Die Bibel

 

エゼキエル書 20

Lernen

   

1 第七年の五十日に、イスラエルの長老たちのある人々が、に尋ねるためにきて、わたしのに座した。

2 時に主の言葉がわたしに臨んだ、

3 「人のよ、イスラエルの長老たちに告げて言え。なる神はこう言われる、あなたがたがわたしのもとに来たのは、わたしに何か尋ねるためであるか。なる神は言われる、わたしは生きている、わたしはあなたがたの尋ねに答えない。

4 あなたは彼らをさばこうとするのか。人のよ、あなたは彼らをさばこうとするのか。それなら彼らの先祖たちのした憎むべき事を彼らに知らせ、

5 かつ彼らに言え。なるはこう言われる、わたしがイスラエルを選び、ヤコブのの子孫に誓い、エジプトの地でわたし自身を彼らに知らせ彼らに誓って、わたしはあなたがたのであると言った

6 そのにわたしは彼らに誓って、エジプトの地から彼らを導き出し、わたしが彼らのために探り求めた乳と蜜との流れる地、全地の中で最もすばらしい所へ行かせると言った。

7 わたしは彼らに言った、あなたがたは、おのおのそのを楽しませる憎むべきものを捨てよ。エジプトの偶像をもって、その身を汚すな。わたしはあなたがたのであると。

8 ところが彼らはわたしにそむき、わたしの言うことを聞こうともしなかった。彼らは、おのおのそのを楽しませた憎むべきものを捨てず、またエジプトの偶像を捨てなかった。

9 しかしわたしはわたしの名のために行動した。それはエジプトの地から彼らを導き出して、周囲に住んでいた異邦人たちに、わたしのことを知らせ、わたしの名が彼らのの前に、はずかしめられないためである。

10 すなわち、わたしはエジプトの地から彼らを導き出して、荒野に連れて行き、

11 わたしの定めを彼らに授け、わたしのおきてを彼らに示した。これは人がこれを行うことによって生きるものである。

12 わたしはまた彼らに安息日を与えて、わたしと彼らとの間のしるしとした。これはなるわたしが彼らを聖別したことを、彼らに知らせるためである。

13 しかしイスラエルの荒野でわたしにそむき、わたしの定めに歩まず、人がそれを行うことによって、生きることのできるわたしのおきてを捨て、大いにわたしの安息日を汚した。

14 わたしはわたしの名のために行動した。それはわたしが彼らを導き出して見せた異邦人の前に、わたしの名が汚されないためである。

15 ただし、わたしは荒野で彼らに誓い、わたしが彼らに与えた乳と蜜との流れる地、全地の最もすばらしい地に、彼らを導かないと言った。

16 これは彼らがそのに偶像を慕って、わがおきてを捨て、わが定めに歩まず、わが安息日を汚したからである。

17 けれどもわたしは彼らを惜しみ見て、彼らを滅ぼさず、荒野で彼らを絶やさなかった。

18 わたしはまた荒野で彼らのどもたちに言った、あなたがたの先祖の定めに歩んではならない。そのおきてを守ってはならない。その偶像をもって、あなたがたの身を汚してはならない。

19 なるわたしはあなたがたのである。わが定めに歩み、わがおきてを守ってこれを行い、

20 わが安息日を聖別せよ。これはわたしとあなたがたとの間のしるしとなって、なるわたしがあなたがたのであることを、あなたがたに知らせるためである。

21 しかしそのどもたちはわたしにそむき、わが定めに歩まず、人がこれを行うことによって、生きることのできるわたしのおきてを守り行わず、わが安息日を汚した。

22 しかしわたしはわがを翻して、わが名のために行動した。それはわたしが彼らを導き出して見せた異邦人の前に、わたしの名が汚されないためである。

23 ただしわたしは荒野で彼らに誓い、わたしは異邦人の間に彼らを散らし、々の中に彼らをふりまくと言った。

24 これは彼らがわがおきてを行わず、わが定めを捨て、わが安息日を汚し、彼らのにその先祖の偶像を慕ったからである。

25 またわたしは彼らに良くない定めと、それによって生きることのできないおきてとを与え、

26 そして、彼らのういごに火の中を通らせるその供え物によって、彼らを汚し、彼らを恐れさせた。わたしがこれを行ったのは、わたしがであることを、彼らに知らせるためである。

27 それゆえ人のよ、イスラエルのに告げて言え。なる神はこう言われる、あなたがたの先祖はまた、不信の罪を犯してわたしを汚した。

28 わたしが彼らに与えようと誓った地に、彼らを導き入れた時、彼らはすべての高い丘と、すべての茂ったとを見て、その所で犠牲をささげ、忌むべき供え物をささげ、またこうばしいかおりをその所に上らせ、その所に灌祭を注いだ。

29 (わたしは彼らに言った、あなたがたが通うその高き所はなんであるか。それでその名は今日までバマととなえられている。)

