ბიბლია

 

創世記 18

Სწავლა

   

1 はマムレのテレビンの木のかたわらでアブラハムに現れられた。それは昼の暑いころで、彼は天幕の入口にすわっていたが、

2 を上げて見ると、人の人が彼に向かって立っていた。彼はこれを見て、天幕の入口から走って行って彼らを迎え、地に身をかがめて、

3 言った、「わがよ、もしわたしがあなたの前に恵みを得ているなら、どうぞしもべを通り過ごさないでください。

4 をすこし取ってこさせますから、あなたがたはを洗って、このでお休みください。

5 わたしは一口のパンを取ってきます。元気をつけて、それからお出かけください。せっかくしもべの所においでになったのですから」。彼らは言った、「お言葉どおりにしてください」。

6 そこでアブラハム急いで天幕に入り、サラの所に行って言った、「急いで細かい麦粉セヤをとり、こねてパンを造りなさい」。

7 アブラハム群れに走って行き、柔らかな良い子牛を取って若者に渡したので、急いで調理した。

8 そしてアブラハムは凝乳と牛乳および牛の調理したものを取って、彼らのに供え、で彼らのかたわらに立って給仕し、彼らは食事した。

9 彼らはアブラハムに言った、「あなたのサラはどこにおられますか」。彼は言った、「天幕の中です」。

10 そのひとりが言った、「来年の春、わたしはかならずあなたの所に帰ってきましょう。その時、あなたのサラには男のが生れているでしょう」。サラはうしろの方の天幕の入口で聞いていた。

11 さてアブラハムサラとは年がすすみ、老人となり、サラは女の月のものが、すでに止まっていた。

12 それでサラは心の中で笑って言った、「わたしは衰え、主人もまた老人であるのに、わたしに楽しみなどありえようか」。

13 アブラハムに言われた、「なぜサラは、わたしは老人であるのに、どうして子を産むことができようかと言って笑ったのか。

14 にとって不可能なことがありましょうか。来年の春、定めの時に、わたしはあなたの所に帰ってきます。そのときサラには男のが生れているでしょう」。

15 サラ恐れたので、これを打ち消して言った、「わたしは笑いません」。主は言われた、「いや、あなたは笑いました」。

16 その人々はそこを立ってソドムの方に向かったので、アブラハムは彼らを見送って共に行った。

17 時には言われた、「わたしのしようとする事をアブラハムに隠してよいであろうか。

18 アブラハムは必ず大きな強い民となって、地のすべての民がみな、彼によって祝福を受けるのではないか。

19 わたしは彼がらと族とに命じて主の道を守らせ、正義と公道とを行わせるために彼を知ったのである。これはがかつてアブラハムについて言った事を彼の上に臨ませるためである」。

20 はまた言われた、「ソドムとゴモラの叫びは大きく、またそのは非常に重いので、

21 わたしはいま下って、わたしに届いた叫びのとおりに、すべて彼らがおこなっているかどうかを見て、それを知ろう」。

22 その人々はそこから身を巡らしてソドムの方に行ったが、アブラハムはなお、主の立っていた

23 アブラハムは近寄って言った、「まことにあなたは正しい者を、悪い者と一緒に滅ぼされるのですか。

24 たとい、あの五十人の正しい者があっても、あなたはなお、その所を滅ぼし、その中にいる五十人の正しい者のためにこれをゆるされないのですか。

25 正しい者と悪い者とを一緒に殺すようなことを、あなたは決してなさらないでしょう。正しい者と悪い者とを同じようにすることも、あなたは決してなさらないでしょう。全地をさばく者は公義を行うべきではありませんか」。

26 は言われた、「もしソドムの中に五十人の正しい者があったら、その人々のためにその所をすべてゆるそう」。

27 アブラハムは答えて言った、「わたしはちりに過ぎませんが、あえてわが主に申します。

28 もし五十人の正しい者のうち五人欠けたなら、その五人欠けたためにを全く滅ぼされますか」。主は言われた、「もしそこに四十五人いたら、滅ぼさないであろう」。

29 アブラハムはまた重ねて主に言った、「もしそこに四十人いたら」。主は言われた、「その四十人のために、これをしないであろう」。

30 アブラハムは言った、「わが主よ、どうかお怒りにならぬよう。わたしは申します。もしそこに三十人いたら」。主は言われた、「そこに三十人いたら、これをしないであろう」。

31 アブラハムは言った、「いまわたしはあえてわが主に申します。もしそこに二十人いたら」。主は言われた、「わたしはその二十人のために滅ぼさないであろう」。

32 アブラハムは言った、「わが主よ、どうかお怒りにならぬよう。わたしはいま一度申します、もしそこに人いたら」。主は言われた、「わたしはその人のために滅ぼさないであろう」。

33 アブラハムと語り終り、去って行かれた。アブラハムは自分の所に帰った。

   

სვედენბორგის ნაშრომებიდან

 

Arcana Coelestia # 2199

შეისწავლეთ ეს პასაჟი.

