聖書

 

出エジプト記 21

勉強

   

1 これはあなたが彼らのに示すべきおきてである。

2 あなたがヘブルびとである奴隷を買う時は、年のあいだ仕えさせ、七年目には無償で自由の身として去らせなければならない。

3 彼がもし独身できたならば、独身で去らなければならない。もしを持っていたならば、そのは彼と共に去らなければならない。

4 もしその主人が彼にを与えて、彼に男のまた女のを産んだならば、とその供は主人のものとなり、彼は独身で去らなければならない。

5 奴隷がもし『わたしは、わたしの主人と、わたしの供をします。わたしは自由の身となって去ることを好みません』と明言するならば、

6 その主人は彼を神のもとに連れて行き、戸あるいは柱のところに連れて行って、主人は、きりで彼の耳を刺し通さなければならない。そうすれば彼はいつまでもこれに仕えるであろう。

7 もし人がその娘を女奴隷として売るならば、その娘は男奴隷が去るように去ってはならない。

8 彼女がもし彼女を自分のものと定めた主人の気にいらない時は、その主人は彼女が、あがなわれることを、これに許さなければならない。彼はこれを欺いたのであるから、これを他国の民に売る権利はない。

9 彼がもし彼女を自分ののものと定めるならば、これをのように扱わなければならない。

10 彼が、たとい、ほかに女をめとることがあっても、前の女に食物と衣服を与えることと、その夫婦の道とを絶えさせてはならない。

11 彼がもしこのつを行わないならば、彼女は金を償わずに去ることができる。

12 人を撃って死なせた者は、必ず殺されなければならない。

13 しかし、人がたくむことをしないのに、が彼のに人をわたされることのある時は、わたしはあなたのために一つの所を定めよう。彼はその所へのがれることができる。

14 しかし人がもし、ことさらにその隣人を欺いて殺す時は、その者をわたしの祭壇からでも、捕えて行って殺さなければならない。

15 自分の父またはを撃つ者は、必ず殺されなければならない。

16 人をかどわかした者は、これを売っていても、なお彼のにあっても、必ず殺されなければならない。

17 自分の父またはをのろう者は、必ず殺されなければならない。

18 人が互に争い、そのひとりがまたは、こぶしで相手を撃った時、これが死なないで床につき、

19 再び起きあがって、つえにすがり、外を歩くようになるならば、これを撃った者は、ゆるされるであろう。ただその仕事を休んだ損失を償い、かつこれにじゅうぶん治療させなければならない。

20 もし人がつえをもって、自分の男奴隷または女奴隷を撃ち、その下に死ぬならば、必ずせられなければならない。

21 しかし、彼がもし一日か、ふつか生き延びるならば、その人はせられない。奴隷は彼の財産だからである。

22 もし人が互に争って、身ごもった女を撃ち、これに流産させるならば、ほかの害がなくとも、彼は必ずその女の夫の求める罰金を課せられ、裁判人の定めるとおりに支払わなければならない。

23 しかし、ほかの害がある時は、命には命、

24 にはにはにはには

25 焼きには焼きには、打ちには打ちをもって償わなければならない。

26 もし人が自分の男奴隷の片、または女奴隷の片を撃ち、これをつぶすならば、そののためにこれを自由の身として去らせなければならない。

27 また、もしその男奴隷の一本の、またはその女奴隷の一本のを撃ち落すならば、そののためにこれを自由の身として去らせなければならない。

28 もし牛が男または女を突いて殺すならば、その牛は必ず石で撃ち殺されなければならない。そのは食べてはならない。しかし、その牛の持ち主は罪がない。

29 牛がもし以前から突く癖があって、その持ち主が注意されても、これを守りおかなかったために、男または女を殺したならば、その牛は石で撃ち殺され、その持ち主もまた殺されなければならない。

