Bible

 

マタイによる福音書 6

Studie

   

1 自分の義を、見られるために人の前で行わないように、注意しなさい。もし、そうしないと、天にいますあなたがたの父から報いを受けることがないであろう。

2 だから、施しをする時には、偽善者たちが人にほめられるため会堂や町の中でするように、自分の前でラッパを吹きならすな。よく言っておくが、彼らはその報いを受けてしまっている。

3 あなたは施しをする場合、右の手のしていることを左の手に知らせるな。

4 それは、あなたのする施しが隠れているためである。すると、隠れた事を見ておられるあなたの父は、報いてくださるであろう。

5 また祈る時には、偽善者たちのようにするな。彼らは人に見せようとして、会堂や大通りのつじに立って祈ることを好む。よく言っておくが、彼らはその報いを受けてしまっている。

6 あなたは祈る時、自分のへやにはいり、戸を閉じて、隠れた所においでになるあなたの父に祈りなさい。すると、隠れた事を見ておられるあなたの父は、報いてくださるであろう。

7 また、祈る場合、異邦人のように、くどくどと祈るな。彼らは言葉かずが多ければ、聞きいれられるものと思っている。

8 だから、彼らのまねをするな。あなたがたの父なる神は、求めない先から、あなたがたに必要なものはご存じなのである。

9 だから、あなたがたはこう祈りなさい、天にいますわれらの父よ、御名があがめられますように。

10 御国がきますよう。みこころが天行われるとおり、地も行われますよう

11 わたしたちのごとの食物を、きょうもお与えください。

12 わたしたちに負債のある者をゆるしましたように、わたしたちの負債をもおゆるしください。

13 わたしたちを試みに会わせないで、悪しき者からお救いください。

14 もしも、あなたがたが、人々のあやまちをゆるすならば、あなたがたの天の父も、あなたがたをゆるして下さるであろう。

15 もし人をゆるさないならば、あなたがたの父も、あなたがたのあやまちをゆるして下さらないであろう。

16 また断食をする時には、偽善者がするように、陰気な顔つきをするな。彼らは断食をしていることを人に見せようとして、自分の顔を見苦しくするのである。よく言っておくが、彼らはその報いを受けてしまっている。

17 あなたがたは断食をする時には、自分の頭に油を塗り、顔を洗いなさい。

18 それは断食をしていることが人に知れないで、隠れた所においでになるあなたの父に知られるためである。すると、隠れた事を見ておられるあなたの父は、報いて下さるであろう。

19 あなたがたは自分のため、虫が食い、さびがつき、また、盗人らが押し入って盗み出すような地上をたくわえてはならない。

20 むしろ自分のため、虫も食わず、さびもつかず、また、盗人らが押し入って盗み出すこともない天に、をたくわえなさい。

21 あなたののある所には、心もあるからである。

22 目はからだのあかりである。だから、あなたの目が澄んでおれば、全身も明るいだろう。

23 しかし、あなたの目が悪ければ、全身も暗いだろう。だから、もしあなたの内なる光が暗ければ、その暗さは、どんなであろう。

24 だれも、ふたりの主人に兼ね仕えることはできない。一方を憎んで他方をし、あるいは、一方に親しんで他方をうとんじるからである。あなたがたは、神ととに兼ね仕えることはできない。

25 それだから、あなたがたに言っておく。何を食べようか、何を飲もうかと、自分の命のことで思いわずらい、何を着ようかと自分のからだのことで思いわずらうな。命は食物にまさり、からだは着物にまさるではないか。

26 空の鳥を見るがよい。まくことも、刈ることもせず、倉に取りいれることもしない。それだのに、あなたがたの天の父は彼らを養っていて下さる。あなたがたは彼らよりも、はるかにすぐれた者ではないか。

27 あなたがたのうち、だれが思いわずらったからとて、自分の寿命をわずかでも延ばすことができようか。

28 また、なぜ、着物のことで思いわずらうのか。野の花がどうして育っているか、考えて見るがよい。働きもせず、紡ぎもしない。

29 しかし、あなたがたに言うが、栄華をきわめた時のソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。

30 きょうは生えていて、あすは炉に投げ入れられる野の草でさえ、神はこのように装って下さるのなら、あなたがたに、それ以上よくしてくださらないはずがあろうか。ああ、信仰の薄い者たちよ。

31 だから、何を食べようか、何を飲もうか、あるいは何を着ようかと言って思いわずらうな。

32 これらのものはみな、異邦人が切に求めているものである。あなたがたの天の父は、これらのものが、ことごとくあなたがたに必要であることをご存じである。

33 まず神の国と神の義とを求めなさい。そうすれば、これらのものは、すべて添えて与えられるであろう。

34 だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。

   

