解説

 

ビッグアイデア

作者: New Christian Bible Study Staff (機械翻訳された 日本語)

A girl gazes into a lighted globe, showing the solar system.

我々は21世紀にいます宇宙が巨大な場所であることを知っています。私たちは科学的な知識で 溢れていますしかし、私たちは、さらに巨大なアイデアをどのように扱っているのでしょうか?私たちの社会は、それらを消し去ったり、無視したりしているように見えますが、もしかしたら、私たちは忙しすぎると思っているのかもしれません。

ここでは、新キリスト教聖書研究サイトで、私たちは流行に逆らっていきます。私たちは、より良い生活を送るための枠組みを与えてくれる大きなアイデアを探っていきたいと思っています。ここでは、新キリスト教の視点から見た大きなアイデアのリストから始めてみましょう。それぞれのアイデアについて、スウェーデンボルグの神学的著作の中にいくつかの参考文献を列挙した脚注があります。

1.神は存在する。ただ一人の神が、霊的にも物理的にも、すべての次元で宇宙全体を創造し、維持している。 1

2.神の本質は愛そのものです。すべてを動かす力です 2

3.神の本質は、被造物の中に、そして被造物を通して、存在する。 3

4.創造にはレベル、または程度があります - 私たちの物理的な感覚やセンサーでは感知できない霊的なものから、私たちがここで生きているときに私たちの意識のほとんどが物理的な宇宙のレベルに至るまで。 4

5.創造された宇宙は神から発せられ、神によって支えられていますが、重要な点では神から分離されています。神は、自由が存在することができるように、分離されることを望んでおられます。 5

6.神は知恵、すなわち良いことを進んで行い、それを実現する方法を理解することによって、愛から運営されています。 6

7.創造の物理的なレベルは、人間が神を認め、協力するかどうかを理性的に自由に選択する機会を提供するために存在しています。 7

8.神は、宗教に関係なく、どこにでもいるすべての人に、神と隣人を愛して生きることを選ぶ自由を与えています。 8

9.神はすべての人を愛しておられます。真の幸せは、私たちが無私の心を持って、主を愛する心を持って、隣人を愛する心を持って、真に動機づけられたときにのみ、得られることを知っておられます。神はすべての人を導こうとしますが、私たちの意志に反して従わせることはありません。 9

10.神様は私たちを裁かない。何が善で何が悪かを教えてくださり、私たちを善へと導くために心の中に流れ込んできます。しかし、私たちは神様の導きを拒否して、代わりに自分自身を最も愛することを選ぶことができます。私たちは日々、寛大さや利己主義の習慣を作り、その習慣に沿った生活を送っています。その習慣が本当の「私たち」、私たちを支配する愛となるのです。 10

11.私たちの物理的な体は最終的に死ぬが、私たちの心の霊的な部分は続けています。それはすでに霊的な平面上で動作していますが、私たちの意識はシフト - 私たちは完全に霊的な現実を認識するように。 11

脚注:

スウェーデンボルグの著作から

 

神の摂理#128

この節の研究

  
/ 340に移動  
  

128. 人は死後、自分の行いによってその運命が決まるということは、だれでも〈みことば〉から知っています。〈みことば〉を聞いて、その部分を読むと、それがはっきり分かりますが、そのさい、信仰とか信仰のみによる義認のような考え方をしないでください。主は、ご自身の〈みことば〉の中で、それについて教えておられます。わずかですが、次の引用はその証拠になります。

「よい実を結ばない木は、すべて切られて火に投げ入れられる。あなた方は、その実によって、かれらを知るであろう」(マタイ7:1920)。

「その日には、多くの者がわたしに向かって言うであろう。『主よ、・・・わたしたちは、あなたのみ名によって預言したではありま せんか。・・・あなたのみ名によって、多くの力ある業をしたでは ありませんか』と。しかし、そのときかれらにむかって言おう、『わたしは、あなた方を知らない。悪をなした者よ、わたしから離れなさい』と」(マタイ7:2223)。

「すべてわたしのコトバを聞き、それを行う者は、岩の上に家を建 てたかしこい人に似ている。・・・すべてわたしのコトバを聞いても、それを行わない人は、土台のないつち、土の上に自分の家を建てた人に似ている」(マタイ7:2426ルカ6:46-49)。

