Bibeln

 

出エジプト記 1

Studie

1 さて、ヤコブと共に、おのおのその族を伴って、エジプトへ行ったイスラエルのらの名は次のとおりである。

2 すなわちルベン、シメオン、レビ、ユダ

3 イッサカル、ゼブルン、ベニヤミン、

4 ダンナフタリガド、アセルであった。

5 ヤコブの腰から出たものは、合わせて七十人。ヨセフはすでにエジプトにいた。

6 そして、ヨセフは死に、兄弟たちも、その時代の人々もみな死んだ。

7 けれどもイスラエルの孫は多くのを生み、ますますふえ、はなはだ強くなって、に満ちるようになった。

8 ここに、ヨセフのことを知らない新しい王が、エジプトに起った。

9 彼はその民に言った、「見よ、イスラエルびとなるこの民は、われわれにとって、あまりにも多く、また強すぎる。

10 さあ、われわれは、抜かりなく彼らを取り扱おう。彼らが多くなり、戦いの起るとき、敵に味方して、われわれと戦い、ついにこのから逃げ去ることのないようにしよう」。

11 そこでエジプトびとは彼らの上に監督をおき、重い労役をもって彼らを苦しめた。彼らはパロのために倉庫ピトムとラメセスを建てた

12 しかしイスラエルの人々が苦しめられるにしたがって、いよいよふえひろがるので、彼らはイスラエルの人々のゆえに恐れをなした。

13 エジプトびとはイスラエルの人々をきびしく使い、

14 つらい務をもってその生活を苦しめた。すなわち、しっくいこね、れんが作り、および田のあらゆる務に当らせたが、そのすべての労役はきびしかった。

15 またエジプトの王は、ヘブルの女のために取上げをする助産婦でひとりは名をシフラといい、他のひとりは名をプアという者にさとして、

16 言った、「ヘブルの女のために助産をするとき、産み台の上を見て、もし男のならばそれを殺し、女のならば生かしておきなさい」。

17 しかし助産婦たちはをおそれ、エジプトの王が彼らに命じたようにはせず、男の子を生かしておいた。

18 エジプトの王は助産婦たちを召して言った、「あなたがたはなぜこのようなことをして、男の子を生かしておいたのか」。

19 助産婦たちはパロに言った、「ヘブルの女はエジプトの女とは違い、彼女たちは健やかで助産婦が行く前に産んでしまいます」。

20 それでは助産婦たちに恵みをほどこされた。そして民はふえ、非常に強くなった。

21 助産婦たちはをおそれたので、は彼女たちのを栄えさせられた。

22 そこでパロはそのすべての民に命じて言った、「ヘブルびとに男のが生れたならば、みなナイル川に投げこめ。しかし女のはみな生かしておけ」。

Från Swedenborgs verk

 

Arcana Coelestia #6656

Studera detta avsnitt

  
/ 10837  
  

6656. 'Perhaps they will multiply, and it will be when wars occur' means superior strength if they increase. This is clear from the meaning of 'multiplying' as increasing in regard to truths, dealt with in 43, 55, 913, 983, 2846, 2847; and from the meaning of 'wars' as conflicts involving truths and falsities, which are spiritual conflicts, dealt with in 1664, 2686. And since the words that follow are 'they also will join themselves to our enemies', superior strength in those conflicts is meant.

  
/ 10837  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.

Från Swedenborgs verk

 

Arcana Coelestia #913

Studera detta avsnitt

  
/ 10837  
  

913. 'Let them spread out into the earth' means the action of the internal man into the external, while 'be fruitful' means increases in good, 'and multiply' increases in truth, and 'over the earth' means with the external man. This is clear from the train of thought and also from what has been stated and shown already about the meaning in the Word of 'being fruitful' as having reference to goods, and of 'multiplying' to truths. That 'the earth' means the external man has in like manner been shown already, so there is no need to pause and confirm these points. Here the subject is the action of the internal man into the external after a person has been regenerated. That is to say, when good starts 'to be fruitful' and truth 'to multiply', the external man is rendered correspondent or obedient. Until then this is not possible because the desires of the body are incompatible with goods, and the illusions of the senses with truths. The former annihilate the love of good, the latter the love of truth. The fruitfulness of good and the multiplication of truth take place in the external man - the fruitfulness of good in his affections, the multiplication of truth in his memory. The external man is here called 'the earth' into which mankind spreads out and over which they are fruitful and multiply.

  
/ 10837  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.