Bible

 

レビ記 21

Studie

   

1 はまたモーセに言われた、「アロンの子なる祭司たちに告げて言いなさい、『民のうちの死人のために、身を汚す者があってはならない。

2 ただし、近親の者、すなわち、父、、むすこ、娘、兄弟のため、

3 また彼の近親で、まだのない処女なる姉妹のためには、その身を汚してもよい。

4 しかし、夫にとついだ姉妹のためには、身を汚してはならない。

5 彼らはの頂をそってはならない。ひげの両端をそり落してはならない。また身に傷をつけてはならない。

6 彼らはに対して聖でなければならない。また神の名を汚してはならない。彼らは主の火祭、すなわち、神の食物をささげる者であるから、聖でなければならない。

7 彼らは遊女や汚れた女をめとってはならない。またに出された女をめとってはならない。祭司はに対して聖なる者だからである。

8 あなたは彼を聖としなければならない。彼はあなたの神の食物をささげる者だからである。彼はあなたにとって聖なる者でなければならない。あなたがたを聖とする、すなわち、わたしは聖なる者だからである。

9 祭司の娘である者が、淫行をなして、その身を汚すならば、その父を汚すのであるから、彼女をで焼かなければならない。

10 その兄弟のうち、に注ぎを注がれ、職に任ぜられて、その衣服をつけ、大祭司となった者は、その髪の毛を乱してはならない。またその衣服を裂いてはならない。

11 死人のところに、はいってはならない。また父のためにものためにも身を汚してはならない。

12 また聖所から出てはならない。神の聖所を汚してはならない。その神の注ぎによる聖別が、彼の上にあるからである。わたしはである。

13 彼は処女にめとらなければならない。

14 、出された女、汚れた女、遊女などをめとってはならない。ただ、自分の民のうちの処女を、にめとらなければならない。

15 そうすれば、彼は民のうちに、自分の子孫を汚すことはない。わたしは彼を聖別するだからである』」。

16 はまたモーセに言われた、

17 「アロンに告げて言いなさい、『あなたの代々の子孫で、だれでも身にきずのある者は近寄って、神の食物をささげてはならない。

18 すべて、その身にきずのある者は近寄ってはならない。すなわち、目しい、足なえ、鼻のかけた者、手足の不つりあいの者、

19 の折れた者、の折れた者、

20 せむし、こびと、にきずのある者、かいせんの者、かさぶたのある者、こうがんのつぶれた者などである。

21 すべて祭司アロンの子孫のうち、身にきずのある者は近寄って、主の火祭をささげてはならない。彼は身にきずがあるから、神の食物をささげるために、近寄ってはならない。

22 彼は神の食物聖なる物も、最も聖なる物も食べることができる。

23 ただし、垂幕に近づいてはならない。また祭壇に近寄ってはならない。身にきずがあるからである。彼はわたしの聖所を汚してはならない。わたしはそれを聖別するである』」。

24 モーセはこれをアロンとそのら及びイスラエルのすべての人々に告げた。

   

Ze Swedenborgových děl

 

Arcana Coelestia # 3302

Prostudujte si tuto pasáž

  
/ 10837  
  

3302. And they called his name Esau. That this signifies its quality, namely, the quality of the natural as to good, is evident from the signification of “calling a name,” or of “calling by name,” as being to know what the thing is, thus its quality (see n. 144, 145, 440, 768, 1754, 1896, 2009, 2724, 3237); and from the fact that all names whatever in the Word in the internal sense denote actual things (n. 1224, 1888); and such is the case with the name Esau. That “Esau” signifies the Lord’s Divine natural as to Divine good when first conceived, is evident from what has been already said, and from what follows concerning Esau, as also from other parts of the Word; but as Esau and Edom have nearly the same signification, with the difference that “Edom” is the Divine natural as to good to which are adjoined the doctrinal things of truth, therefore at verse 30, where Esau is called “Edom,” of the Lord’s Divine mercy this will be confirmed by passages from the Word.

  
/ 10837  
  

Thanks to the Swedenborg Foundation for the permission to use this translation.

Ze Swedenborgových děl

 

Arcana Coelestia # 440

Prostudujte si tuto pasáž

  
/ 10837  
  

440. That by the words just quoted is signified the worship of that church from charity, is evident from the fact that to “call upon the name of Jehovah” is a customary and general form of speech for all worship of the Lord; and that this worship was from charity is evident from the fact that “Jehovah” is here mentioned, whereas in the preceding verse He was called “God” as well as from the fact that the Lord cannot be worshiped except from charity, since true worship cannot proceed from faith that is not of charity, because it is merely of the lips, and not of the heart. That to “call on the name of Jehovah” is a customary form of speech for all worship of the Lord, appears from the Word; thus it is said of Abraham, that “he built an altar to Jehovah, and called on the name of Jehovah” (Genesis 12:8; 13:4); and again, that he “planted a grove in Beersheba, and called there on the name of Jehovah, the God of eternity” (Genesis 21:33). That this expression includes all worship, is plain from Isaiah:

Jehovah the Holy One of Israel hath said, Thou hast not called upon Me, O Jacob, but thou hast been weary of Me, O Israel. Thou hast not brought to Me the small cattle of thy burnt offerings, neither hast thou honored Me with thy sacrifices. I have not caused thee to serve with an offering, nor wearied thee with incense (Isaiah 43:22-23), in which passage a summary is given of all representative worship.

  
/ 10837  
  

Thanks to the Swedenborg Foundation for the permission to use this translation.