聖書

 

Matthew 5

勉強

   

1 ιδων δε τους οχλους ανεβη εις το ορος και καθισαντος αυτου προσηλθον αυτω οι μαθηται αυτου

2 και ανοιξας το στομα αυτου εδιδασκεν αυτους λεγων

3 μακαριοι οι πτωχοι τω πνευματι οτι αυτων εστιν η βασιλεια των ουρανων

4 μακαριοι οι πενθουντες οτι αυτοι παρακληθησονται

5 μακαριοι οι πραεις οτι αυτοι κληρονομησουσιν την γην

6 μακαριοι οι πεινωντες και διψωντες την δικαιοσυνην οτι αυτοι χορτασθησονται

7 μακαριοι οι ελεημονες οτι αυτοι ελεηθησονται

8 μακαριοι οι καθαροι τη καρδια οτι αυτοι τον θεον οψονται

9 μακαριοι οι ειρηνοποιοι οτι αυτοι υιοι θεου κληθησονται

10 μακαριοι οι δεδιωγμενοι ενεκεν δικαιοσυνης οτι αυτων εστιν η βασιλεια των ουρανων

11 μακαριοι εστε οταν ονειδισωσιν υμας και διωξωσιν και ειπωσιν παν πονηρον ρημα καθ υμων ψευδομενοι ενεκεν εμου

12 χαιρετε και αγαλλιασθε οτι ο μισθος υμων πολυς εν τοις ουρανοις ουτως γαρ εδιωξαν τους προφητας τους προ υμων

13 υμεις εστε το αλας της γης εαν δε το αλας μωρανθη εν τινι αλισθησεται εις ουδεν ισχυει ετι ει μη βληθηναι εξω και καταπατεισθαι υπο των ανθρωπων

14 υμεις εστε το φως του κοσμου ου δυναται πολις κρυβηναι επανω ορους κειμενη

15 ουδε καιουσιν λυχνον και τιθεασιν αυτον υπο τον μοδιον αλλ επι την λυχνιαν και λαμπει πασιν τοις εν τη οικια

16 ουτως λαμψατω το φως υμων εμπροσθεν των ανθρωπων οπως ιδωσιν υμων τα καλα εργα και δοξασωσιν τον πατερα υμων τον εν τοις ουρανοις

17 μη νομισητε οτι ηλθον καταλυσαι τον νομον η τους προφητας ουκ ηλθον καταλυσαι αλλα πληρωσαι

18 αμην γαρ λεγω υμιν εως αν παρελθη ο ουρανος και η γη ιωτα εν η μια κεραια ου μη παρελθη απο του νομου εως αν παντα γενηται

19 ος εαν ουν λυση μιαν των εντολων τουτων των ελαχιστων και διδαξη ουτως τους ανθρωπους ελαχιστος κληθησεται εν τη βασιλεια των ουρανων ος δ αν ποιηση και διδαξη ουτος μεγας κληθησεται εν τη βασιλεια των ουρανων

20 λεγω γαρ υμιν οτι εαν μη περισσευση η δικαιοσυνη υμων πλειον των γραμματεων και φαρισαιων ου μη εισελθητε εις την βασιλειαν των ουρανων

21 ηκουσατε οτι ερρεθη τοις αρχαιοις ου φονευσεις ος δ αν φονευση ενοχος εσται τη κρισει

22 εγω δε λεγω υμιν οτι πας ο οργιζομενος τω αδελφω αυτου εικη ενοχος εσται τη κρισει ος δ αν ειπη τω αδελφω αυτου ρακα ενοχος εσται τω συνεδριω ος δ αν ειπη μωρε ενοχος εσται εις την γεενναν του πυρος

23 εαν ουν προσφερης το δωρον σου επι το θυσιαστηριον κακει μνησθης οτι ο αδελφος σου εχει τι κατα σου

24 αφες εκει το δωρον σου εμπροσθεν του θυσιαστηριου και υπαγε πρωτον διαλλαγηθι τω αδελφω σου και τοτε ελθων προσφερε το δωρον σου

25 ισθι ευνοων τω αντιδικω σου ταχυ εως οτου ει εν τη οδω μετ αυτου μηποτε σε παραδω ο αντιδικος τω κριτη και ο κριτης σε παραδω τω υπηρετη και εις φυλακην βληθηση

26 αμην λεγω σοι ου μη εξελθης εκειθεν εως αν αποδως τον εσχατον κοδραντην

27 ηκουσατε οτι ερρεθη τοις αρχαιοις ου μοιχευσεις

28 εγω δε λεγω υμιν οτι πας ο βλεπων γυναικα προς το επιθυμησαι αυτης ηδη εμοιχευσεν αυτην εν τη καρδια αυτου

