Bible

 

マタイによる福音書 5

Studie

   

1 イエスはこの群衆を見て、に登り、座につかれると、弟子たちがみもとに近寄ってきた。

2 そこで、イエスは口を開き、彼らに教えて言われた。

3 「こころの貧しい人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。

4 悲しんでいる人たちは、さいわいである、彼らは慰められるであろう。

5 柔和な人たちは、さいわいである、彼らは地を受けつぐであろう。

6 義に飢えかわいている人たちは、さいわいである、彼らは飽き足りるようになるであろう。

7 あわれみ深い人たちは、さいわいである、彼らはあわれみを受けるであろう。

8 心の清い人たちは、さいわいである、彼らは神を見るであろう。

9 平和をつくり出す人たちは、さいわいである、彼らは神の子と呼ばれるであろう。

10 義のために迫害されてきた人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。

11 わたしのために人々があなたがたをののしり、また迫害し、あなたがたに対し偽って様々の悪口を言う時には、あなたがたは、さいわいである。

12 喜び、よろこべ、天においてあなたがたの受ける報いは大きい。あなたがたより前の預言者たちも、同じように迫害されたのである。

13 あなたがたは、地のである。もしのききめがなくなったら、何によってその味が取りもどされようか。もはや、なんの役にも立たず、ただ外に捨てられて、人々にふみつけられるだけである。

14 あなたがたは、世の光である。山の上にあるは隠れることができない。

15 また、あかりをつけて、それを枡の下におく者はいない。むしろ燭台の上おいて、家の中のすべてのものを照させるのである。

16 そのように、あなたがたの光を人々の前に輝かし、そして、人々があなたがたのよいおこないを見て、天にいますあなたがたの父をあがめるようにしなさい。

17 わたしが律法や預言者を廃するためにきた、と思ってはならない。廃するためではなく、成就するためにきたのである。

18 よく言っておく。天地が滅び行くまでは、律法の一点、一画もすたることはなく、ことごとく全うされるのである。

19 それだから、これらの最も小さいいましめの一つでも破り、またそうするように人に教えたりする者は、天国で最も小さい者と呼ばれるであろう。しかし、これをおこないまたそう教える者は、天国で大いなる者と呼ばれるであろう。

20 わたしは言っておく。あなたがたの義が律法学者やパリサイ人の義にまさっていなければ、決して天国に、はいることはできない。

21 昔の人々に『殺すな。殺す者は裁判を受けねばならない』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。

22 しかし、わたしはあなたがたに言う。兄弟に対して怒る者は、だれでも裁判を受けねばならない。兄弟にむかって愚か者と言う者は、議会に引きわたされるであろう。また、ばか者と言う者は、地獄の火に投げ込まれるであろう。

23 だから、祭壇供え物をささげようとする場合、兄弟が自分対して何かうらみをいだいていることを、そこで思い出したなら、

24 その供え物を祭壇の前に残しておき、まず行ってその兄弟と和解し、それから帰ってきて、供え物をささげることにしなさい。

25 あなたを訴える者と一緒に道を行く時には、その途中で早く仲直りをしなさい。そうしないと、その訴える者はあなたを裁判官にわたし、裁判官は下役にわたし、そして、あなたは獄に入れられるであろう。

26 よくあなたに言っておく。最後の一コドラントを支払ってしまうまでは、決してそこから出てくることはできない。

27 『姦淫するな』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。

28 しかし、わたしはあなたがたに言う。だれでも、情欲をいだいて女を見る者は、心の中ですでに姦淫をしたのである。

29 もしあなたの右の目が罪を犯させるなら、それを抜き出して捨てなさい。五の一部を失っても、全身が地獄に投げ入れられない方が、あなたにとって益である。

30 もしあなたの右の手が罪を犯させるなら、それを切って捨てなさい。五の一部を失っても、全身が地獄に落ち込まない方が、あなたにとって益である。

31 また『妻を出す者は離縁状を渡せ』と言われている。

32 しかし、わたしはあなたがたに言う。だれでも、不品行以外の理由で自分の妻を出す者は、姦淫を行わせるのである。また出された女をめとる者も、姦淫を行うのである。

33 また昔の人々に『いつわり誓うな、誓ったことは、すべて主に対して果せ』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。

34 しかし、わたしはあなたがたに言う。いっさい誓ってはならない。天をさして誓うな。そこは神の御座であるから。

35 また地をさして誓うな。そこは神の足台であるから。またエルサレムをさして誓うな。それは『大王の都』であるから。

36 また、自分の頭をさして誓うな。あなたは髪の毛一すじさえ、白くも黒くもすることができない。

37 あなたがたの言葉は、ただ、しかり、しかり、否、否、であるべきだ。それ以上に出ることは、悪から来るのである。

38 『目には目を、歯には歯を』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。

39 しかし、わたしはあなたがたに言う。悪人に手向かうな。もし、だれかがあなたの右の頬を打つなら、ほかの頬をも向けてやりなさい。

40 あなたを訴えて、下着を取ろうとする者には、上着をも与えなさい。

41 もし、だれかが、あなたをしいて一マイル行かせようとするなら、その人と共に二マイル行きなさい。

42 求める者には与え、借りようとする者を断るな。

43 『隣り人を愛し、敵を憎め』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。

44 しかし、わたしはあなたがたに言う。敵を愛し、迫害する者のために祈れ。

45 こうして、天いますあなたがたの父の子となるためである。天の父は、悪い者の上も良い者の上も、太陽をのぼらせ、正しい者正しくない者も、雨を降らして下さるからである。