30 それゆえ、イスラエルのに言え。なる神はこう言われる、あなたがたは、その先祖のおこないに従って、その身を汚し、その憎むべきものを慕うのか。

31 あなたがたは、その供え物をささげ、その供にの中を通らせて、今日まですべての偶像をもって、その身を汚すのである。イスラエルのよ、わたしは、なおあなたがたに尋ねられるべきであろうか。わたしは生きている。わたしは決してあなたがたに尋ねられるはずはないと、なる神は言われる。

32 あなたがたの心にあること、すなわち『われわれは異邦人のようになり、々のもろもろのやからのようになって、を拝もう』との考えは決して成就しない。

33 なる神は言われる、わたしは生きている、わたしは必ず強いと伸べたと注がれた憤りとをもって、あなたがたを治める

34 わたしはわが強いと伸べたと注がれた憤りとをもって、あなたがたをもろもろの民の中から導き出し、その散らされた国々から集め、

35 もろもろの民の荒野に導き入れ、その所でとを合わせて、あなたがたをさばく。

36 すなわち、エジプトの地の荒野で、あなたがたの先祖をさばいたように、わたしはあなたがたをさばくと、なる神は言われる。

37 わたしはあなたがたに、むちのを通らせ、数えてはいらせ、

38 あなたがたのうちから、従わぬ者と、わたしにそむいた者とを分かち、その寄留した地から、彼らを導き出す。しかし彼らはイスラエルの地に入ることはできない。こうしてあなたがたはわたしがであることを知るようになる。

39 それで、イスラエルのよ、なる神はこう言われる、あなたがたはわたしに聞かないなら、今もも、おのおのその偶像に行って仕えるがよい。しかし再び供え物と偶像とをもって、わたしの聖なる名を汚してはならない。

40 なる神は言われる、わたしの聖なるイスラエルの高いの上で、イスラエルのはその地で、ことごとくわたしに仕える。その所でわたしは喜んで彼らを受けいれ、あなたがたのささげ物と最上の供え物とを、その聖なるささげ物と共に求める。

41 わたしがあなたがたをもろもろの民の中から導き出し、かつてあなたがたを散らした々から集める時、こうばしいかおりとして、あなたがたを喜んで受けいれる。そしてわたしは異邦人の前で、あなたがたの中に、わたしの聖なることをあらわす。

42 こうしてわたしがあなたがたを、イスラエルの地、すなわちあなたがたの先祖たちに与えると誓った地に、はいらせる時、あなたがたはわたしがであることを知るようになる。

43 またその所であなたがたは、その身を汚したあなたがたのおこないと、すべてのわざとを思い出し、みずから行ったすべての悪事のために、自分を忌みきらうようになる。

44 イスラエルのよ、わたしがあなたがたの悪しきおこないによらず、またその腐れたわざによらず、わたしの名のために、あなたがたを扱う時、あなたがたはわたしがであることを知るのであると、なる神は言われる」。

45 主の言葉がまたわたしに臨んだ、

46 「人のよ、に向け、に向かって語り、ネゲブのの地に対して預言せよ。

47 すなわちネゲブのに言え、主の言葉を聞け、なる神はこう言われる、見よ、わたしはあなたのうちにを燃やす。そのはあなたのうちのすべての青と、すべての枯れを焼き滅ぼし、その燃える炎は消されることがなく、からまで、すべての地のおもては、これがために焼ける。

48 すべてなる者は、なるわたしがこれを焼いたことを見る。その火は消されない」。

49 そこでわたしは言った、「ああなる神よ、彼らはわたしについてこう語っています、『彼はたとえをもって語る者ではないか』と」。

   

Aus Swedenborgs Werken

 

Apocalypse Explained #945

studieren Sie diesen Abschnitt

  
/ 1232  
  

945. Wherefore all the nations shall come and worship before Thee, signifies that all who are in the good of love and in truths therefrom will acknowledge His Divine. This is evident from the signification of "nations," as being those who are in the good of love and in truths therefrom (See n. 175, 331, 625); also from the signification of "worship" [adorare] as being to acknowledge in heart and to worship [colere] (790, 805, 821). It is evident that such only are meant by "all nations," for there are also those who will not acknowledge the Lord.

When a man is in that state he is raised up from what is his own (proprium) for a man is in what is his own [proprium] when he is only in the natural external, but he is raised up from what is his own [proprium when he is in the spiritual internal. This raising up from what is his own man perceives only by this, that he does not think evils, and that he turns away from thinking them, and takes delight in truths and in good uses. And yet if such a man advances further into that state he perceives influx by a kind of thought; but he is not withheld from thinking and willing as if from himself, for this the Lord wills for the sake of reformation. Nevertheless, man should acknowledge that nothing of good or of truth therefrom is from himself, but all is from the Lord.

  
/ 1232  
  

Thanks to the Swedenborg Foundation for their permission to use this translation.

Die Bibel

 

Isaiah 2:2-3

Lernen

      

2 It shall happen in the latter days, that the mountain of Yahweh's house shall be established on the top of the mountains, and shall be raised above the hills; and all nations shall flow to it.

3 Many peoples shall go and say, "Come, let's go up to the mountain of Yahweh, to the house of the God of Jacob; and he will teach us of his ways, and we will walk in his paths." For out of Zion the law shall go forth, and the word of Yahweh from Jerusalem.