30 彼がもし、あがないの金を課せられたならば、すべて課せられたほどのものを、命の償いに支払わなければならない。

31 男のを突いても、女のを突いても、この定めに従って処置されなければならない。

32 牛がもし男奴隷または女奴隷を突くならば、その主人三十シケルを支払わなければならない。またその牛は石で撃ち殺されなければならない。

33 もし人がをあけたままに置き、あるいはを掘ってこれにおおいをしないために、牛または、ろばがこれに落ち込むことがあれば、

34 の持ち主はこれを償い、金をその持ち主に支払わなければならない。しかし、その死んだ獣は彼のものとなるであろう。

35 ある人の牛が、もし他人の牛を突いて殺すならば、彼らはその生きている牛を売って、その価を分け、またその死んだものをも分けなければならない。

36 あるいはその牛が以前から突く癖のあることが知られているのに、その持ち主がこれを守りおかなかったならば、その人は必ずその牛のために牛をもって償わなければならない。しかし、その死んだ獣は彼のものとなるであろう。

   

スウェーデンボルグの著作から

 

Arcana Coelestia#8974

この節の研究

  
/ 10837に移動  
  

8974. 'When you buy a Hebrew slave' means those within the Church who are imbued with the truths of religious teachings and not with the good that accords with those truths. This is clear from the meaning of 'buying' as acquiring to oneself and making one's own, dealt with in 4397, 5374, 5397, 5406, 5410, 5426, 7999; and from the meaning of 'a Hebrew slave' as those within the Church who are imbued with the truths of religious teachings and not with the goodness of life that accords with those truths. For 'a slave' or 'a servant' has reference to those who are imbued with truth and not with complementary good, and in general to truth in relation to good, 3409. And 'Hebrew' has reference to things connected with the Church and to those connected with some servitude; for its reference to things connected with the Church, see 5136, 5236, 6675, 6684, and for its reference to those connected with some servitude, 1703, 1741, 5013.

Since the regulations that come next refer to male slaves and female slaves from the children of Israel, what they hold within them in the internal sense must be stated. Anyone can see that they contain the arcana of heaven, since they were declared and commanded by Jehovah on Mount Sinai to Moses orally, and since they follow very soon after the words of the Ten Commandments. Without such arcana they would be no more than civil and criminal laws like those of other nations on earth, which do not have any arcanum of heaven within them. But the arcana they contain are not evident except to angels in heaven. Consequently they do not become evident to people in the world except through the internal sense, because this sense teaches the way in which angels perceive the Word, and therefore teaches the arcana which the Word holds within itself. What those arcana are, and the nature of them, will be evident below from the explanation of specific details.

[2] So that a person may have a general idea of those things, a brief statement is needed to show what 'Hebrew slaves' in particular means in the internal sense. In the spiritual Church, which the children of Israel represented, there are two kinds of people. There are those who are imbued with the truth of faith but not with the complementary goodness of life, and there are those who are imbued with the good of charity and with the complementary truth of faith. Those imbued with the good of charity and complementary truth of faith constitute the truest part of the Church, being members of the internal Church. In the internal sense of the Word they are those called 'the children of Israel'. They are intrinsically free, because they are imbued with good; for those who are led by the Lord through good are free, 892, 905, 2870-2893. Those however who are imbued with the truth of faith and not with the complementary goodness of life are members of the external spiritual Church. These are the ones who are meant in the internal sense of the Word by 'Hebrew slaves'. The reason why these people are represented by slaves or servants is that relatively the things which belong to the external Church are nothing other than a body of servants. The same applies also to the relationship of the truth of faith-to the good of charity; for the truth of faith acts like a servant to lead a member of the Church into the good of charity.

[3] In addition it should be recognized that those who think that the all of the Church, thus the all of salvation, consists in the truth of faith and not in the good of charity, and also those who do good solely in a spirit of obedience and not out of love and affection, cannot be regenerated in the way that those people are who are imbued with the good of charity, that is, who do good out of love and affection. They can, it is true, be reformed, but not regenerated. The reformation of them is the subject in the internal sense at this point, in the laws regarding male slaves and female slaves. The arcana of that reformation are not known to anyone at the present day, the reason being that almost everywhere within the Church people are ignorant of what difference the truth of faith can make to salvation, and what difference the good of charity can make. Indeed people are ignorant of what charity is, and also that charity and faith must be married to each other if anything of the Church is to come into being in a person; for the marriage of goodness and truth constitutes the Church itself, because it is heaven within a person, 2173, 2618, 2728, 2729, 2803, 3132, 3155, 4434, 4823, 5194, 5502, 6179.

  
/ 10837に移動  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.