聖書

 

出エジプト記 25

勉強

   

1 モーセに言われた、

2 イスラエルの人々に告げて、わたしのためにささげ物を携えてこさせなさい。すべて、から喜んでする者から、わたしにささげる物を受け取りなさい。

3 あなたがたが彼らから受け取るべきささげ物はこれである。すなわち金、、青銅、

4 糸、紫糸、緋糸、亜麻の撚糸、やぎの毛糸、

5 あかね染の雄羊の皮、じゅごんの皮、アカシヤ材、

6 ともし、注ぎ香ばしい薫香のための香料

7 縞めのう、エポデと胸当にはめる宝

8 また、彼らにわたしのために聖所を造らせなさい。わたしが彼らのうちに住むためである。

9 すべてあなたに示す幕屋の型および、そのもろもろの器の型に従って、これを造らなければならない。

10 彼らはアカシヤ材で箱を造らなければならない。長さは二キュビト半、幅は一キュビト半、高さは一キュビト半。

11 あなたは純金でこれをおおわなければならない。すなわち内外ともにこれをおおい、その上の周囲に金の飾り縁を造らなければならない。

12 また金の環つを鋳て、そのすみに取り付けなければならない。すなわちつの環をこちら側に、つの環をあちら側に付けなければならない。

13 またアカシヤ材のさおを造り、金でこれをおおわなければならない。

14 そしてそのさおを箱の側面の環に通し、それで箱をかつがなければならない。

15 さおは箱の環に差して置き、それを抜き放してはならない。

16 そしてその箱に、わたしがあなたに与えるあかしの板を納めなければならない。

17 また純金の贖罪所を造らなければならない。長さは二キュビト半、幅は一キュビト半。

18 またつの金のケルビムを造らなければならない。これを打物造りとし、贖罪所の両端に置かなければならない。

19 一つのケルブをこの端に、一つのケルブをかの端に造り、ケルビムを贖罪所の一部としてその両端に造らなければならない。

20 ケルビムを高く伸べ、そのをもって贖罪所をおおい、は互にむかい合い、ケルビムは贖罪所にむかわなければならない。

21 あなたは贖罪所を箱の上に置き、箱の中にはわたしが授けるあかしの板を納めなければならない。

22 その所でわたしはあなたに会い、贖罪所の上から、あかしの箱の上にあるつのケルビムの間から、イスラエルの人々のために、わたしが命じようとするもろもろの事を、あなたに語るであろう。

23 あなたはまたアカシヤ材の机を造らなければならない。長さは二キュビト、幅は一キュビト、高さは一キュビト半。

24 純金でこれをおおい、周囲に金の飾り縁を造り、

25 またその周囲に手幅の棧を造り、その棧の周囲に金の飾り縁を造らなければならない。

26 また、そのために金の環つを造り、そのつののすみか所にその環を取り付けなければならない。

27 環は棧のわきに付けて、机をかつぐさおを入れる所としなければならない。

28 またアカシヤ材のさおを造り、金でこれをおおい、それをもって、机をかつがなければならない。

29 また、その皿、乳香を盛る杯および灌祭を注ぐための瓶と鉢を造り、これらは純金で造らなければならない。

30 そして机の上には供えのパンを置いて、常にわたしのにあるようにしなければならない。

31 また純金の燭台を造らなければならない。燭台は打物造りとし、その台、幹、萼、節、を一つに連ならせなければならない。

32 またつの枝をそのわきから出させ、燭台つの枝をこの側から、燭台つの枝をかの側から出させなければならない。

33 あめんどうのの形をしたつの萼が、それぞれ節とをもって一つのにあり、また、あめんどうのの形をしたつの萼が、それぞれ節とをもってほかのにあるようにし、燭台から出るつのを、みなそのようにしなければならない。