Komentář

 

マタイによる福音書6章の意味を探る

Napsal(a) Ray and Star Silverman (strojově přeloženo do 日本語)

A man praying at a Japanese Shintō shrine, by Kalandrakas ([http://www.flickr.com/people/86251769@N00 カランドラカス]) from Kanagawa, Japan

第6章


神を第一に考える。


では、次のようになります。

1.「そうでなければ、天におられるあなたの父に報いることができない。

2.だから,あなたが施しをするときには,偽善者たちが会堂や路地で行うように,あなたの前でラッパを鳴らしてはならない。アーメンに告ぐ, 彼らは報いを受けるのだ.

3.しかし,あなたが施しをするとき,あなたの左手に,あなたの右手のすることを知らせてはならない。

4.そうすれば,あなたの施しは密かに行われ,密かに見ておられるあなたの父は,明白なものであなたに報いられるであろう。

5.また、あなたは祈るとき、偽善者のようであってはならない。彼らは会堂や通りの角で立って祈ることを好み、人に見せるためである。アーメン、私はあなたに言う、彼らには報酬がある。

6.しかし,あなたは祈るとき,自分の寝室に入り,戸を閉めてから,ひそかなところにおられるあなたの父に祈りなさい,そうすれば,ひそやかに見ておられるあなたの父は,明らかになったことをあなたに報いてくださるでしょう。

7.また,祈るとき,異邦人のように,延々と話してはならない。彼らは,多くの言葉によって聞かれると思っているからである。

8.あなたがたの父は、あなたがたが尋ねる前に、あなたがたに必要なものを知っておられるのです。

9.だから,あなたがたはこのように祈るのです。また,あなたがたは,次のように祈りなさい。

10.また,"汝の国は来たれ,汝の意志は天にも地にも行われよ "と。

11.私たちの日用の糧を今日もお与えください。

12.そして、私たちが債務者を赦すように、私たちの負債を赦してください。

13.私たちを誘惑に陥らせず、悪から救い出してください。アーメン

14.もしあなたがたが人の罪を赦すなら、あなたがたの天の父もあなたがたを赦してくださいます。

15.しかし、もしあなたがたが人の罪を赦さないなら、あなたがたの父もあなたがたの罪を赦してくださらないであろう。"

これまでの一連の教えの焦点は、隣人に対する愛であった。この愛は、家族の枠を超え、近所の枠を超え、さらには特定の宗教団体の枠を超え、広く行き渡るものでなければなりません。それは、太陽のように、悪人にも善人にも等しく公平に輝き、正義の人にも不義の人にも雨のように降り注ぐものでなければならない。つまり、神から流れ込む善(太陽)と真理(雨)は、全人類に向かって広がっていくはずなのです。

しかし、この次の章では、焦点が変わってきます。これまでの一連の教えが隣人に注意を向けていたのに対し、今回の一連の教えは、すべての善い行いの真の源である神に注意を向けるものです。もちろん、良い行いは必要ですが、それは正しい精神で行われなければなりません。そうでなければ、天におられるあなたがたの父から報われることはないのです」(6:1).

イエスは今、説教の半ばで、まだ山の上に座っています。イエスは弟子たちに聖典を正しく理解するよう指導しておられます。しかし、聖句を正確に理解するだけでは十分ではありません。教えていることを実行するだけでも十分ではありません。もしこれらの業が正しい精神で行われるなら、名誉や評判や個人的な利益のために行われてはならないのです。偽善者たちが会堂や街頭で行うように、自分たちが人から称賛されるためにラッパを鳴らしてはならないのです。まことに、あなたがたに言うが、彼らには報いがあるのだ」(6:2).

イエスはここで、他人から尊敬されるという浅はかで一時的な報酬のことを指しているのです。感謝や賞賛を受けるようなことをするのは悪いことではありませんが、それは完全を追い求める人が求める「報酬」ではありません。むしろ、自分の霊を完成させ続けたいと願う人は、他人からの賞賛や賛美を求めず、ただ主の御心を行おうとします。このような努力に対する報酬、すなわち内なる平安、静かな喜び、祝福された確信が、ひそかに与えられることを知っています。だから、イエスは言われるのです。「慈善行為をするときは、右手が何をしているかを左手に知られてはならない。そうすれば、あなたがたの慈善行為はひそかに行われ、ひそかに見ておられるあなたがたの父は、明らかになったところで、ご自身に報いられるであろう」(6:2-3). 1

イエスは、自己顕示欲や物質的な利益ではなく、神を第一に考えるという貴重な教えを続けながら、神とのコミュニケーションの取り方について指導しています。まず第一に、神との会話は個人的に行うべきであり、人前で賞賛を得るために行うべきものではありません。「あなたがたは祈るとき、自分の内室に入って戸を閉めなさい......そうすれば、ひそかに見ておられるあなたがたの父は、見えるところであなたがたに報いられるであろう」(6:6).