2. 「人の子が、その父の栄光のうちに来るとき、:::ひとりひとりにたいし、その行いによって報いるであろう」(マタイ16:27)。

「神の国はあなた方からとりあげられて、自分なりの実を結ぶ国民 に与えられるであろう」(マタイ21:43)。

「イエスは言われた、『神の〈みことば〉を聞いて、それを行う者こそ、わたしの母、わたしの兄弟である』と」(ルカ8:21)。

「そのとき、あなたがたは、戸の外に立ってたたき、『ご主人さま、あけてください』と言う。しかし、わたしはかれらに向かって、こう言おう、『わたしは、あなた方がどこから来たのか知らない。・・・わたしから離れなさい。みんな悪をした者たちだ』と」(ルカ13:25-27)。「善を行った者たちは、〈いのち〉をうけるためよみがえり、悪を行った者たちは、裁きをうけるためによみがえる」(ヨハネ5:29)。

3. 「神は、罪人の言うことを聞いてくださらないが、人が神を敬い、そのみ心を行っていれば、聞いてくださるということを、わたしたちは知っている」(ヨハネ9:31)。

「もし、以上のことを知って、それを行うなら、あなた方はさいわいである」(ヨハネ13:17)。

「わたしの命令を守り、それを行う者は、わたしを愛する者である。・・・そして、わたしは、その人のところへ行き、その人を愛する。・・・そして、その人のところへ行き、その人の中に住まいを設ける」(ヨハネ14:1521-24)。

「わたしがあなた方に命じることを、すべて行う人はわたしの友である。・・・わたしはあなた方が実を結び、その実が残るよう ・・ あなた方を選んだのである」(ヨハネ15:1416)。

4. 「主は、ヨハネにむかって言われた、『エペソ教会の天使あてに 書きなさい、わたしはあなたの行いを知っている。初期にあった仁 愛を忘れてしまっているので、わたしはあなたに警告したい。悔い改めなさい。そして以前の行いをしなさい。もしそうしないなら、・・・わたしは、あなたの燭台を、その場所からとり除く』と」 (黙示2:1245)。

「スミルナ教会の天使あてに書きなさい、わたしは、あなたの行い を知っている、と」(黙示2:8、[9])。

「ペルガモにある教会の天使あてに書きなさい、・・・わたしはあなたの行いを知っている。悔い改めなさい、と」(黙示2:[12]、13、16)。

「テアテラにある教会の天使あてに書きなさい。・・・わたしは、あなたの行い、仁愛を知っている。またあなたの後になってしたことが、初めのより、ずっと優っているのを知っている、と」(黙示2:1819)。

「サルディスにある教会の天使あてに書きなさい。・・・わたしはあなたの行いを知っている。あなたは名目上生きているとのことだ が、実は死んでいる。・・・神のみまえで、あなたの行いが完全になっていない。・・・悔い改めなさい、と」(黙示3:1-3)。

「フィラデルフィアにある教会の天使あてに書きなさい。わたしはあなたの行いを知っている、と」(黙示3:78)。

「ラオディケアの教会の天使あてに書きなさい。わたしはあなたの行いを知っている。・・・悔い改めなさい、と」(黙示3:141519)。

「わたしは天からくる声を聞いた、『書きなさい、今からのち、主のうちに死ぬ者はさいわいである。・・・かれらの行いがかれらの あとについていく、と』(黙示14:13)。

「〈いのち〉にかんする書物がひらかれた。そして死者は裁きをうけた。・・・その人たちの行いにしたがって、みんな裁かれた」 (黙示20:1213)。

「見よ、わたしはすぐに行く。わたしは報いをもっていく。ひとりひとりに、その人の行いにしたがって報いるために」(黙示22:12)。

以上は新約聖書の中にあります。

5. 旧約聖書にも、いろいろありますが、その中から一箇所だけつけ加えます。

「エホバの門のところに立ち、そこで次のコトバを大声で読みなさい、『大能のエホバであるイスラエルの神は言われた、〈あなた方のあゆむ道をよくし、あなた方の行いをよくしなさい。・・・あな た方は、《これはエホバの神殿だ、これはエホバの神殿だ、これは エホバの神殿だ》と言うウソつきのコトバを信じてはならない。・・・そう言いながら、盗んだり、殺したり、姦淫したり、ウソを言って誓ったりしているのだ。:::それで、あなた方は憎むべきこ とをしていながらここへ来て、わたしの名前が記してあるこの家の 中で、わたしの面前に立ち、《われわれは救われた》と言うつもりか。この家は強盗の巣になってしまった。わたしもまた、そのとおりのことを見たのだ〉と、エホバは言われた』と」(エレミヤ7:2349-11)。

  
/ 340に移動  
  

Many thanks to Arcana Press for their permission to use this translation online.