29 ει δε ο οφθαλμος σου ο δεξιος σκανδαλιζει σε εξελε αυτον και βαλε απο σου συμφερει γαρ σοι ινα αποληται εν των μελων σου και μη ολον το σωμα σου βληθη εις γεενναν

30 και ει η δεξια σου χειρ σκανδαλιζει σε εκκοψον αυτην και βαλε απο σου συμφερει γαρ σοι ινα αποληται εν των μελων σου και μη ολον το σωμα σου βληθη εις γεενναν

31 ερρεθη δε οτι ος αν απολυση την γυναικα αυτου δοτω αυτη αποστασιον

32 εγω δε λεγω υμιν οτι ος αν απολυση την γυναικα αυτου παρεκτος λογου πορνειας ποιει αυτην μοιχασθαι και ος εαν απολελυμενην γαμηση μοιχαται

33 παλιν ηκουσατε οτι ερρεθη τοις αρχαιοις ουκ επιορκησεις αποδωσεις δε τω κυριω τους ορκους σου

34 εγω δε λεγω υμιν μη ομοσαι ολως μητε εν τω ουρανω οτι θρονος εστιν του θεου

35 μητε εν τη γη οτι υποποδιον εστιν των ποδων αυτου μητε εις ιεροσολυμα οτι πολις εστιν του μεγαλου βασιλεως

36 μητε εν τη κεφαλη σου ομοσης οτι ου δυνασαι μιαν τριχα λευκην η μελαιναν ποιησαι

37 εστω δε ο λογος υμων ναι ναι ου ου το δε περισσον τουτων εκ του πονηρου εστιν

38 ηκουσατε οτι ερρεθη οφθαλμον αντι οφθαλμου και οδοντα αντι οδοντος

39 εγω δε λεγω υμιν μη αντιστηναι τω πονηρω αλλ οστις σε ραπισει επι την δεξιαν σου σιαγονα στρεψον αυτω και την αλλην

40 και τω θελοντι σοι κριθηναι και τον χιτωνα σου λαβειν αφες αυτω και το ιματιον

41 και οστις σε αγγαρευσει μιλιον εν υπαγε μετ αυτου δυο

42 τω αιτουντι σε διδου και τον θελοντα απο σου δανεισασθαι μη αποστραφης

43 ηκουσατε οτι ερρεθη αγαπησεις τον πλησιον σου και μισησεις τον εχθρον σου

44 εγω δε λεγω υμιν αγαπατε τους εχθρους υμων ευλογειτε τους καταρωμενους υμας καλως ποιειτε τους μισουντας υμας και προσευχεσθε υπερ των επηρεαζοντων υμας και διωκοντων υμας

45 οπως γενησθε υιοι του πατρος υμων του εν ουρανοις οτι τον ηλιον αυτου ανατελλει επι πονηρους και αγαθους και βρεχει επι δικαιους και αδικους

46 εαν γαρ αγαπησητε τους αγαπωντας υμας τινα μισθον εχετε ουχι και οι τελωναι το αυτο ποιουσιν

47 και εαν ασπασησθε τους αδελφους υμων μονον τι περισσον ποιειτε ουχι και οι τελωναι ουτως ποιουσιν

48 εσεσθε ουν υμεις τελειοι ωσπερ ο πατηρ υμων ο εν τοις ουρανοις τελειος εστιν

   

解説

 

マタイによる福音書5章の意味を探る

作者: Ray and Star Silverman (機械翻訳された 日本語)

This fresco was created by Franz Xaver Kirchebner in the Parish church of St. Ulrich in Gröden, Italy, which was built in the late 18th century.

第5章


山の頂上で。


1.群衆を見て、山に登られ、腰を下ろされたとき、弟子たちが御前に来た。

2.そして、口を開いて彼らに教え、こう言われた。

3.「心の貧しい人たちは幸いである。

4.悲しむ者は幸いで、慰められる。

5.彼らは地を受け継ぐからです。

6.また,正義に飢え渇く者は幸いで,満足する。

7.また,慈悲深い人たちは幸いで,慈悲を受ける。

8.そのような人たちは神を見ることができます。

9.彼らは神の子と呼ばれるでしょう。

10.その人たちは,天の王国を手に入れることができるからです。

11.また,わたしのために,あなたに対してあらゆる悪いことを言い,嘘をつき,あなたを非難します。

12.あなたがたの報酬は天に多いからである。彼らは、あなたがたより前にいた預言者たちを迫害したのだから。

群衆が集まり始め、ガリラヤだけでなく、デカポリス、エルサレム、ユダヤ、ヨルダン川の向こうの地域から大勢の人々がイエスのもとに集まってくると、イエスは山に登って説教をすることにした。その説教は、「心の貧しい人々は幸いである、彼らのところにこそ、天の御国がある」という本質的な教えから始まります(5:1).

