Bible

 

民数記 15

Studie

   

1 モーセに言われた、

2 イスラエルの人々に言いなさい、『あなたがたが、わたしの与えて住ませる地に行って、

3 に火祭をささげる時、すなわち特別の誓願の供え物、あるいは自発の供え物、あるいは祝のときの供え物として、牛またはを燔祭または犠牲としてささげ、香ばしいかおりとするとき、

34 15 その供え物を主にささげる者は、燔祭または犠牲と共に、小羊一頭ごとに、麦粉一エパの十分の一に、油一ヒンの四分の一を混ぜたものを、素祭としてささげ、ぶどう酒一ヒンの四分の一を、灌祭としてささげなければならない。

6 もし、また雄を用いるときは、麦粉一エパの十分のに、一ヒンの分の一を混ぜたものを、素祭としてささげ、

7 また、ぶどう酒一ヒンの分の一を、灌祭としてささげて、香ばしいかおりとしなければならない。

8 またあなたが特別の誓願の供え物、あるいは酬恩祭を、にささげる時、若い雄牛を、燔祭または犠牲とするならば、

9 麦粉一エパの十分のに、一ヒンの二分の一を混ぜたものを、素祭として、若い雄牛と共にささげ、

10 また、ぶどう酒一ヒンの二分の一を、灌祭としてささげなければならない。これは火祭であって、香ばしいかおりとするものである。

11 雄牛、あるいは雄、あるいは小、あるいは子やぎは、一頭ごとに、このようにしなければならない。

12 すなわち、あなたがたのささげる数にてらし、その数にしたがって、一頭ごとに、このようにしなければならない。

13 すべて国に生れた者が、火祭をささげて、香ばしいかおりとするときは、このように、これらのことを行わなければならない。

14 またあなたがたのうちに寄留している他国人、またはあなたがたのうちに、代々ながく住む者が、火祭をささげて、香ばしいかおりとしようとする時は、あなたがたがするように、その人もしなければならない。

15 会衆たる者は、あなたがたも、あなたがたのうちに寄留している他国人も、同一の定めに従わなければならない。これは、あなたがたが代々ながく守るべき定めである。他国の人も、主のには、あなたがたと等しくなければならない。

16 すなわち、あなたがたも、あなたがたのうちに寄留している他国人も、同一の律法、同一のおきてに従わなければならない』」。

17 はまたモーセに言われた、

18 イスラエルの人々に言いなさい、『わたしが導いて行く地に、あなたがたがはいって、

19 その地の食物食べるとき、あなたがたは、ささげ物をにささげなければならない。

20 すなわち、麦粉の初物で作った菓子を、ささげ物としなければならない。これを、打ち場からのささげ物のように、ささげなければならない。

21 あなたがたは代々その麦粉の初物で、にささげ物をしなければならない。

22 あなたがたが、もしあやまって、モーセに告げられたこのすべての戒めを行わず、

23 モーセによって戒めを与えられたからこのかた、代々にわたり、あなたがたに命じられたすべての事を行わないとき、

24 すなわち、会衆が知らずに、あやまって犯した時は、全会衆は若い雄牛一頭を、燔祭としてささげ、香ばしいかおりとし、これに素祭と灌祭とを定めのように加え、また雄やぎ一頭を、祭としてささげなければならない。

25 そして祭司は、イスラエルの人々の全会衆のために、のあがないをしなければならない。そうすれば、彼らはゆるされるであろう。それは過失だからである。彼らはその過失のために、その供え物として、火祭をにささげ、また祭を主のにささげなければならない。

26 そうすれば、イスラエルの人々の全会衆はゆるされ、また彼らのうちに寄留している他国人も、ゆるされるであろう。民はみな過失を犯したからである。

27 もし人があやまってを犯す時は、一歳の雌やぎ一頭を祭としてささげなければならない。

28 そして祭司は、人があやまって罪を犯した時、そのあやまって罪を犯した人のために、主のに罪のあがないをして、その罪をあがなわなければならない。そうすれば、彼はゆるされるであろう。