スウェーデンボルグの著作から

 

The Last Judgement#25

この節の研究

  
/ 74に移動  
  

25. After his life in the world everyone lives for ever. This is evident from the fact that he is then no longer natural but spiritual; and a spiritual person once separated from the natural stays in the same state for ever, since a person's state cannot change after death. Moreover every person's spiritual side is linked with the Divine, since it can think about and also love the Divine, and be acted upon by all the influences coming from the Divine, much as the church teaches. The spiritual side can as a result be linked to the Divine by willing and thinking, the two faculties of the spiritual man which make up his life. Thus a link can be made with the Divine which can never die, for the Divine is present with him and links him to Itself.

[2] Man has also been created so as mentally to be a model of heaven. The form of heaven derives from the Divine itself, as was shown in HEAVEN AND HELL (The Lord's Divine makes and forms heaven, 7-12, 78-86); man was created so as to be a model of heaven on the smallest scale (57); heaven taken all together resembles a single human being (59-66). Hence an angel has a perfect human form (73-77). An angel is a human being in his spiritual aspect.

[3] I have had a number of conversations with angels on this subject. They were extremely surprised that there are very many among those reputed intelligent in the Christian world, and believed to be intelligent by other people, who have totally rejected any idea that their life is not subject to death, but believe that the soul of a human being is dispersed after death like that of an animal. They fail to perceive the difference in the way human beings and animals live. Human beings have thoughts that can rise above themselves, and they can think about God, heaven, love, faith, spiritual and moral good, truths and such matters, thus rising to the Divine itself, and being linked to Him by all these means. Animals, however, cannot rise above their natural level so as to entertain such thoughts. As a result their spiritual side cannot be separated from their natural after death, 1 and live on by itself as a human being's can. That too is the reason why an animal's life 2 is dispersed together with its natural life.

[4] The angels said that the reason why many so-called intelligent people in the Christian world do not believe their life is immortal is that at heart they deny the existence of the Divine and acknowledge Nature in His place. Those who think from such premises cannot imagine how they can live for ever by being linked with the Divine, and consequently that the condition of human beings is any different from that of animals; for when they banish the idea of the Divine from their thoughts, they also banish that of eternity.

[5] They went on to say that every individual has a highest or most inward degree of life, something highest and inmost on which the Lord's Divinity primarily and most closely acts, and from which He controls the remaining interiors belonging to the spiritual and natural man and arranged in ordered sequence in them. They called this highest or most inward part the Lord's entrance into man and His truest abode with man. It is this highest or most inward part which gives man his humanity and sets him apart from dumb animals, which lack it. This is why men can, unlike animals, have their interiors, which belong to their minds and characters, raised by the Lord to Himself. Thus they can believe in Him, feel love for Him, and receive intelligence and wisdom and speak rationally.

[6] When asked whether those who deny the existence of the Divine and the Divine truths which link a person's life with the Divine Himself none the less live on for ever, they said that these had the ability to think and will, and thus to believe and love what proceeds from the Divine equally with those who acknowledge Him; and that this ability to think and will enables them equally to live for ever. They added that this ability results from that highest or most inward part everyone possesses which was mentioned just above. I have demonstrated at length that even those in hell have this ability, which enables them to reason and speak against Divine truths. This is why every person, irrespective of what sort of person he is, lives for ever.

[7] Because after death everyone lives for ever, no angel or spirit can think about death; in fact, they do not know what it is to die. Whenever therefore death is mentioned in the Word, the angels understand it as damnation, which is death in the spiritual sense, or the continuation of life and resurrection. 3 These remarks are intended as confirmation that all people who have ever been born from the beginning of creation, and have died, are alive, some in heaven and some in hell.

脚注:

1. The spiritual world exercises an influence on the life of animals too, but this is generalised, not a specific one as in the case of human beings (1633, 3646). The difference between human beings and animals is that human beings can be raised above their own level to the Lord, so as to think about and love the Divine, and thus be linked with the Lord, which confers everlasting life. Animals differ in not being able to be so raised up (4525, 6323, 9231).

2. [Perhaps we should read 'soul' for 'life' here.]

3. When death is mentioned in the Word, it is understood in heaven as meaning the damnation of the wicked; this is spiritual death and also hell (5407, 6119, 9008). Those who possess different kinds of good and truth are called alive, those who possess different kinds of evil and falsity are called dead (81, 290, 7494). When good people are dying, death is understood in heaven as resurrection and the continuation of life, since a person then rises again, continues his life and enters upon everlasting life (3498, 3505, 4618, 4621, 6036, 6222).

  
/ 74に移動  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.