34 また、燭台の幹には、あめんどうのの形をしたつの萼を付け、その萼にはそれぞれ節とをもたせなさい。

35 すなわちつの枝の下に一つの節を取り付け、次のつの枝の下に一つの節を取り付け、更に次のつの枝の下に一つの節を取り付け、燭台の幹から出るつの枝に、みなそのようにしなければならない。

36 それらの節と枝を一つに連ね、ことごとく純金の打物造りにしなければならない。

37 また、それのともしび皿を七つ造り、そのともしび皿に火をともして、その方を照させなければならない。

38 その芯切りばさみと、芯取り皿は純金で造らなければならない。

39 すなわち純金一タラントで燭台と、これらのもろもろの器とが造られなければならない。

40 そしてあなたがで示された型に従い、注意してこれを造らなければならない。

   

聖書

 

創世記 12:7

勉強

       

7 時にアブラムに現れて言われた、「わたしはあなたの子孫にこの地を与えます」。アブラムは彼に現れた主のために、そこに祭壇を築いた。

スウェーデンボルグの著作から

 

Arcana Coelestia#8780

この節の研究

  
/ 10837に移動  
  

8780. 'And Jehovah said to Moses' means an influx of the Divine through the truth from God, regarding revelation. This is clear from the meaning of 'saying', when it refers to revelation coming from God, as influx. 'Saying' in other places besides this means influx, see 5743, 7291, 7381, 8221, 8262, 8660; 'Jehovah' is plainly the Divine, the source from which the revelation comes; and 'Moses' is the truth from God, the means through which it comes, 6771, 6827, 7014. The fact that it is an influx regarding revelation is clear from what follows, that is to say, from the declaration that Jehovah is going to come to them in the thickness of a cloud, in order that the people may hear when I speak to you, and also will believe in you forever, words meaning revelation and the essential nature of it.

[2] Revelation here does not mean in the internal sense the kind of revelation made to the Israelite people from Mount Sinai, that is to say, when the Lord spoke with an audible voice and the people standing round heard it. Rather it means a revelation that is not made with an audible voice but is received by a person inwardly. This revelation is made through enlightenment of inner sight, which is the understanding, when a person with an affection for truth springing from good reads the Word. That enlightenment is brought about by the light of heaven, which flows from the Lord as the Sun there. That light enlightens the understanding in much the same way as outward sight, which is that of the eye, is enlightened by the light which flows from the sun in the world. When the understanding is enlightened by that Divine light it perceives that to be the truth which is the truth, inwardly acknowledges it, and so to speak sees it. This is what the revelation is like which is received by those with an affection for truth springing from good, when they read the Word.

[3] But those with an affection for truth springing from evil - that is, those who wish to know truths solely for the sake of important positions, monetary gain, reputation, and the like - do not see truths. All they see are corroborations of things taught by their Church, whether those things are true or false. The light which enlightens them then is not Divine light from heaven; instead it is the light belonging to the senses, such as those in hell also possess, a light which becomes complete and utter darkness at the presence of heavenly light. When these people read the Word they are altogether blind to truth if it does not make one with their religious teachings. When for example those who make salvation consist in faith alone read the Word they pay no attention whatever to the things said there about love and charity; they do not even see them since those things fall within the obscured parts of their field of vision, like objects well off to the side or behind one's back. It is much the same with the Jewish nation, which sets itself up above all others in the whole world. They do not see that the Lord is the One who is meant in the Prophets, no matter how plainly this may be stated.

[4] The reason why is that they see nothing except corroborations of their teachings about the Messiah, which are that He is going to come as a mighty hero, perform greater miracles than Moses, and lead them into the land of Canaan, at which time they are all going to proceed in grandeur, listening to the appeals made by gentiles taking hold of the hem of their garments to let them join their company. Since these are the ideas that compose what they teach they see nothing whatever regarding the Lord; anything regarding Him is to them as thick darkness. The situation is the same with all other errors. All this goes to show what the situation is so far as the revelation of truth from the Word is concerned.

  
/ 10837に移動  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.