クローゼット」「部屋」「寝室」と訳されることもある「内室」は、ταμεῖόν(タメオン)で、"秘密の部屋 "という意味もあります。これを文字通りに受け取れば、途切れることのない祈りのための静かな場所について述べているように見えます。これは現実的で良いアドバイスですが、この言葉の選び方は、人間の心の内部、つまり「内なる部屋」をも示唆しています。これは、内側に入り、あらゆる感覚的な雑念や物質的な心配事から自分を解放し、神との静かな交わりに入ろうとすることである。

扉を閉める」とき、私たちは世の中の心配事やあらゆるエゴの心配事を置き去りにします。私たちは心を静め、神との関係、そして神と私たちの関係だけに集中します。預言者イザヤを通して書かれているように、「あなたは、その心をあなたに留める者を、完全に平安のうちに保たれます」(イザヤ書26:3).

イエスは、神とつながる方法を教えながら、祈りは「むなしい繰り返し」で満たされるべきでないと教えています(6:7), また、多くの言葉を使う必要もありません。その例として、イエスは簡単な祈りの例を挙げています。この祈りは、すべての祈りがそうであるように、私たちすべての父である神、つまり私たちの父に直接語りかけることから始まっています。このシンプルなフレーズは、私たちが皆、同じ天の父の兄弟姉妹であることを思い出させるためのものです。

その意味は力強く、深いものです。私たちは目に見えない遠くの暴君を崇拝しているのではなく、深い親密な個人的関係を持つ愛に満ちた父を崇拝しているのだということを思い起こさせてくれるのです。この祈りの冒頭の言葉には、これらすべてが、そしてそれ以上のものが含まれています。「天にまします我らの父よ、御名があがめられますように。御国を来たらせたまえ。御心がなされますように」(6:10).

この祈りは、私たちが本質的なもの、すなわち神への愛と礼拝、特に神のみ旨を行うことの重要性に集中できるようにするために、このように始まるのです。この呼びかけの後、祈りは隣人を巻き込む表現で満たされます。頻繁に「私たち」と「私たちの」という言葉が繰り返されます。「私たちに日々の糧を今日与えてください」「私たちが債務者を赦すように、私たちの負債を赦してください」「誘惑に陥らないように導いてください」「悪からお救いください」などです。つまり、この祈りは自分自身と他者の両方に関わるものなのだ。しかし、この祈りは始まりと同じように、神に明確に焦点を合わせて終わっています。「御国と力と栄光は永遠にあなたのものです」(6:12-13).

次の節で、イエスはこの祈りの中心的なテーマの一つである「赦し」に戻っています。この重要なポイントを聞き逃さないように、イエスは他人を赦すことは神の私たちへの赦しと切り離すことはできないと明確に述べています。「もしあなたが人の罪を赦すなら、あなたの天の父もまた、あなたを赦してくださいます」(6:14). これは、私たちが自分の役割を果たすまで、神が赦しを控えておられるように理解することはできません。むしろ、私たちが他の人に良いことをするとき、神から絶えず流れ込んでくる赦しを経験する道が開かれるということです。

しかし、イエスはその逆もまた真なりと明言しています。「もしあなたがたが人の罪を赦さないなら、あなたがたの父もあなたがたの罪を赦してくださらないであろう」(6:15). 言い換えれば、私たちは他者を赦す限りにおいて、神の赦しを経験するのです。そして、他人を赦さない限り、私たちは神が与えようと切望している祝福から自らを閉ざしてしまうのです。その選択は常に私たちのものなのです。ですから、イエスは、私たちが赦しを受けるために、神に赦しを求め、「私たちの罪を赦してください」と祈り、私たちが神の赦しに満たされることで、他の人にも赦しを与えられるようになると教えているのです。「私たちの罪を赦してください」と祈り、「私たちに罪を犯す者を赦すことができるように」と祈るのです。