誘惑が果たす一つの目的は、私たちの霊的な貧しさを自覚させ、私たちが持っているものはすべて神からのものであることを心で認めることを選ぶようにさせることです。これは誘惑の大きな目的の一つで、神なしでは私たちが全く無力であることを思い起こさせるためです。山上の垂訓」と呼ばれるイエスの最も有名な説教の冒頭の言葉を受け取るために、私たちはイエスに従って山に登っていくのです。

イエスはまず、「心の貧しい人々は幸いである、彼らのところにこそ天の国がある」(5:3). これが、この説教の全体に君臨する主旨である。すべての愛とすべての知恵は神のみから出たものであり、自分からは何も出ないことを認める程度に、神から絶えず流れ込んでくる愛と知恵を受け取ることができるのです。この認めること、つまり自分の霊的な貧しさを認めることこそが、天の御国を受け取ることになるのです。

しかし、私たちはこの本質的な真理を忘れてしまうときがあります。そして、すべての善と真は主からのみであることを忘れると、悲しみと苦しみが避けられなくなるのです。ですから、第二の祝福は、喪の時に神がどのように慰めを与えてくださるかを語っているのです。"悲しむ者は幸いである、彼らは慰められる"私たちが祈りの中で主に立ち返り、主の名を呼ぶとき、慰め主が私たちのところに来て、失われた真理を回復し、新しい真理を教え、希望と慰めで満たしてくださるのです。失われた真理が再び思い起こされるとき、私たちは神なしには確かに "心の貧しい者 "であることを思い出すのです。自分が真理と善の源であると信じる傲慢さから解放され、私たちは謙虚さを経験します。私たちは、自分の欠点を喜んで認めることができ、好意的で、お人好しであることに気がつくのです。もはや議論に勝とうとも、自分を守ろうともせず、私たちの手に負えない低い性質(「地」)は、手なずけられ、静められ、沈められるのです。第三の祝福は、この穏やかな性質を表しています。「柔和な者は幸いである、彼らは地を受け継ぐであろう」(5:4). 1

この最初の三つの祝福は、神をすべてのものの与え主であると認める人(「心の貧しい人」)、真理の慰めを待ち望む人(「嘆く人」)、穏やかで節制のできる人(「柔和な人」)の資質を語っています。このような人は、隣人に仕えようとする気持ちをはじめ、神から流れ込んでくる祝福を受け入れることができるのである。したがって、第四の祝福は、謙遜、柔和、真理を受けたいというだけでなく、その真理を自分の人生に生かそうとする願いも語っている。そのような人は、正しい生き方をしたいと願っているのです。ですから、「義に飢え渇く者は幸いであり、満たされる」(5:6).

そして、次の3つの祝福に移行します。第5、第6、第7の祝福は、義の生活を構成する慈愛の業を要約したものです。すべてのことを神に委ねるとき、私たちは他者への慈しみに満たされます。そして、その慈悲を行使する限り、私たちはより慈悲深くなるのです。「情け深い者は幸いである、情けを受けるからである」(5:7). すべての人間関係において慈愛を実践するとき、私たちの心は清くなり、他人の良いところ、つまり神から与えられた資質を見ることができるようになるのです。「心の清い人は幸いである、彼らは神を見るであろう」(5:8)

これは、第七の祝福、そして頂点に達する祝福につながる。「平和を作り出す人々は幸いであり、神の子と呼ばれるであろう」(5:9). これは単に存在する状態(謙遜、柔和)ではなく、「平和を作る人は幸いである」という「行う状態」でもあります。しかし、この状態で行われる「すること」は、人間のすることではなく、神が私たち一人一人を通してされることなのです。だから、この祝福を得た者は、"神の子 "と呼ばれるのです。

7つの祝福の順番は、自分の霊的な貧しさを認識することから始まり、神が世界に平和をもたらすために活動する道具となるまでの霊的成長の過程を明らかにする神の系列である。

しかし、8つ目の祝福もあります。「私のために、彼らがあなたをそしり、あなたを迫害し、あなたに対してあらゆる悪口を言うとき、あなたがたは幸いである」(5:10). この第8の祝福は、霊的な生活が循環するパターンであることを思い出させてくれます。私たちは、ある精神的発達の状態に関連した祝福を受けると同時に、より高い精神的生活の状態に入るための準備をすることになるのです。しかし、より高い状態に入るためには、より微細な悪を暴き、闘い、克服しなければならないのです。

したがって、誘惑の試練が再び始まり、より目立たない悪が神の真理の明るい光によって暴露されることになるのです。これらの悪は私たちの中で立ち上がり、命をかけて戦うように激しく自己防衛します。しかし、私たちが自分勝手な心配を支える合理化や正当化に屈することなく、耐え忍ぶなら、大きな祝福があることでしょう。「彼らが、わたしのために、あなたがたをののしり、迫害し、あなたがたに対してあらゆる悪口を言うとき、あなたがたは幸いである。喜びなさい。あなたがたには、天において大きな報いがある。5:11-12).

