IBhayibheli

 

創世記 28

Funda

   

1 イサクはヤコブを呼んで、これを祝福し、命じて言った、「あなたはカナンにめとってはならない。

2 立ってパダンアラムへ行き、あなたのの父ベトエルのに行って、そこであなたのラバンのにめとりなさい。

3 全能の神が、あなたを祝福し、多くの子を得させ、かつふえさせて、多くの国民とし、

4 またアブラハムの祝福をあなたと子孫とに与えて、アブラハムに授けられたあなたの寄留の地を継がせてくださるように」。

5 こうしてイサクはヤコブを送り出した。ヤコブはパダンアラムに向かい、アラムびとベトエルので、ヤコブとエサウとのリベカのラバンのもとへ行った。

6 さてエサウは、イサクがヤコブを祝福して、パダンアラムにつかわし、そこからをめとらせようとしたこと、彼を祝福し、命じて「あなたはカナンにめとってはならない」と言ったこと、

7 そしてヤコブが父の言葉に従って、パダンアラムへ行ったことを知ったとき、

8 彼はカナンが父イサクの心にかなわないのを見た

9 そこでエサウはイシマエルの所に行き、すでにあるたちのほかにアブラハムのイシマエルの娘で、ネバヨテの妹マハラテをにめとった。

10 さてヤコブはベエルシバを立って、ハランへ向かったが、

11 一つの所に着いた時、日が暮れたので、そこに一夜を過ごし、その所のを取ってまくらとし、そこに伏して寝た。

12 時に彼はをみた。一つのはしごが地の上に立っていて、その頂は天に達し、神の使たちがそれを上り下りしているのを見た。

13 そしては彼のそばに立って言われた、「わたしはあなたの父アブラハムの、イサクのである。あなたが伏している地を、あなたと子孫とに与えよう。

14 あなたの子孫は地のちりのように多くなって、西、東、にひろがり、地の諸族はあなたと子孫とによって祝福をうけるであろう。

15 わたしはあなたと共にいて、あなたがどこへ行くにもあなたを守り、あなたをこの地に連れ帰るであろう。わたしは決してあなたを捨てず、あなたに語った事を行うであろう」。

16 ヤコブは眠りからさめて言った、「まことにがこの所におられるのに、わたしは知らなかった」。

17 そして彼は恐れて言った、「これはなんという恐るべき所だろう。これは神のである。これは天のだ」。

18 ヤコブははやく起きて、まくらとしていたを取り、それを立てて柱とし、その頂にを注いで、

19 その所の名をベテルと名づけた。そのの名は初めはルズといった。

20 ヤコブは誓いを立てて言った、「がわたしと共にいまし、わたしの行くこの道でわたしを守り、食べるパンと着る着物を賜い、

21 安らかに父のに帰らせてくださるなら、をわたしのといたしましょう。

22 またわたしが柱に立てたこの神のといたしましょう。そしてあなたがくださるすべての物の十分の一を、わたしは必ずあなたにささげます」。

   

Okususelwe Emisebenzini kaSwedenborg

 

Arcana Coelestia #3562

Funda lesi Sigaba

  
Yiya esigabeni / 10837  
  

3562. 'And he felt him' means complete perception. This is clear from the meaning of 'feeling' as inmost and complete perception, dealt with above in 3528, 3559, here complete perception because the perception of all things comes from inmost perception. That is, people who possess inmost perception possess a perception of everything that is below, for the things that are below are nothing else than derivatives and combinations of what is above. Indeed everything inmost exists in all the things below it that are its own, for unless that which is lower is the product of the things that are interior, or what amounts to the same, of those that are above it, as an effect is the product of its efficient cause, it does not come into existence at all. From this it is evident why the end in view determines a person's happiness or unhappiness in the next life, for the end is the inmost aspect of every cause, so much so that if the end does not exist within the cause, indeed if it is not its all, no cause exists at all. The end is in a similar way the inmost aspect of every effect, for an effect springs from such a cause. This being so, whatever exists with a person owes its very being (esse) to the end which he has in view. In the next life therefore a person's state is determined by the essential nature of whatever end he has in view, see 1317, 1568, 1571, 1645, 1909, 3425. From this it may be seen that, since it means inmost perception, 'feeling' consequently means complete perception.

  
Yiya esigabeni / 10837  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.