すべては神から始まる。

絶望に対処する。

16.「断食するとき、偽善者のように悲しい顔をしてはならない。アーメン、私はあなたに言う、彼らは彼らの報酬を持っている。

17.しかし,あなたは断食する時,頭に油を注ぎ,顔を洗え。

18.そして,密かに見ておられるあなたの父は,明らかになったことをあなたに報われるであろう。"と。

神への関心はさらに続き、イエスは今度は別の霊的実践である断食に目を向けます。「また、断食をするときは、偽善者のように悲しげな顔をしてはならない。彼らは断食しているように見えるように顔を曇らせているのです」(6:16). もう一度言いますが、文字通りの指示は非常に明確です。イエスは、賞賛されるために良い行いをすることや、敬虔に見られるために人前で祈ることを戒めているのと同じように、偽善的な断食を戒めているのです。この霊的な修行は、他人の目に正しく見えるようにするためのものであってはならないのです。また、自分がどれほど深く悲しんでいるか、あるいは絶望の深さを主に示し、主が助けに来てくれることを期待するために用いてはなりません。

主の注意を引き、主の憐れみに値するように、自分が本当に苦しんでいることを主に「証明」しなければならないという考え方は、古い考えです。古代イスラエル人は、服を裂き、袋をまとい、灰をかぶせ、断食をすることが「自分の魂を苦しめる」方法であると信じていました。これらの行いは、内なる苦悩を外部に示すだけでなく、神に気づいてもらえるようにと、悔い改めを外部に示すことも含まれていた。ヘブライ語の聖書の中に、アハブ王がその悪行のために滅亡が迫っていることを告げられるというエピソードがある。それを聞いたアハブ王は、「自分の服を裂き、肉に袋帯を巻き、断食をし、落ち込んで歩き回った」(1 キングス21:27). アハブの苦しみと悲しみの演出が効いたようだ。そして、主の言葉がエリヤに臨んだ。『アハブがいかにして私の前にへりくだるかを見よ。彼が私の前にへりくだるので、私は彼の時代に災いをもたらさない」(1 列王記上21:28). 2

しかし、イエスはこの考え方に反論し、苦しみに対処するもっと良い方法があることを教えています。イエスは、私たちが霊的な欠乏、つまり、私たちの生活の中に善と真理がないと感じるときに苦しみが生じることを知っています。このような精神的苦痛の時期には、落ち込んだり、悲しんだり、陰気になったり、神に見捨てられたと感じたりする傾向があるのです。精神的な栄養が手元にないように見えるのです。私たちの魂は、主の善と真理を求めて飢え渇き、霊的な誘惑の中にいることに気づいていないことがあります。 3

イエスはその解毒剤を提供します。「断食するときは、頭に油を塗り、顔を洗い、断食しているように見えないようにしなさい」(6:17). これは現実的なアドバイスであり、暗い気持ちや絶望を広めても良いことはない。しかし、イエスの言葉には、もっと内面的なメッセージが含まれている。聖書の中で、「油」は神の愛の象徴であり、「水」は神の真実の象徴である。つまり、絶望の淵に立たされたとき、どうすればよいかを教えているのである。「神の愛の油で頭に油を注ぎ、神の知恵の真理で顔を洗いなさい」。

イエスの助言は、自然界と霊的なレベルの両方に作用する。困難なときでも明るく振舞うということは、単に上辺だけでなく、幸せなふりをすることでもない。神の愛が心にあり、神の真理が心にあれば、断食しているようには見えません。どんなに苦しくても、私たちは内側から支えられているのです。「そして、ひそかに見ておられるあなたの父は、見えるところであなたに報いられる」(6:18). 外側の状況は変わらなくても、絶望を感じているときに慰めを、絶望を感じているときに希望を、落ち込んでいるときに励ましをもたらすという内なる奇跡を、神は起こしてくださるのです。

この箇所を通して、イエスは、私たちが主に立ち返り、主の愛に心を開き、主の知恵を求めれば、いつでもこれらの秘密の報酬が得られることを明らかにしています。慈善事業をしている時も、祈りの時も、絶望の時も、主に立ち返るなら、必ず心の平安と静かな喜びと祝福された確信が生まれるのです。密かに見ておられる」主は、このように私たちに公然と報いてくださるのです。

天国の宝物。

19.「蛾や錆で荒らされ、盗人が穴を掘って盗むような地上の宝を、自分のために蓄えてはならない。

20.しかし、蛾も錆も腐らず、盗人も穴を掘らず、盗みをしない天にある宝を、自分のために蓄えておきなさい。

21.あなたの宝があるところに、あなたの心もあるのです。

22.このように、あなたの目が一つであるなら、あなたの全身は照らされるであろう。

23.しかし,もしあなたの目が邪悪であるならば,あなたの全身は暗黒となる。それゆえ,もしあなたの中の光が暗黒であるならば,その暗黒は何と偉大なものであろうか。

山上の垂訓の中で、イエスは地上のものよりも天のものを重視することの重要性を強調された。「自分のために地上に宝を積んではならない」(6:19) とイエス様はおっしゃいます。その代わりに、「自分のために、蛾もさびも滅ぼさず、盗賊も押し入らないような宝を天に積みなさい」(6:20). なぜなら、地のものは過ぎ去るが、天の宝、すなわち御言葉から受ける知恵と、その知恵に従って生きることによって培われる霊的な資質は、永遠に存続するからである。「草は枯れ、花は萎れるが、神の言葉は永遠に存続する」(イザヤ書40:8).

