and at that time they undergo modification through the states of good and truth which the Lord has conferred on him. The more remnants he acquires therefore during his lifetime, or the more good and truth he acquires, the happier and more beautiful the rest of his states seem to be when they actually return. The truth of this may become clear to anyone if he gives the matter careful consideration. At birth no one of himself possesses any good at all, but is wholly defiled with hereditary evil. Everything good flows in, such as his love for parents, nursemaids, and playmates, this influx being from innocence. These are the gifts which flow in from the Lord through the heaven of innocence and peace, which is the inmost heaven, and this is the manner in which they are imparted to him during early childhood.

[2] Later on, when he grows up, this good, innocent, and peaceful state of early childhood departs from him little by little; and insofar as he is introduced into the world, he enters into its pleasures and delights, and so into evils, and the heavenly things or the goods of early childhood start to be dispersed. Yet they still remain, it being by means of these that the states are moderated which a person takes to himself and acquires later on. Without them he cannot possibly be truly human, for states in which evil desires or any evils occur, if not moderated by means of states in which the affection for good is present, would be more dreadful than those of any animal. Those states of good are what are called remnants, which are conferred by the Lord and implanted in a person's natural disposition, this being done when the person is not aware of it.

[3] In later life he has further new states conferred on him; but these are not so much states of good as of truth, for as he grows up he has truths bestowed on him, and these in a similar way are stored away within his interior man. By means of these remnants, which are those of truth, and which have been born from the influx of spiritual things from the Lord, a person has the ability to think, and also to understand what the good and truth of civil or public life and moral or private life are, and also to receive spiritual truth, that is, the truth of faith. Yet he has no ability to do these things except by means of the remnants of good which he received in early childhood. Of the existence of remnants, and the fact that they are stored away in man in his interior rational, man is completely unaware. That unawareness is due to thinking that nothing flows in but that everything is innate within him, and thus present within him when he is an infant, though the reality is altogether different from that. Remnants are referred to in various places in the Word, and by them are meant those states by which a person becomes human, and this from the Lord alone.

[4] The remnants which resided with the Lord however were all the Divine states which He acquired to Himself and by means of which He united the Human Essence to the Divine Essence. These are in no way comparable with the remnants that reside with man, for the latter are not Divine but human. The remnants the Lord had are what is meant by the ten years Abram dwelt in the land of Canaan. When angels hear the Word they have no knowledge of what 'ten' is; but the moment ten is mentioned by man the idea of remnants comes to them, for 'ten' and 'tenths' in the Word mean remnants, as is clear from what has been stated and shown in 576, 1738. And when they perceive that 'Abram had been dwelling ten years in the land of Canaan' the idea of the Lord comes to them, and with it simultaneously countless things meant by the remnants residing with the Lord when He was in the world.

  
/ 10837  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.