7つの祝福は、神から順番に与えられるもので、すべての人の精神的な進化を完璧に表現しています。これらの祝福は、私たちが自分から善を行うことができないことを認めることから始まり、神が私たちに与えることができる最高の祝福へと着実に進んでいきます:私たちは神の子となり、神が地上に平和をもたらすために働く人々となるのです。「平和を作る者は幸いである。彼らは神の子と呼ばれるであろう」。第8の祝福は、このシリーズの最初に戻り、誘惑が私たちに神に従う機会を与えてくれることを再び思い起こさせます。これは恐れるべきことではなく、むしろ喜びをもって待ち望むべきことなのです。「イエスは言われる、「喜びなさい。

良い行いをする。

13.「あなたがたは地の塩である。しかし、もし塩が塩でなくなったら、何で塩になろうか。それ以後は、捨てられ、人に踏みつけられるほかは、何の役にも立たない。

14.あなたがたは世の光である。山の上に作られた町は、隠れることができない。

15.また,灯をともして櫃の下に置くこともせず,灯台の上に置いて,家の中のすべての者のために照らします。

16.そうすれば,人々はあなたがたの良い行いを見て,天におられるあなたがたの父をほめたたえるであろう。

山上の垂訓は、すばらしい教えを与えてくれる。しかし、その教えの精神に従って良い行いをしようとする気持ちがなければ、単なる教えでは意味がありません。それは味を失った塩のようなものであり、籠の下に隠された灯火のようなものです。すべての真理は、使うために与えられるのです。神が私たちに与えてくださるすべての祝福は、私たちが隣人により大きな奉仕をするためになされるのです。そして、その奉仕の中にこそ真の祝福があるのです。なぜなら、すべての天の報酬は、隣人に対する何らかの愛の奉仕に携わるときに経験する喜びなのですから。 2

そのため、神のシリーズは次のような言葉で続けられているのです。「あなたがたは地の塩である。しかし、もし塩がその味を失ったら、どうやって味付けをするのか。そうなれば、人に捨てられ、足で踏まれるだけで、何の役にも立たない」(5:13).

塩は調味料として有用性が高い。しかし、風味を失った塩では意味がない。同じように、善いことをしようという気持ちがない人間は、味のない塩のようなものです。その人は役に立たないのです。 3 真理は活用されなければならない。これがこの部分の説教の主旨です。光は良いものですが、それを使わなければなりません。「あなたがたは世の光である。「丘の上にある町は、隠れることができない。また、ランプに火をつけて籠の下に置くこともせず、ランプスタンドの上に置いて、その家にいるすべての人に光を与える」(5:14-15).

真理を学ぶだけでなく、真理を生きることが強調されているのです。ですからイエスは弟子たちに、「あなたがたの光を人々の前で輝かせなさい。そうすれば、人々はあなたがたの良い行いを見て、天におられるあなたがたの父をほめたたえるであろう」(5:16).

霊的な指導は、善い行いをすること以外に目的がありません。そして、良い行いは、私たちを通して父なる神によってなされたときにのみ、真に良いものとなるのです。ですから、この説教では、私たちの良い行いを他の人が見たとき、すべての賞賛と栄光と誉れが神に向かうべきであるという、重要な注意事項が述べられています。イエス様は、「あなたの良い行いを人々に見せなさい、しかし、それが天におられるあなたの父をほめたたえるものであるように」と言われました。それは私たちのことではなく、私たちを通して働かれる神様のことなのです。 4

イエスは聖書の内的意味を解き明かし始めた。

17.「わたしは律法や預言者を取り消すために来たのではない、取り消すためではなく、成就するために来たのだ。

18.天地が過ぎ去るまで、一つのヨードも一つの小角も、すべてのことが実現するまでは、律法の中から過ぎ去ることはないであろう。

19.だから,これらの戒めの最も小さいものの一つをゆるして,人にそう教える者は,天の御国で最も小さい者と呼ばれ,それを行なって教える者は,天の御国で偉大な者と呼ばれるであろう。

20.あなたがたに言うが,あなたがたの正義が律法学者やパリサイ人のそれを超えない限り,天の御国に入ることはできないのである。

21.あなたは,古代の人々が,「あなたは殺人をしてはならない」と宣言したことを聞いたことがあります。

22.しかし、わたしはあなたがたに言う。軽率に兄弟に怒る者はみな、さばきを受け、兄弟に、「ラカ」と言う者は、評議にかけられ、「あなたは愚かだ」と言う者は、火のゲヘナにかけられなければならない。

23.もしあなたが祭壇の上に贈り物を捧げて,そこであなたの兄弟があなたに対して何かを持っていることを思い出したならば,"