神の言葉、そしてその言葉を通して受け取ることのできる天の知恵は、実に大きな宝であり、私たちの霊的な視野を鋭くし、心を啓発してくれるのです。「もし、あなたの目がよければ、あなたの全身は光に満ち溢れる」(6:22). を正しく理解すること。

神様の御言葉を正しく理解すると、その瞬間は自分の意志に反しているように見えても、起こることはすべて良い方向に転じることができることがわかります。

しかし、もし私たちが天の知恵の宝を自分のために蓄え、天の資質を身につけることを選ばなければ、私たちの人生観は低次の自己の暗い懸念によって汚されることになります。「あなたの目が悪いと、あなたの全身は暗闇に包まれる」(6:23). そのため、イエスは、自分勝手な欲望の観点からすべてのものを見ることの結果について警告しているのです。その警告は、はっきりとした言葉で語られている。「その闇はなんと大きいことでしょう。(6:23)

イエスはここで、地上の報酬と天上の報酬を区別しておられます。すべての一時的、物質的な報酬は、錆びるもの、蛾が壊すもの、泥棒が押し入って盗むもの、すべて過ぎ去るものです。しかし、天国の報酬は決して失われることがなく、永遠です。かつて無私の心で誰かを助けた喜びは決して奪われることはありませんし、よくやったという満足感は永遠の思い出となり、親切な祖父母に心から愛されたという感覚は、すべて地上のどんなものも錆びさせることができず、蛾が食べることもできず、盗人が盗むこともできない天の宝物です。それは永遠に私たちの手元にあるのです。記憶が薄れても、宝物はそこにあるのです。

このような理由から、イエスは私たちに天のもの、すなわち主、みことば、そして奉仕の生活に第一に集中するようにと言われるのです。主人である主、御言葉、そして奉仕の生活です。なぜなら、一方を嫌い、他方を愛するか、一方に忠誠を誓い、他方を軽んじるか、どちらかだからです。神とマモンとに仕えることはできない」(6:24) 4

物質主義に傾倒し、富を求めると、天国のすばらしい祝福を体験することができなくなります。私たちは、天のものと世のものとを等しく愛しているとは言えません。それは、片方の目で上を見て、もう片方の目で下を見るようなものです。 5 私たちは、世間への愛よりも天への愛を優先させなければなりません。

しかし、注意しなければならないのは、軽蔑され、憎まれるべきは、富や財それ自体ではなく、むしろそれらを目的化して愛することです。私たちが自分のこと、自分の幸せ、自分の安全、自分の意義、自分の快適さを第一に考えるとき、私たちは神よりもむしろ自己に仕えているのです。

もちろん、自分自身や家族を養うことは悪いことではありません。しかし、注意しなければならないのは、自分自身の生活の中で合理的な快適さと安心を得たいという欲求が、原動力となる情熱や最大の関心事とならないようにすることです。また、神への愛や天国への愛と競合するものであってはなりません。世俗的な野心が私たちを支配する限り、私たちは奴隷となり、マモンが私たちの主人となるのです。イエスは、もっと良い方法があることを教えているのです。この世のものには、魅力や喜び、報酬や満足がありますが、それらは常に天のものに従属させなければなりません。それ以外の道はないのです。私たちは、神とマンモンに仕えることはできません。だから、イエスは私たちに "天に宝を積む "ようにと言われるのです。

心配しない。

Bean Anxious

24.「なぜなら、一方を憎んで他方を愛するか、一方を堅持して他方を軽んじるか、そのどちらかだからである。神とマモンに仕えることはできない。

25.このようなわけで、わたしはあなたがたに言う、何を食べ、何を飲むかという魂の心配や、何を着るかという体の心配をしてはならない。また,自分の体のために,何を着るかを心配してはなりません。

26.あなたがたは,空の鳥をよく見なさい。彼らは蒔かず,刈らず,納屋に集めず,あなたがたの天の父は彼らを養っている。あなたは彼らよりも価値があるのではありませんか。