46 あなたがたが自分を愛する者を愛したからとて、なんの報いがあろうか。そのようなことは取税人でもするではないか。

47 兄弟だけにあいさつをしたからとて、なんのすぐれた事をしているだろうか。そのようなことは異邦人でもしているではないか。

48 それだから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者となりなさい。

   

Ze Swedenborgových děl

 

True Christian Religion # 460

Prostudujte si tuto pasáž

  
/ 853  
  

460. The second experience 1 .

Once when I was looking around the spiritual world I heard a noise like the grinding of teeth, and also a throbbing sound, and mixed with them hoarse cries. I asked what this was. 'There are colleges,' said the angels with me, 'which we call places of entertainment, where they hold disputations. Their debates sound like this if heard from a distance, but from close by they are heard only as disputations.'

On approaching I saw some huts made of plaited reeds stuck together with mud. I wanted to see in through a window, but there was none. I was not allowed to go in through the door, because if I did light would flood in from heaven and cause confusion. Then suddenly a window was made on the right, and then I heard complaints that they were in darkness; but a little later a window was made on the left and that on the right was shut, and then little by little the darkness was dispelled, and they could see one another by their own sort of light. After this I was permitted to go in by the door and listen.

There was a table in the middle with benches round it; but it seemed to me that they were all standing on the benches disputing hotly about faith and charity. One party claimed that faith was the essential of the church, the other that charity was. Those who made faith the essential said: 'Surely faith guides our dealings with God and charity our dealings with men. Is not faith then heavenly and charity earthly? Surely it is by heavenly things, not earthly ones, that we are saved. Again, surely God can from heaven give us faith, because it is heavenly, while a person can give himself charity, because it is earthly; and what a person gives himself has nothing to do with the church and therefore does not save. Surely like this no one can be justified in the sight of God by so-called charitable deeds. Believe us, it is by faith alone that we are not only justified, but also sanctified, provided that faith is not polluted by the presence of merit-seeking deeds among the charitable ones.' They added many more arguments.

[2] But those who made charity the essential of the church hotly contested these arguments, claiming that it is charity, not faith, which saves. 'Surely God holds all men dear and wishes good to all? How can God do this except by means of men? Surely God does not grant only the ability to talk with men about matters that concern faith, without enabling men to do charitable acts? Do you not see how absurd it is of you to talk of charity being earthly? Charity is heavenly, and because you do not do charitable good, your faith is earthly. How do you receive your faith, except like a block of wood or a stone? "By listening to the Word" you will say. But how can the Word act on someone if he merely listens to it? How can it act upon a block of wood or a stone? Perhaps you are quickened without any awareness of it; but what sort of quickening is it, apart from your ability to say that faith alone justifies and saves. But you do not know what faith is, or what sort of faith is saving faith.'

[3] Then someone got up whom the angel talking with me called a syncretist. He took off his wig and put it on the table, but immediately put it back on his head, because he was bald. 'Listen,' he said, 'you are all wrong. The truth is that faith is spiritual and charity is moral, but they are none the less linked. The link is effected by means of the Word, as well as by the Holy Spirit, and by the result produced, which can indeed be called obedience, though man has no part in it; because when faith is introduced, a person knows no more about it than a statue. I have pondered the subject for a long time, and finally reached the solution, that a person can receive from God faith which is spiritual, but he cannot be moved by God to charity which is spiritual, any more than a block of wood can.'

[4] This speech was greeted by applause from those who championed faith alone, but with disapproval from those who championed charity. They said indignantly: 'Listen, friend, you are unaware that there is moral life which is spiritual, and moral life which is purely natural. Spiritual moral life is found in those who do good coming from God, but still as if of their own accord, purely natural moral life in those who do good coming from hell, and yet still as if of their own accord.'

[5] I said that the dispute sounded like the grinding of teeth, and a throbbing sound, with hoarse cries mixed with them. The dispute which sounded like the grinding of teeth came from those who made faith the sole essential of the church, and the throbbing came from those who made charity the sole essential of the church, the hoarse cries mixed with them came from the syncretist. The reason why they sounded like this at a distance was that they had all in the world engaged in disputes, and had not shunned any evil; consequently they had not done any good of spiritual lineage. They were also totally ignorant of the fact that the whole of faith is truth and the whole of charity is good, and that truth without good is not truth in spirit, and good without truth is not good in spirit, so that one makes the other.

Poznámky pod čarou:

1. This passage is repeated from Apocalypse Revealed 386.

  
/ 853  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.