Bible

 

創世記 22

Studie

   

1 これらの事のアブラハムを試みて彼に言われた、「アブラハムよ」。彼は言った、「ここにおります」。

2 神は言われた、「あなたの、あなたの愛するひとりイサクを連れてモリヤの地に行き、わたしが示すで彼を燔祭としてささげなさい」。

3 アブラハムはやく起きて、ろばにくらを置き、ふたりの若者と、そのイサクとを連れ、また燔祭のたきぎを割り、立ってが示された所に出かけた。

4 に、アブラハムをあげて、はるかにその場所見た

5 そこでアブラハム若者たちに言った、「あなたがたは、ろばと一緒にここにいなさい。わたしとわらべは向こうへ行って礼拝し、そののち、あなたがたの所に帰ってきます」。

6 アブラハムは燔祭のたきぎを取って、そのイサクに負わせ、と刃物とを執って、ふたり一緒に行った。

7 やがてイサクは父アブラハムに言った、「父よ」。彼は答えた、「よ、わたしはここにいます」。イサクは言った、「とたきぎとはありますが、燔祭の小羊はどこにありますか」。

8 アブラハムは言った、「よ、みずから燔祭の小羊を備えてくださるであろう」。こうしてふたりは一緒に行った。

9 彼らが神の示された場所にきたとき、アブラハムはそこに祭壇を築き、たきぎを並べ、そのイサクを縛って祭壇のたきぎの上に載せた。

10 そしてアブラハムを差し伸べ、刃物を執ってそのを殺そうとした時、

11 主の使が天から彼を呼んで言った、「アブラハムよ、アブラハムよ」。彼は答えた、「はい、ここにおります」。

12 み使が言った、「わらべをにかけてはならない。また何も彼にしてはならない。あなたの、あなたのひとりをさえ、わたしのために惜しまないので、あなたがを恐れる者であることをわたしは今知った」。

13 この時アブラハムをあげて見ると、うしろに、をやぶに掛けている一頭の雄がいた。アブラハムは行ってその雄を捕え、それをそののかわりに燔祭としてささげた。

14 それでアブラハムはその所の名をアドナイ・エレと呼んだ。これにより、人々は今日もなお「主のに備えあり」と言う

15 主の使は再び天からアブラハムを呼んで、

16 言った、「は言われた、『わたしは自分をさして誓う。あなたがこの事をし、あなたの、あなたのひとりをも惜しまなかったので、

17 わたしは大いにあなたを祝福し、大いにあなたの子孫をふやして、天ののように、浜べののようにする。あなたの子孫はを打ち取り、

18 また地のもろもろの民はあなたの子孫によって祝福を得るであろう。あなたがわたしの言葉に従ったからである』」。

19 アブラハム若者たちの所に帰り、みな立って、共にベエルシバへ行った。そしてアブラハムはベエルシバに住んだ。

20 これらの事の、ある人がアブラハムに告げて言った、「ミルカもまたあなたの兄弟ナホルどもを産みました。

21 長男はウヅ、弟はブズ、次はアラムの父ケムエル

22 次はケセデ、ハゾ、ピルダシ、エデラフ、ベトエルです」。

23 ベトエルの子はリベカであって、これら八人はミルカがアブラハムの兄弟ナホルに産んだのである。

24 ナホルのそばめで、名をルマという女もまたテバ、ガハム、タハシおよびマアカを産んだ。

   

Ze Swedenborgových děl

 

Arcana Coelestia # 2780

Prostudujte si tuto pasáž

  
/ 10837  
  

2780. 'In the morning Abraham rose up early' means a state of peace and innocence. This is clear from the meaning of 'in the morning', also of 'rising up in the early morning', when used in reference to the Lord, who is 'Abraham' here. 'The morning' in the universal sense means the Lord, and from this His kingdom. Consequently it means the celestial element of love in general and in particular, as shown in 2333. And as it means those things it means the state itself in which they exist, which state is one of peace and innocence. The state of peace in heaven is like that at dawn on earth. Within the state of peace in heaven all celestial and spiritual things manifest themselves, and from it they derive all their bliss, blessedness, and happiness, even as at dawn on earth when all things present themselves to man with a delightful and gladsome air, for each specific celestial or spiritual thing receives its character from the general affection, 920, 2384. The same applies to the state of innocence. This manifests itself within the state of peace and is something general and overall which brings itself to bear on all things of love and faith. Unless the latter possess innocence within them they lack their essential element. It is for this reason that nobody is able to enter heaven unless he possesses a measure of innocence, Mark 10:15. From this it is evident what 'in the morning' means in the internal sense, even more what is meant by the words 'in the morning he rose up early'. And since in the highest sense 'the morning' is the Lord, and He is the author of the state which brings into being and exerts an influence on the things that exist in His kingdom, 'in the morning' and 'rising up in the morning' also mean further things still which arise in that state and are related to the things that follow in the internal sense.

  
/ 10837  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.

Komentář

 

Brethren

  

Brethren in Genesis 27:29 signify the affections of good.

(Odkazy: Arcana Coelestia 3582)