27.あなたがたのうち、心配性で、自分の背丈を一尺足すことができる者はいるか。

28.あなたがたはどうして衣服のことを心配しているのか。野の百合を考えてみよ。彼らは労せず、また紡がず。

29.しかし、あなたがたに言うが、栄光の中のソロモンでさえ、これらのような服装はしていなかったのだ。

30.また,今日ある野の草に,明日炉に投げ込まれるものを神がお召しになるなら,信仰の薄いあなたがたに,もっと多くお召しにならないであろうか。

31.また,「わたしたちは何を食べようか,何を飲もうか。

32.あなたがたの天の父は、あなたがたにこれらのものがすべて必要であることを知っておられるからです。

33.しかし、あなたがたはまず神の国と神の正義とを求めなさい。そうすれば、これらすべてのものはあなたがたに加えられるであろう。

34.また,あなたがたは,(中略)そのような(中略)。あなたがたは,その日(の災厄)に十分である。

---

イエスはこの教えの部分を、「心配するな」という言葉で締めくくっている。これはよく「心配するな」「何も考えるな」と訳されますが、この場合のギリシャ語はμεριμνάω(メリムナオ)で、「過度に気にする」「大いに心配する」「引き離される」という意味です。神とマモンに仕えることはできない」というイエスの教えに照らせば、世俗的な心配や世俗的な野心に引き離され、神への愛から引き離されてはならないのです。 6

これは正しいアドバイスです。しかし、イエスの言葉を文字通りに受け取り過ぎると、オール・オア・ナッシングの状況に聞こえてしまうことがあります。もし私たちが神に仕えることを選んだら、結果はどうであれ、私たちはどうなるのでしょうか。食べるには十分でしょうか?飲み物は十分にあるでしょうか?家族に衣食住を提供できるだろうか?イエスはこのような心配を前にして、「何を食べ、何を飲むかという自分のいのちのことや、何を着るかという自分のからだのことを思い煩ってはならない」(2) と言われました。6:25).

本当に?イエスは本当にそう言っているのだろうか?イエスは、私たちは地上の必要についてすべての心配を手放すべきだと言っているのでしょうか?家賃を払えるかどうか、食卓に食べ物を並べられるかどうか、そんなことは全く心配しなくていいのでしょうか?これは少し無責任に聞こえませんか?イエスはこの言葉をどう受け止めているのでしょうか。

この言葉をどう読むかによって、イエスの言葉はこれまでに語られた中で最も憂慮すべき言葉であったり、最も慰めになる言葉であったりします。食べ物、飲み物、衣服、住まいなど、私たちが生きていくために必要なものを手に入れるためのすべての関心を捨てろというのですから、憂慮すべきことです。私たちはどうなるのでしょうか。私たちの自衛本能は、この考えに自然に反発する。

しかし、人間にはもっと崇高な本能がある。それは、神が私たちを愛し、私たちの幸せを願い、あらゆる必要を満たしてくださるという直観的な感覚である。イエスは、「空の鳥を見なさい。彼らは種をまくことも、刈り取ることも、納屋に集めることもしないのに、あなたがたの天の父は彼らを養っておられるのです。あなたがたは、彼らよりも価値がないのですか。(6:26). このように考えると、イエス様の「心配するな」という言葉は、大きな慰めになります。「あなたがたのうち、心配して、自分の背丈を一センチでも伸ばすことができる者がいるだろうか。(6:27).

慰め、安心させる言葉が続く。「なぜ衣服のことを気にするのか。野の百合を考えてみなさい。彼らは労せず、紡がず、あなたがたに言うが、ソロモンの栄華でさえ、このような服装をしていなかった」(6:28-29). そして、イエス様は、このレッスンで最も重要な言葉である「思い悩むな」を繰り返されます。"何を食べようか?" "何を飲もうか?" "何を着ようか?"といった質問をしてはならない。天の父は、あなたがこれらのものをすべて必要としていることを知っておられるのです(6:31-32).

神の国と神の義を第一に求めなさい」と言うのです。そして、すぐに次のような慰めのことばで私たちを安心させてくれる。「そうすれば、これらのものはすべて、あなたがたに加えられるであろう」(6:33).