24.祭壇の前にあなたの贈り物をそこに置いて,自分の道を行きなさい。まずあなたの兄弟と仲直りして,それからあなたの贈り物を捧げに来なさい。

25.また,汝が汝の兄弟と一緒にいる間,汝の敵対者と早く仲良くしなさい。敵対者が汝を裁判官に引き渡し,裁判官が汝を従者に引き渡し,汝が獄に投げ込まれることのないように。

26.このような場合、汝は、汝の姓を姓とし、汝の名を姓とする。

27.あなたは、古代の人々に、「汝、姦淫してはならない」と宣言されたことを聞いたことがある。

28.しかし,わたしがあなたがたに言うのは,だれでも女を見て欲情する者は,すでに心の中でその女と姦淫を犯したのである。

29.また,もしあなたの右目があなたをつまずかせるなら,それを抜き取り,あなたから投げ捨てなさい。あなたの体の一部分が滅びることは,あなたにとって好都合であり,あなたの全身がゲヘナに投げ込まれることはないのですから。

30.また,あなたの右手があなたをつまずかせるなら,それを切り落とし,あなたから投げ捨てなさい。なぜなら,あなたの体の一部分が滅びることは,あなたにとって好都合であり,あなたの全身をゲヘナに投げ入れることは,好都合ではないからです。

31.あなたがたは,アッラーが御好・にならない限り,慈悲に浴することは出来ない。

32.しかしあなたがたに言うが,叱責の理由以外で自分の妻を追い出す者は,彼女を姦淫に陥れ,追い出された彼女と結婚する者は,姦淫を犯すのである。

33.またあなたがたは,古代の人々にこう宣言されたことを聞いたであろう。

34.しかし,わたしはあなたがたに言う。決して誓ってはならない。

35.また地によっても、それは神の足の足台であるから、またエルサレムによっても、それは偉大な王の町であるからである。

36.あなたは自分の頭によっても誓ってはならない。なぜなら、あなたは一本の毛も白くすることができず、また黒くすることもできないからである。

37.あなたがたは,凡てのことに就いて,「はい,はい」,「いいえ,いいえ」と言い,これら を越えるものは,悪から出たものである。

38.あなたがたは,目には目を,歯には歯をと宣言されているのを聞いたことがある。

39.しかし,わたしはあなたがたに言う。悪人に逆らってはならない。誰でもあなたの右のほお骨を打つ者は,もう一方のほお骨も彼に向けなさい。

40.また,あなたを裁いて,あなたの上着を取ろうとする者があれば,その人に上着も持たせてやりなさい。

41.もしあなたがたが,凡てのことに就いて(宙?)されるならば,(宙?)されるように。

42.またあなたがたは,凡てのことに精通し ている。

43.あなたは,自分の隣人を愛し,自分の敵を憎むべきだと宣言されたことを聞いたことがある。

44.しかし、わたしはあなたがたに言う、敵を愛し、あなたを呪う者を祝福し、あなたを憎む者によくし、あなたを傷つけ、あなたを迫害する者のために祈りなさい。"

真理を用いなければならないことは紛れもない事実である。しかし、神の言葉が最も完全に活用される前に、完全に理解されなければならない。だから、イエスは弟子たちに聖書の読み方について簡単な手ほどきをしているのです。わたしが来たのは、律法や預言者を滅ぼすためではなく、成就するためである」(5:17).

イエスは、ヘブライ語聖書の予言を成就されたという点で、一面では律法を成就されたのです。しかし、イエスはさらに、律法に高次の意味を持たせることによって、律法を成就されようとしていたのです。律法が私たちの外面的な行動だけでなく、内面的な態度についても語っていることを説明し、律法が私たちの肉体的な行動だけでなく、霊の欲望についても語っていることを説明されるのです。このように、イエスは律法を霊的な意味でいっぱいにするのです。このように、イエスは律法に霊的な意味を持たせ、外的な行動を律するだけでなく、内的な生活を改めるために律法を役立たせるのである。

イエスはまず戒律から始められる。昔の人に、『人を殺してはならない』と言われたことを、あなたがたは聞いたであろう・・・しかし、私はあなたがたに、理由もなく兄弟に腹を立てる者は、裁きの危険にさらされると言う。(5:21-22). 同様に、姦淫を禁じる律法の霊的な意味も明らかにされています。「昔の人に『姦淫してはならない』と言われたことを、あなたがたは聞いたことがあるでしょう。しかし、あなたがたに言いますが、女を見て欲情する者は、すでに心の中でその女と姦淫を犯したのです」(5:27-28).