  
/ 10837  
  

2199. Entering into days. That this signifies that the time was come, now follows from what has been said. A “day,” in the Word, as also a “year,” and indeed time in general, signifies state (as shown n. 23, 487, 488, 493, 893). Thus here, to “enter into days” signifies in the internal sense to enter into that state in which He should put off the Human; thus that the time was come.

  
/ 10837  
  

Thanks to the Swedenborg Foundation for the permission to use this translation.

სვედენბორგის ნაშრომებიდან

 

Arcana Coelestia # 488

შეისწავლეთ ეს პასაჟი.

  
/ 10837  
  

488. That “days” signify states in general, and “years” states in special, appears from the Word, as in Ezekiel:

Thou hast caused thy days to draw near, and art come even unto thy years (Ezekiel 22:4),

speaking of those who commit abominations, and fill up the measure of their sins, of whose state in general are predicated “days” and in special “years.”

So in David:

Thou shalt add days to the days of the king, and his years as of generation and generation (Psalms 61:6),

speaking of the Lord and of His kingdom, where also “days” and “years” signify the state of His kingdom. Again:

I have considered the days of old, the years of the ages (Psalms 77:5),

where “days of old” signify states of the Most Ancient Church, and “years of the ages” states of the Ancient Church.

In Isaiah:

The day of vengeance is in My heart, and the year of My redeemed is come (Isaiah 63:4),

speaking of the last times, where the “day of vengeance” signifies a state of damnation, and the “year of the redeemed” a state of blessedness. Again:

To proclaim the acceptable year of the Lord, and the day of vengeance of our God; to comfort all that mourn (Isaiah 61:2),

where both “days” and “years” signify states.

In Jeremiah: Renew our days as of old (Lamentations 5:21),

where state is plainly meant.

[2] In Joel:

The day of Jehovah cometh, for it is nigh at hand, a day of darkness and of thick darkness, a day of cloud and of obscurity; there hath not been ever the like, neither shall be after it, even to the years of generation and generation (Joel 2:1-2), where “day” signifies a state of darkness and of thick darkness, of cloud and of obscurity, with each one in particular, and with all in general.

In Zechariah: I will remove the iniquity of that land in one day; in that day shall ye cry a man to his companion under the vine, and under the fig tree (Zechariah 3:9-10).

And in another place:

It shall be one day which is known to Jehovah, not day nor night, and it shall come to pass that at evening time it shall be light (Zechariah 14:7),

where it is plain that state is meant, for it is said that there shall be a day that is “neither day nor night, at evening time it shall be light.” The same appears from expressions in the Decalogue:

Honor thy father and thy mother, that thy days may be prolonged, and that it may be well with thee upon the ground (Deuteronomy 5:16; 25:15),

where to have the “days prolonged” does not signify length of life, but a happy state.

[3] In the literal sense it must needs appear as if “day” signifies time, but in the internal sense it signifies state. The angels, who are in the internal sense, do not know what time is, for they have no sun and moon that distinguish times; consequently they do not know what days, and years are, but only what states are and the changes thereof; and therefore before the angels, who are in the internal sense, everything relating to matter, space, and time disappears, as in the literal sense of this passage in Ezekiel:

The day is near, even the day of Jehovah is near, a day of cloud; it shall be the time of the nations (Ezekiel 30:3),

and of this in Joel:

Alas for the day! for the day of Jehovah is at hand, and as vastation shall it come (Joel 1:15),

where a “day of cloud” signifies a cloud, or falsity; the “day of the nations” signifies the nations, or wickedness; the “day of Jehovah” signifies vastation. When the notion of time is removed, there remains the notion of the state of the things which existed at that time. The case is the same with regard to the “days” and “years” that are so often mentioned in this chapter.

  
/ 10837  
  

Thanks to the Swedenborg Foundation for the permission to use this translation.