"これらのものはすべて加えられる "というのは、心強いことです。しかし、この世への関心を捨て、自分も家族もないがしろにして、神の国だけを求めよと、神が望んでいると思ったら大間違いだ。イエスは無謀な放棄や無責任を説いているのではありません。むしろ、優先順位を教えているのです。私たちの人生において、何が最高で、何が二の次でなければならないかを教えているのです。

イエスは神の国だけを求めなさいというのではなく、神の国を第一に求めなさいということに注目してください。神の国を第一に求めよという励ましは、秩序と従属を意味し、独占や完全な放棄を意味するものではありません。真の信仰者は、もちろん神と隣人(自分を含む)を愛しますが、神への献身が常に第一になります。真の信仰者は、天とこの世のものの両方を愛しますが、天のものへの献身が常にこの世のものに優先します。 7 したがって、真の信者は責任ある市民として、恵まれない人々を助け、子供の世話をし、老人を養いますが、そのすべてにおいて、常に神に対する静かな内なる信頼があるのです。そのような人は、日常生活の仕事を冷静に、正直に、挫折に揺らぐことなく行い、それが自分に有利に見えるかどうかにかかわらず、すべてのことに満足する。そのような人は、世俗的な事柄を処理している間でも、神に集中している。

真の信仰者は、私たちが意識しようがしまいが、神は常にその時その時を与えてくださっていることを知っています。真の信仰者は、神を信頼し、イエスが言われる「明日のことを思い煩うな、明日は自分のことを思い煩うだろう」という言葉の意味を深く理解しているのです(6:34). 8

神様が私たちを養い続けてくださるという確信があるからこそ、私たちは他の人々のためにできる限りのことをしようという気持ちになるはずです。私たちの仕事は、勇気と冷静さをもって日々の課題に取り組み、神を信頼し、自分の人生が神の意志に従って導かれていることを確認することです。毎日、新しい試練がありますが、神様に満足して休んでいれば、どんなことでも一日一日、乗り越えていくことができるのです。イエスが言うように、「その日その日の悪で十分である」(Sufficient for the day is its own evil)6:34).

この教訓に照らし合わせると、私たちは世話をし続け、提供し続け、良い家人であり続けるべきですが、何事も「引き離す」(merimnao)、引き離す、あるいは神から引き離すようなことがあってはならないのです。要するに、私たちは何をするにしても、イエスの慰めの言葉、"心配するな "を思い出す必要があるのです。

Poznámky pod čarou:

1. NKJVでは、"He shall reward you openly "と書かれています。しかし、KVでは、"He shall recompense thee Himself in what is manifest" と書かれています。KV訳の意味するところは、私たちが神から受ける「報い」は、誰にでも見えるように「開かれたもの」ではなく、むしろ、平和、喜び、祝福といった、より内面的で目に見えない(つまり「秘密」の)感情を通して「明らかに」なる、ということである。

2. こちらもご覧ください イエレミヤの預言書6:26: “私の民の娘よ、袋布をまとい、灰をかぶれ。一人息子のように、激しく嘆き悲しめ。

3啓示された黙示録730[41]: “荒野'は誘惑の状態を意味し、'四十日と四十夜'は誘惑の全期間を意味するからである。福音書にこれ以上書かれていないのは、これ以上明らかにされなかったからである。しかし、預言者たち、特にダビデの詩編には、このことが詳しく書かれている。主が共にいたと言われる「獣」は、地獄の社会を意味し、「断食」は、ここでは誘惑との戦いにあるような苦悩を意味する。"。

4. マモン」とは、アラム語で "富 "や "財産 "を意味する言葉である。しかし、この言葉には、偽りの神、つまり人々が崇拝する偶像という意味も含まれている。マモンとは、アラム語で「富」を意味する言葉ですが、同時に「偽りの神」「偶像」を意味し、富と富を偏愛し、それが欲望となり、私たちを支配してしまうことを表しています。その結果、私たちの視線は天のものよりも世の中のものに向けられたままになってしまう。ジョン・ミルトンは『失楽園』の中で、この考えを具現化している。彼は、「マモンが彼らを導いた。マモンは、天から降ってきた最も立たない霊である。天においてさえ、彼の視線と思考は常に下向きになり、神聖なものよりも、天の敷石の富、踏まれた金を賞賛した」(『失楽園』第1巻678-690行より、少し現代風にアレンジ)と書いている。

5啓示された黙示録409[7]: “二人の主人に仕えることのできる召使はいない」...という言葉は、主と自分とを同じように、あるいは天と世とを同じように愛そうと願う人々のことを指していると理解しなければなりません。これらの人々は、一方の目を上に向け、他方の目を下に向け、つまり、一方の目を天に向け、他方の目を地獄に向け、こうして両者の間にぶら下がることを望む人々のようです。自己と世を愛することは、主への愛と隣人への愛の反対であるからです。このため、天の愛にある者は、それによって主や天から引き離されるくらいなら、むしろ死んだり、この世の栄誉や富を奪われたりすることを望む。この(主への愛と隣人への)愛は永遠であるためすべてと考え、前者(この世の富の愛)はこの世の生活とともに終わるため、相対的に無と考えるからだ。"。

6. パウロのローマ人への手紙もご覧ください。「誰が私たちをキリストの愛から引き離すことができようか。艱難、苦難、迫害、飢饉、裸、危機、剣が私たちを引き離すでしょうか。....死も、いのちも、天使も、支配者も、権力者も、現在のものも、来るべきものも、高さも、深さも、他のいかなる被造物も、私たちの主キリスト・イエスにある神の愛から私たちを引き離すことはできない、と私は確信しています」 (ローマの信徒への手紙8:35).