これらは新しい教えですが、聴衆が全く理解できないわけではありません。人間の精神と天国への道について、もっと内面的な教えがあるはずで、人々がこれらの高いメッセージを完全に理解できるようになるには、時間がかかるでしょう。しかし、今は、抽象的で理解の及ばない真理ではなく、理解できる具体的な例を示すだけで十分である。この点で、イエスは、誓いを立てることをやめるように教えている(5:33-37), 打たれても頬を染める5:39), 要求された以上のものを与えること(5:40), を、必要以上に踏み込んでしまうこと(5:42), 求める者には与え、借りたい者には貸すこと(5:42).

これらの教えは、従うのは難しいが、理解するのは難しくない。この教えの中には、私たちの心の奥底にある信念が攻撃されているとき、具体的には地獄の霊に迫害されているときの対応について、より高い真理が含まれています。そのような時、私たちは心配してはいけません。真理にとどまるなら、私たちは神の保護の中にとどまることができるからです。 5 この神の保護を回避することができる唯一のものは、私たちの低次の本性(傲慢とうぬぼれ、恨みと怒り、不安と恐怖、不幸と絶望など)-地獄から流れ込む衝動と同一視し、それに屈するという自由な決断です。 6

イエスはこのような内面的な真理を教える代わりに、もっと明白な問題、例えば復讐心を克服する必要性に注意を向けさせました:「『目には目を、歯には歯を』と言われたことを、あなたがたは聞いたことがあるでしょう。しかし、あなたがたは悪人に抵抗してはいけないと言います。しかし、悪人に抵抗してはいけないと、私は言います。

もちろん、これは不可能で非論理的なことだと思われただろう。なぜ、攻撃してきた相手に頬を差し出す必要があるのか?「自衛はどうなんだ?"愛する人や国を守ることはどうなのか?"「頬を差し出すことでどんな良いことがあるのか、特に悪人が善人をますます利用することになるのでは?"これらは正当な質問であり、イエスは後日、その一つ一つに答えてくれるだろう。 7

イエスが語っている相手は、この教えの中に含まれるより内面的な真理をまだ理解できていないのです。頬を差し出す」とは、自分の信念が攻撃されたときに、内面的に行うことだと理解する準備ができていないのです。これらの攻撃は必ずしも他人を通してではなく、むしろ神への信仰と神の真理の力への信頼を破壊しようとする目に見えない霊的な力によって行われるのです。ですから、私たちが内面的に頬を寄せるときはいつも、内面的な赦しを実践しているのです。私たちは、話したり、ささやいたり、ほのめかしたりするどんな言葉も、私たちを貶めたり、私たちの信仰を傷つけたりすることはできないと知っています。このことが、私たちが敵のために祈り、彼らを赦し、さらには彼らを愛することを可能にしているのです。私たちは神の保護下にあるので、悪が私たちに霊的な害を与えることはないと知っています。ですから、私たちは悪に抵抗する必要がないのです。

しかし、物理的な面では、私たちはより注意深くなければなりません。人は物理的に大きな害を与えることができます。したがって、私たちは、求める人すべてに与えることはできませんし、借りたい人すべてに貸すべきではありません。そのような無差別の慈善は、私たちを無一文にし、他の人に良いことをするための資源をなくすことになります。同様に、私たちは泥棒や詐欺師が私たちを利用することを許してはなりません。もし私たちがこのように悪用されることを許したら、社会は破壊されてしまうでしょう。ですから、罪のない被害者を食い物にする人たちは、通報され、起訴され、有罪となれば適切に罰せられなければなりません。犯罪行為を無視したり、悪意を支持したりすることは、悪人にも、社会にも、そして私たちにも良いことはないのです。私たちは、自分自身と愛する人たちを守らなければなりません。

簡単に言えば、自衛は神の法に反するものではありません。また、敵の攻撃を受けているときに自分の家族や国を守ることも間違いではありません。神は決して私たちに言いなりになることを求めてはいません。外的な面では悪に抵抗しなければなりません。しかし、内面には抵抗はありません。その代わりに、愛、慈悲、理解、同情、赦しがあります。それは、精神的な危険に私たちを不浸透にする意識のこれらの神から与えられた状態です。そのような状態で、我々は内部の悪に抵抗する必要はありません - 神は唯一の私たちの信仰を奪うと私たちの幸せを破壊するであろうそれらの悪に抵抗するため。 8

これらは、イエスが後日提供する、より内面的な教訓である。今のところ、イエスの仕事は、彼らの心を単純で明確な教訓、すなわち、赦しを学ぶ必要性に向けさせることです。「あなたがたは、自分の隣人を愛し、自分の敵を憎め、と言うのを聞いたことがあるでしょう。あなたがたは、自分の隣人を愛し、自分の敵を憎めという言葉を聞いたことがあるでしょう。しかし、わたしはあなたがたに言います、自分の敵を愛し、自分を呪う者を祝福し、自分を憎む者に良いことをし、自分を悪者にしたり迫害したりする者のために祈りなさい」(5:43-44). これらの文字通りの教えを守ることは、悩ましいことであり、難しいことであり、不可能に思えることでしょう。しかし、その苦労が重要なのです。それは、神なしには決してできない、という最も重要な教訓を彼らに教えることになる。

