ബൈബിൾ

 

出エジプト記 17

പഠനം

   

1 イスラエルの人々の全会衆は、主の命に従って、シンの荒野を出発し、旅路を重ねて、レピデムに宿営したが、そこには民の飲むがなかった。

2 それで、民はモーセと争って言った、「わたしたちに飲むをください」。モーセは彼らに言った、「あなたがたはなぜわたしと争うのか、なぜを試みるのか」。

3 民はその所でにかわき、モーセにつぶやいて言った、「あなたはなぜわたしたちをエジプトから導き出して、わたしたちを、供や家畜と一緒に、かわきによって死なせようとするのですか」。

4 このときモーセに叫んで言った、「わたしはこの民をどうすればよいのでしょう。彼らは、今にも、わたしを石で打ち殺そうとしています」。

5 モーセに言われた、「あなたは民のに進み行き、イスラエルの長老たちを伴い、あなたがナイル川を打った、つえをに取って行きなさい。

6 見よ、わたしはホレブのの上であなたのに立つであろう。あなたはを打ちなさい。がそれから出て、民はそれを飲むことができる」。モーセイスラエルの長老たちので、そのように行った。

7 そして彼はその所の名をマッサ、またメリバと呼んだ。これはイスラエルの人々が争ったゆえ、また彼らが「はわたしたちのうちにおられるかどうか」と言ってを試みたからである。

8 ときにアマレクがきて、イスラエルとレピデムで戦った。

9 モーセはヨシュアに言った、「われわれのために人を選び、出てアマレクと戦いなさい。わたしはあす神のつえをに取って、丘の頂に立つであろう」。

10 ヨシュアはモーセが彼に言ったようにし、アマレクと戦った。モーセとアロンおよびホルは丘の頂に登った。

11 モーセを上げているとイスラエルは勝ち、を下げるとアマレクが勝った。

12 しかしモーセのが重くなったので、アロンとホルがを取って、モーセの足もとに置くと、彼はその上に座した。そしてひとりはこちらに、ひとりはあちらにいて、モーセのをささえたので、彼のは日没までさがらなかった。

13 ヨシュアは、つるぎにかけてアマレクとその民を打ち敗った。

14 モーセに言われた、「これを書物にしるして記念とし、それをヨシュアの耳に入れなさい。わたしは天がからアマレクの記憶を完全に消し去るであろう」。

15 モーセは一つの祭壇を築いてその名を「はわが旗」と呼んだ。

16 そしてモーセは言った、「主の旗にむかってを上げる、は世々アマレクと戦われる」。

   

സ്വീഡൻബർഗിന്റെ കൃതികളിൽ നിന്ന്

 

Arcana Coelestia #2703

ഈ ഭാഗം പഠിക്കുക

  
/ 10837  
  

2703. 'And filled the flask with water' means truths from that source. This is clear from the meaning of 'water' as truth, dealt with just above.

  
/ 10837  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.

ബൈബിൾ

 

民数記 13

പഠനം

   

1 モーセに言われた、

2 「人をつかわして、わたしがイスラエルの人々に与えるカナンの地を探らせなさい。すなわち、その父祖の部族ごとに、すべて彼らのうちのつかさたる者ひとりずつをつかわしなさい」。

3 モーセ主の命にしたがって、パラン荒野から彼らをつかわした。その人々はみなイスラエルの人々のかしらたちであった。

4 彼らの名は次のとおりである。ルベンの部族ではザックルのシャンマ、

5 シメオン部族ではホリのシャパテ、

6 ユダ部族ではエフンネのカレブ

7 イッサカル部族ではヨセフのイガル、

8 エフライムの部族ではヌンのホセア

9 ベニヤミンの部族ではラフのパルテ、

10 ゼブルンの部族ではソデのガデエル、

11 ヨセフの部族すなわち、マナセ部族ではスシのガデ、

12 ダン部族ではゲマリのアンミエル、

13 アセルの部族ではミカエルのセトル、

14 ナフタリ部族ではワフシのナヘビ、

15 ガド部族ではマキのギウエル。

16 以上はモーセがその地を探らせるためにつかわした人々の名である。そしてモーセはヌンのホセアをヨシュアと名づけた。

17 モーセは彼らをつかわし、カナンの地を探らせようとして、これに言った、「あなたがたはネゲブに行って、に登り、

18 その地の様子を見、そこに住む民は、強いか弱いか、少ないか多いか、

19 また彼らの住んでいる地は、良いか悪いか。人々の住んでいる々は、天幕か、城壁のあるか、

20 その地は、肥えているか、やせているか、そこには、があるかないかを見なさい。あなたがたは、勇んで行って、その地のくだものを取ってきなさい」。時は、ぶどうの熟し始める季節であった。

21 そこで、彼らはのぼっていって、その地をチンの荒野からハマテの入口に近いレホブまで探った。

22 彼らはネゲブにのぼって、ヘブロンまで行った。そこにはアナクの子孫であるアヒマン、セシャイ、およびタルマイがいた。ヘブロンエジプトのゾアンよりも七年に建てられたものである。

23 ついに彼らはエシコルの谷に行って、そこで一ふさのぶどうの枝を切り取り、これを棒をもって、ふたりでかつぎ、また、ざくろといちじくをも取った。

24 イスラエルの人々が、そこで切り取ったぶどうの一ふさにちなんで、その所はエシコルの谷と呼ばれた

25 四十の後、彼らはその地を探り終って帰ってきた。

26 そして、パラン荒野にあるカデシにいたモーセとアロン、およびイスラエルの人々の全会衆のもとに行って、彼らと全会衆とに復命し、その地のくだものを彼らに見せた。

27 彼らはモーセに言った、「わたしたちはあなたが、つかわした地へ行きました。そこはまことに乳と蜜の流れている地です。これはそのくだものです。

28 しかし、その地に住む民は強く、その々は堅固で非常に大きく、わたしたちはそこにアナクの子孫がいるのを見ました

29 またネゲブの地には、アマレクびとが住み、地にはヘテびと、エブスびと、アモリびとが住み、べとヨルダンの岸べには、カナンびとが住んでいます」。

30 そのとき、カレブモーセの前で、民をしずめて言った、「わたしたちはすぐにのぼって、攻め取りましょう。わたしたちは必ず勝つことができます」。

31 しかし、彼とともにのぼって行った人々は言った、「わたしたちはその民のところへ攻めのぼることはできません。彼らはわたしたちよりも強いからです」。

32 そして彼らはその探った地のことを、イスラエルの人々に悪く言いふらして言った、「わたしたちが行き巡って探った地は、そこに住む者を滅ぼす地です。またその所でわたしたちが見た民はみな背の高い人々です。

33 わたしたちはまたそこで、ネピリムから出たアナクの子孫ネピリムを見ました。わたしたちには自分が、いなごのように思われ、また彼らにも、そう見えたに違いありません」。