7天界の秘義9184: “外的な人は、世俗のものと自己のもの、すなわち、利益と重要な地位から生じる喜び以外のものを味わうことはない。しかし、再生によって内面が開かれると......秩序が逆転し、つまり、それまで第一の地位を占めていたものが、最後尾に置かれるようになるのです。そうすると、主はその人の中にある人生のすべての面をご自分の方に引き寄せ、上向きになるようにされます。そうすると、その人は主のもの、天のものを優先的に見るようになり、主ご自身がすべての優先順位の中で優先されるようになります。人の中に天の秩序があるとき、すべてのものが祝福されるという真理は、マタイによる主の教え『まず天の国とその義を求めよ、そうすれば、これらのものはすべてあなたがたに加えられる』である。"

8天界の秘義8478[1-2]: “ ‘あなたがたは、まず天の国とその義を求めなさい。そうすれば、これらすべてのものがあなたがたに加えられるであろう。だから、明日のことを思い煩ってはならない。明日のことは、明日が解決してくれる」(マタイによる福音書6:25, 28, 31-34) … このテーマを文字の意味からしか深く見ない人は、明日への配慮はすべて捨て去られ、したがって生活必需品は毎日天から待ち受けるものだと信じるかもしれません。しかし、人が文字からよりも深くこのテーマを見るとき、たとえば内的感覚から見るとき、「明日の世話」が何を意味するのか知ることができるのである。それは、自分のために食物や衣服、さらには来るべき時のための資源を調達する配慮を意味するのではなく、誰もが自分自身と自分のために用心することは秩序に反しないからである。しかし、明日のことを気にかけるのは、自分の運命に満足せず、神を信頼せず、自分自身を信頼し、この世のもの、地上のものだけに関心を持ち、天のものには関心を持たない人たちです。このような人たちには、普遍的に来るべきものに対する不安が支配している......このような人たちは、明日を気にする人たちである。しかし、神を信頼する者たちの場合は、まったく違います。これらの人々は、明日のことを気にかけているにもかかわらず、それでも気にかけていないのです。彼らの精神は、望みのものを得ても得なくても平静であり、それを失っても悲しむことはなく、自分の運命に満足する。富んでも、富に心を奪われることはなく、栄誉を得ても、自分が人より価値があると考えることはなく、貧しくなっても悲しむことはなく、境遇が卑しくても、落ち込むことはないのです。彼らは、神を信頼する者にとっては、すべてのことが永遠への幸福な状態に向かって前進し、時間内に彼らに起こることは、やはりそこに向かってのものであることを知っている。"

Ze Swedenborgových děl

 

Arcana Coelestia # 4797

Prostudujte si tuto pasáž

  
/ 10837  
  

4797. The changes that take place in the state of their affections are also clearly visible in angels' faces. When they are in their own community the face they present is their own particular one; but when they enter another community the affections for goodness and truth belonging to this other community bring a change to their faces. Yet their own true face is so to speak the basic surface, which is identifiable within all the changes that take place. I have witnessed the consecutive variations taking place in keeping with the affections of the communities with which they were communicating. For every angel is in some province of the Grand Man and so communicates generally and widely with all throughout the same province, even though he is in one part of that province to which he specifically corresponds. I have seen them bringing variations to their faces by changing from one border-line of affection to another; yet I observed that they preserved the same faces in general, so that the ruling affection shone out in every variation of them. Thus their faces displayed the full range of that entire affection.

[2] And what was quite astonishing, the changes which affections undergo from young childhood to adult life were also shown by variations in the face. I was allowed to see how much of young childhood was preserved in adult life, and that it was this that gave adult life its essentially human quality. For innocence - the external form of it - is present in a young child, and innocence constitutes that essentially human quality; indeed innocence is so to speak the basic attribute into which love and charity from the Lord can enter. When a person is being regenerated and becoming wise the innocence of infancy which has been external becomes internal. Consequently true wisdom resides in no other abode than innocence, 2305, 2306, 3183, 3994; also, no one can enter heaven except one who has some degree of innocence, according to the Lord's words,

Unless you become as young children you will not enter the kingdom of heaven. Matthew 18:3; Mark 10:15.

  
/ 10837  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.