「それゆえ、あなたがたは完全であれ」。

45.「そうすれば、あなたがたは、天におられるあなたがたの父の子となることができるであろう。

46.あなたがたは,自分を愛してくれる人を愛するなら,どんな報いがあろうか。また,公人たちも同じようにするのではないでしょうか。

47.また,自分の兄弟だけにあいさつするなら,[他の人]を越えて何をするのでしょうか。公人たちでさえもそうしていないのですか。

48.それゆえ,あなたがたは,天におられるあなたがたの父が完全であるように,完全でありなさい。"

人々はまだ理解する準備ができていないので、イエスはこれらの教えがより高い、より内面的な霊的な意味を持つことをまだ明らかにすることができません。 9 やがて(別の福音書でも)、弟子たちに「あなたがたに言うべきことはまだたくさんあるが、あなたがたは今それに耐えることができない」(ヨハネによる福音書16:12). しかし、今は、この最初の教えが、人間完成への重要なステップとなる。この入門の教えに従って生きるだけでいいのです。

ですから、イエスはこの時点で、慈善事業の基本を教えること、つまり、慈善事業の技術において完璧になるようにすることに焦点を合わせています。そのためには、見返りを求めず、利己的な動機から清められた善い行いをすることである。また、この慈善事業は、友人や隣人に限ったものであってはならない。これからは、敵に対しても善行を行うのだ。友人を愛し、そのために良いことをするのは簡単なことです。それは自然なことであり、霊的なことではない。しかし、「完全」になるためには、敵を愛さなければならない。「あなたの敵を愛せよ」とイエスは言われる。

イエスがここで語っているのは、天からの報い、つまり、私たちが本当に他者(敵を含む)を愛したときに流れ込んでくる霊的な喜びのことである。「だから、あなたがたも、天におられるあなたがたの父が完全であられるように、完全でありなさい」(5:45-48).

この聖句は、しばしば命令というより、約束と訳されていることに注意しなければなりません。あなたがたは完全でありなさい」ではなく、「あなたがたは完全でなければならない」と訳されていますが、これはイエスが言わんとするところとは少し違います。重要なのは完全であろうとする努力であって、完全を達成することではありません。スウェーデンボルグが教えているように、天使でさえも最終的な完全の状態に達することはないのです。しかし、私たちは忍耐し、努力し、「天におられる私たちの父が完全であるように」完全であろうと努力することができるのです。 10

確かに、完璧を目指すことは、聖書の時代だけでなく、現代の私たちにとっても困難なことです。私利私欲を克服し、恨みを捨て、寛大さを貪欲さに、赦しを復讐に、愛を憎しみに勝たなければならないのです。神なしには、誰もこのようなことを達成することはできません。そして、「完璧」は達成不可能な目標となってしまいます。そのためには、自分の不完全さを認識し、それを認めるしかない。そうして初めて、神の助けを借りて、より完全な状態を目指して努力し始めることができるのです。この時点から必要なのは、神の真理を受け取り、それに従って生きようとする意志だけなのです。

そうすれば、必然的に誘惑との戦いになり、内なる悪が立ち上がり、神から流れ込むものを誹謗し、迫害するようになります。これらの悪は、真理を学び、善を行おうとする私たちの愛情を奪おうとするのです。左の頬を打つのは真理を学ぼうとする気持ちを、右の頬を打つのは善を行おうとする気持ちを、それぞれ奪おうとする試みである。 11 しかし、もう一度言いますが、私たちは心配してはいけませんし、抵抗してもいけません。神の保護下にある者には、悪は害を及ぼさないのですから。

このことは、イエスの命令「あなたがたは、天におられるあなたがたの父が完全であるように、完全でありなさい」にすべて含まれています。このように、私たちは主の導きをますます信頼するようになり、すべての愛の感情、すべての崇高な考え、すべての図式的な行動の源は主であることを認めることで、絶えず完全なものとなっていくのです。 12

脚注:

1. 原語のギリシャ語では、"meek "は "tame "を意味するpraosである。

2天界の秘義8002[7]: “主が「善を行う者は天で報いを受ける」と何度もおっしゃるのは、人が再生される前は、報いのことを考えずにはいられないからでしょう。しかし、一旦再生されると話は別です。なぜなら、彼は善を行うことに喜びと至福を感じるのであって、報いを感じるのではないからです。内的な意味での "報い "とは、隣人に対する慈愛に伴う愛情に属する喜びである。"

3天界の秘義9207: “地の塩」とは、善を求める真理のことであり、「無味の塩」とは、善を求める心を持たない真理のことである。そのような真理が無価値であることを、味気なくなって、もはや屋外に投げ出されて人々に踏みつけられる以外に用途のない塩のイメージで表現しているのである。善の願望を持つということは、善を行い、それによって善と結びつこうとする願望を持つということである」。

4生命の教義29: “御言葉は、誰も自分から良いことをすることはできず、主からするのだと教えています。イエスは言われた、「わたしはまことのぶどうの木であり、わたしの父はぶどうの木を管理する者である・・・・。枝がぶどうの木にとどまらなければ、自ら実を結ぶことができないように、あなたがたが私にとどまらなければ、あなたがたも実を結ぶことができない(ヨハネによる福音書15:1-6).