29 イスラエルの人々のうちの、国に生れた者でも、そのうちに寄留している他国人でも、あやまって罪を犯す者には、あなたがたは同一の律法を用いなければならない。

30 しかし、国に生れた者でも、他国の人でも、故意に罪を犯す者はを汚すもので、その人は民のうちから断たれなければならない。

31 彼は主の言葉を侮り、その戒めを破ったのであるから、必ず断たれ、そのを負わなければならない』」。

32 イスラエルの人々が荒野におるとき、安息にひとりの人が、たきぎを集めるのを見た。

33 そのたきぎを集めるのを見た人々は、その人をモーセとアロン、および全会衆のもとに連れてきたが、

34 どう取り扱うべきか、まだ示しを受けていなかったので、彼を閉じ込めておいた。

35 そのとき、モーセに言われた、「その人は必ず殺されなければならない。全会衆は宿営の外で、彼をで撃ち殺さなければならない」。

36 そこで、全会衆は彼を宿営の外に連れ出し、彼をで撃ち殺し、モーセ命じられたようにした。

37 はまたモーセに言われた、

38 イスラエルの人々に命じて、代々その衣服のすその四すみにふさをつけ、そのふさをひもで、すその四すみにつけさせなさい。

39 あなたがたが、そのふさを見て主のもろもろの戒めを思い起して、それを行い、あなたがたが自分の心と、の欲に従って、みだらな行いをしないためである。

40 こうして、あなたがたは、わたしのもろもろの戒めを思い起して、それを行い、あなたがたのに聖なる者とならなければならない。

41 わたしはあなたがたのであって、あなたがたのとなるために、あなたがたをエジプトから導き出した者である。わたしはあなたがたのである」。

   

Ze Swedenborgových děl

 

Apocalypse Explained # 78

Prostudujte si tuto pasáž

  
/ 1232  
  

78. As dead, signifies failure of self-life. This is evident from the signification of "as dead," in reference to the Divine presence with man, as meaning the failure of self-life; for man's self-life is that into which he is born, which is in itself nothing but evil, for it is altogether inverted, for it has regard to itself and the world only, and therefore turns itself back away from God and from heaven. The life that is not man's self-life is that into which he is led when he is being regenerated by the Lord; and when he comes into that life he regards God and heaven in the first place, and self and the world in the second. That life flows in with man when the Lord is present; consequently so far as that life flows in, so far there is effected a turning of the life. This turning, when effected suddenly, causes man to appear to himself as dead; thence it is that by "as dead" is here signified the failure of self-life. But these two states of life cannot be so described as to be apprehended. Moreover, they are not the same with a man and with a spirit, and they are wholly different with the evil and with the good. Man cannot live with the body in the presence of the Divine; those who do live are encompassed by an angelic column, which moderates the Divine influx; for the body of every man is nonreceptive of the Divine, consequently it dies and is cast off. That man cannot live with the body in the presence of the Divine can be seen from the words of the Lord to Moses:

Thou canst not see My faces; for man shall not see Me and live (Exodus 33:20);

Moses, therefore, because he desired to see, was placed in a cleft of a rock and was covered until the Lord had passed by. Furthermore, it was known to the ancients that man cannot see God and live, as is evident from the book of Judges:

Manoah said unto his wife, Dying we shall die, because we have seen God (Judges 13:22);

and this was also attested to the sons of Israel, when the Lord was seen from Mount Sinai, of which it is thus written in Moses:

Be ready against the third day; for the third day Jehovah will come down in the eyes of all the people, upon Mount Sinai. And thou shalt set bounds unto the people round about, saying, Take heed to yourselves, that ye go not up into the mount, or touch the extremity of it; whosoever toucheth the mount dying he shall die. And because terror seized upon them, they said unto Moses, Speak thou with us and we will hear; but let not God speak with us lest perchance we die (Exodus 19:11-12; 20:19).

(That by "Mount Sinai" is signified heaven, where the Lord is, and that by "touching" is signified to communicate, to transfer, and to receive, and for this reason it was forbidden to touch the extremity of that mountain, see in the (Arcana Coelestia 8785, 8797, 8818) explanation of those chapters in the Arcana Coelestia.) Jehovah has been seen by many, as recorded in the Word, but this was because they were encompassed at the time by a column of spirits, and thus were preserved, as was said above. In this way the Lord has also been seen at different times by me. But the state of spirits in the Divine presence is different from the state of men; spirits cannot die, consequently if they are evil they die a spiritual death in the Divine presence, the nature of which will be spoken of presently; but those who are good are conveyed into societies, where the sphere of the Divine presence is tempered and accommodated to reception. On account of this there are three heavens, and in each heaven many societies, and those who are in the higher heavens are nearer to the Lord, and those who are in the lower are more remote from Him (See the work on Heaven and Hell 20-28, 29-40, 41-50, 206-209). What the spiritual death is that evil spirits die in the Divine presence, shall be briefly stated. Spiritual death is a turning away and removal from the Lord. When evil spirits, however, who have not yet been vastated, that is, have not yet become fixed in their ruling love, enter any angelic society, then because the Divine of the Lord is there present they are direfully tormented, and not only turn away but even cast themselves down into the depths, where no light from heaven enters; some into dark caverns of rocks; in a word, into the hells (See what is shown in the work on Heaven and Hell 54, 400, 410, 510, 525, 527). This turning away and removal from the Lord is what is called spiritual death; and with such the spiritual of heaven is dead.

  
/ 1232  
  

Thanks to the Swedenborg Foundation for their permission to use this translation.

Bible

 

Exodus 30:26-29

Studie

      

26 You shall use it to anoint the Tent of Meeting, the ark of the testimony,

27 the table and all its articles, the lampstand and its accessories, the altar of incense,

28 the altar of burnt offering with all its utensils, and the basin with its base.

29 You shall sanctify them, that they may be most holy. Whatever touches them shall be holy.