Die Bibel

 

創世記 11

Lernen

   

1 全地は同じ発音、同じ言葉であった。

2 時に人々は東に移り、シナルの地に平野を得て、そこに住んだ。

3 彼らは互に言った、「さあ、れんがを造って、よく焼こう」。こうして彼らは石の代りに、れんがを得、しっくいの代りに、アスファルトを得た。

4 彼らはまた言った、「さあ、とを建てて、その頂を天に届かせよう。そしてわれわれは名を上げて、全地のおもてに散るのを免れよう」。

5 時には下って、人のたちの建てるとを見て

6 言われた、「民は一つで、みな同じ言葉である。彼らはすでにこの事をしはじめた。彼らがしようとする事は、もはや何事もとどめ得ないであろう。

7 さあ、われわれは下って行って、そこで彼らの言葉を乱し、互に言葉が通じないようにしよう」。

8 こうしてが彼らをそこから全地のおもてに散らされたので、彼らは建てるのをやめた。

9 これによってその町の名はバベルと呼ばれたがそこで全地の言葉を乱されたからである。はそこから彼らを全地のおもてに散らされた。

10 セムの系図は次のとおりである。セム歳になって洪水の二年のにアルパクサデを生んだ。

11 セムはアルパクサデを生んで、五年生きて、男と女を生んだ。

12 アルパクサデは三十五歳になってシラを生んだ。

13 アルパクサデはシラを生んで年生きて、男と女を生んだ。

14 シラは三十歳になってエベルを生んだ。

15 シラはエベルを生んで年生きて、男と女を生んだ。

16 エベルは三十歳になってペレグを生んだ。

17 エベルはペレグを生んで三十年生きて、男と女を生んだ。

18 ペレグ三十歳になってリウを生んだ。

19 ペレグはリウを生んで、二年生きて、男と女を生んだ。

20 リウは三十歳になってセルグを生んだ。

21 リウはセルグを生んで、二七年生きて、男と女を生んだ。

22 セルグ三十歳になってナホルを生んだ。

23 セルグナホルを生んで、二年生きて、男と女を生んだ。

24 ナホル二十歳になってテラを生んだ。

25 ナホルはテラを生んで十九年生きて、男と女を生んだ。

26 テラは七十歳になってアブラムナホルおよびハランを生んだ。

27 テラの系図は次のとおりである。テラはアブラムナホルおよびハランを生み、ハランはロトを生んだ。

28 ハランは父テラにさきだって、その生れた地、カルデヤのウルで死んだ。

29 アブラムナホルをめとった。アブラム妻の名はサライといい、ナホルの妻の名はミルカといってハランの娘である。ハランはミルカの父、またイスカの父である。

30 サライはうまずめで、子がなかった。

31 テラはそのアブラムと、ハランである孫ロトと、アブラムである嫁サライとを連れて、カナンの地へ行こうとカルデヤのウルを出たが、ハランに着いてそこに住んだ。

32 テラの年は二五歳であった。テラはハランで死んだ。

   

Aus Swedenborgs Werken

 

Arcana Coelestia #1316

studieren Sie diesen Abschnitt

  
/ 10837  
  

1316. Behold, the people are one, and they all have one lip. That this signifies that they all had one truth of faith and doctrine, is evident from the signification of “people,” as being the truth of faith, and from the signification of “lip,” as being doctrine. It has been shown before n. 1259), that “people” signifies the truth of faith, that is, those who are in the truth of faith; and that “lip” signifies the doctrine of faith, was shown just above (at verse 1). The people is said to be “one,” and their “lip one,” when all have as their end the common good of society, the common good of the church, and the kingdom of the Lord; for when this is the case the Lord is in the end, and all are a one from Him. But the Lord cannot possibly be present with a man whose end is his own good; the Own itself of man estranges the Lord, because thereby the man twists and turns the common good of society, and that of the church itself, and even the kingdom of the Lord, to himself, insomuch that it is as if it existed for him. He thus takes away from the Lord what is His, and puts himself in His place. When this condition reigns in a man, there is the like of it in every single thought he has, and even in the least particulars of his thoughts; for such is the case with whatever is regnant in any man.

[2] This does not appear so manifestly in the life of the body as it does in the other life, for there whatever is regnant in anyone manifests itself by a certain sphere which is perceived by all around him, and which is of this character because it exhales from every single thing in him. The sphere of him who has regard to himself in everything, appropriates to itself, and, as is said there, absorbs everything that is favorable to itself, and therefore it absorbs all the delight of the surrounding spirits, and destroys all their freedom, so that such a person has to be banished from society. But when the people is one, and the lip one, that is, when the common good of all is regarded, one person never appropriates to himself another’s delight, or destroys another’s freedom, but insofar as he can he promotes and increases it. This is the reason why the heavenly societies are as a one, and this solely through mutual love from the Lord; and the case is the same in the church.

  
/ 10837  
  

Thanks to the Swedenborg Foundation for the permission to use this translation.