5天界の秘義9049[4-6]: “主は言われる、『あなたがたは、目には目を、歯には歯をと言われたことを聞いた。しかし、わたしはあなたがたに言う、悪に抵抗してはならない。あなたがたの右の頬を打つ者は、もう一方の頬も打ちなさい...』と。この言葉が文字通りの意味で理解されるものではないことを、誰が見抜けないだろうか。右の頬を打つ者に左の頬を向ける者があろうか。また,自分の上着を取り去ろうとする者に,自分の上着を与える者があろうか。また,自分の財産を求める者にすべて与える者があろうか。また、悪に逆らわない者があろうか。....ここで扱われているのは、霊的な生活、つまり信仰の生活であって、この世の生活である自然な生活ではない。したがって、悪に抵抗してはならない理由は、真理と善の中にいる人々には悪は害を及ぼさないからであり、彼らは主によって保護されているからである。

6啓示された黙示録556: “天使は悪と戦わず、ましてや悪に悪を返すことはしないが、主によって守られているので、地獄からの悪は彼らに害を与えることはできないので、それを許すのである。あなたの右の頬を打つ者は、もう一方の頬も打ちなさい」という言葉は、内的真理の認識と理解に害を与えようとする者がいれば、努力の範囲内で許されることを意味し、「頬」は内的真理の認識と理解、それに対する「右頬」の愛情とそれに対する認識、そしてそれに対する「左頬」の理解・・・を意味するものである。悪は天使から善と真理を奪うことはできないが、敵意、憎しみ、復讐に燃える者からは奪うことができるからであり、これらの悪は主による保護を避け、忌避するからである....これはこれらの言葉の霊的な意味であり、その中に今語られた隠された事柄が蓄えられている。それは特に、霊的な意味に従ってのみ言葉を知覚する天使たちのためであり、また悪が彼らを迷わせようとするとき、善にあるこの世の人々のためでもあるのだ。"

7天界と地獄390: “悪に対して善を行うことは、善に対して悪を行うことであり、それは隣人を愛することではありません。例えば、悪を行う者を罰する裁判官は、その者が改心するように......その隣人を愛するのである。"

8啓示された黙示録695[19]: “主は誘惑の戦いにおいて、その人のために抵抗し、征服してくださる。"

9. 主はいつも私たちの理解を考慮して話してくださいますが、その言葉にはもっと内面的な真理が含まれていたり、隠されていたりします。例えば、ご覧ください。 天界の秘義3857[7]: “もし彼らが、「弟子たち」とは自分たちのことではなく、愛と信仰の善良な者たちすべてのことであり、主の王国にはこの世のように王位も主権も支配もなく、一人の人間の小さなことも判断できないと言われたら、その言葉を拒否し、主から離れ、皆自分の職業に戻ったことでしょう。主がこのように語られたのは、彼らが外的真理を受け、それによって内的真理に入るためである。主が語られた外的真理の中には、内的真理が隠されており、やがてそれが開かれ、それが開かれると、外的真理は消滅して、内的真理について考える対象または手段としてのみ役立つ。"とある。

10結婚愛71: “人間や天使の愛が完全に純粋になることはなく、夫婦の愛もそうである。しかし、主は意志である意図を第一に考えておられる。したがって、人がその意思を持ち、それに忍耐する限り、その人は夫婦の愛の純粋さと神聖さに入り込み、徐々に前進するのである。"

11天界の秘義9049[8]: “頬を打つ」ことは、真理を破壊することを意味します。このことは、御言葉の中で「頬を打つ」ことについて言及されている箇所から明らかである。また、本義では真理の破壊を意味するので、その逆の意味では、この箇所のように虚偽の破壊を意味するのである。あなたは私のすべての敵の頬を打ち、悪人の歯を折られる」(詩編3:7).”

12天界の秘義894: 今、私は完全です」と言えるほど再生される時期は、明確には存在しないのです。実際、悪と偽りの状態は無限に誰にでも存在し、単純な状態だけでなく、多様で複雑な状態もあり、それらは再発しないように処理されなければならない。ある状態においては、個人はより完全であると言えるが、他の無数の状態においては、個人はそうであることができない。生前に再生され、主への信仰と隣人への慈愛が存在する人は、来世で常に完成されているのである。"