Bible

 

出エジプト記 26:9

Studie

       

9 そして、その幕五枚を一つに連ね合わせ、またその幕枚を一つに連ね合わせて、その枚目の幕を天幕の前で折り重ねなければならない。

Ze Swedenborgových děl

 

生命の教義 # 59

Prostudujte si tuto pasáž

  
/ 114  
  

59. 律法の公布、その神聖さと力については、前55節に記しました。〈みことば〉の該当箇所を見てください。

エホバはシナイ山頂で火のうちに下られました。そのとき山は煙り、震え動きました。そして雷鳴と雷光があり、重い雲がかかり、ラッパの声がありました(出エ19:1618申命4:115:19-23)。

民はエホバのお下りになる前、三日のあいだ準備して身を清めた(出エ19:101115)。

山は囲いで囲まれ、だれも、祭司ですら、その敷居に近付かないよう、また近付いて死なないように言われた。モーセひとりが例外でした(出エ19:121320-2324:12)。

シナイ山から公布された律法について(出エ20:1-17申命5:6-21)。その律法は、神のみ手によって、二枚の石板に刻印されたこと(出エ31:1832:1516申命9:10)。

モーセがその石板を手にもって、二回目に山から降りてきたとき、顔が光り輝いていた(出エ34:29-35)。

石板は箱の中に納められたこと(出エ25:1640:20申命10:5列王上8:9)。 箱の上に贖い台があったこと。そこには金製のケルブが置いてあった(出エ25:17-21)。贖い台とケルブを伴った箱は、幕屋の内奥部を成していた。そして金製の燭台、金製の香炉の祭壇、供えのパンが置かれる金泊の机は、幕屋の外部を成していた。そして紫と緋の糸でつくった亜麻布製の10枚のカーテンはその最外部を成していた(出エ25:1-終わり、26:1-終わり、40:17-28)。

箱のある場所は至聖所と呼ばれた(出エ26:33)。

イスラエルの全民は、部族ごとに順序よく、主の住まいのまわりに設営し、また順序よくその後について行進した(民数1:11-終わり)。

そのさい、主の住まいの上には、昼は雲、夜は火がみえた(出エ40:38民数9:1516-終わり、14:14申命1:33)。

箱の上、しかもケルブ天使たちのあいだで、主はモーセとお語りになった(出エ25:22民数7:89)。

箱は、その中に律法が入っていたため、「エホバはそこに Jehobah ibi」と言われた。モーセは箱が行進するときは、「エホバよ、起き給え」と言い、箱が静止するときは、「エホバよ、帰り給え」と言った(民数10:3536、その他、サムエル下6:2詩132:78)。

その律法が神聖だったため、アロンは、犠牲と香のときを除いて、天幕の中に入ることが許されなかった(レビ16:2-14以降)。

ダビデは箱をシオンに運んだが、それは犠牲と祝いを伴っていた(サムエル下6:1-10)。

そのとき、ウザがそれに触れたために死んだ(サムエル下6:7)。

箱はエルサレムの神殿の真ん中に置かれ、そこを至聖所とした(列王記上6:198:3-9)。

箱の中にある律法に主が臨在され、力を示されたため、ヨルダン川の水は分かれた。箱が真ん中に安置されているあいだ、民は乾いた土地を渡っていった(ヨシュア3:1-174:5-20)。

箱を運び巡ったので、エリコの城壁が崩れた(ヨシュア6:1-20)。

ペリシテ人の神ダゴンは、箱の前で地に倒れた。そのあと、神殿の敷居の上に、首の部分がとれて横たわった(サムエル上5:4)。

  
/ 114  
  

Many thanks to Arcana Press for their permission to use this translation online.

Bible

 

ヨシュア記 4:5-20

Studie

      

5 ヨシュアは彼らに言った、「あなたがたの主の契約の箱のに立って行き、ヨルダンの中に進み入り、イスラエルの人々の部族の数にしたがって、おのおの一つを取り上げ、肩にのせて運びなさい。

6 これはあなたがたのうちに、しるしとなるであろう。後の日になって、あなたがたのどもたちが、『これらのは、どうしたわけですか』と問うならば、

7 その時あなたがたは彼らに、むかしヨルダンの水が、主の契約の箱ので、せきとめられたこと、すなわちその箱がヨルダンを渡った時、ヨルダンの水が、せきとめられたことを告げなければならない。こうして、それらの永久イスラエルの人々の記念となるであろう」。

8 イスラエルの人々はヨシュアが命じたようにし、がヨシュアに言われたように、イスラエルの人々の部族の数にしたがって、ヨルダンの中から十二のを取り、それを携えて渡り、彼らの宿る場所へ行って、そこにすえた。

9 ヨシュアはまたヨルダンの中で、契約の箱をかく祭司たちが、を踏みとどめた所に、十二のを立てたが、今日まで、そこに残っている。

10 箱をかく祭司たちは、がヨシュアに命じて、民に告げさせられた事が、すべて行われてしまうまで、ヨルダンの中に立っていた。すべてモーセがヨシュアに命じたとおりである。民は急いで渡った。

11 民がみな渡り終った時、主の箱と祭司たちとは、民の見るで渡った。

12 ルベンの孫とガド孫、およびマナセの部族の半ばは、モーセが彼らに命じていたように武装して、イスラエルの人々に先立って渡り、

13 戦いのために武装したおおよそ四万の者が戦うため、主のに渡って、エリコの平野に着いた。

14 このイスラエルのすべての人の前にヨシュアを尊い者とされたので、彼らはみなモーセを敬ったように、ヨシュアを一生のあいだ敬った。

15 はヨシュアに言われた、

16 「あかしの箱をかく祭司たちに命じて、ヨルダンから上がってこさせなさい」。

17 ヨシュアは祭司たちに命じて言った、「ヨルダンから上がってきなさい」。

18 主の契約の箱をかく祭司たちはヨルダンの中から上がってきたが、祭司たちのの裏がかわいた地にあがると同時に、ヨルダンの水はもとの所に流れかえって、以前のように、その岸にことごとくあふれた。

19 民は正月の十日に、ヨルダンから上がってきて、エリコの東の境にあるギルガル宿営した。

20 そしてヨシュアは、人々がヨルダンから取ってきた十二のギルガルに立て、