Bible

 

エゼキエル書 8

Studie

   

1 第六年の五日にわたしがわたしのに座し、ユダ長老たちがわたしのに座していたとき、なる神のがわたしの上に下った。

2 わたしは見ていると、見よ、人のような形があって、そのとみられる所から下はのように見え、から上は光る青銅のように輝いて見えた。

3 彼はのようなものを伸べて、わたしの髪の毛をつかんだ。そして霊がわたしを天と地の間に引きあげ、神の幻のうちにわたしをエルサレムに携えて行き、に向かった内庭のの入口に至らせた。そこには、ねたみをひき起すねたみの偶像があった。

4 見よ、そこに、わたしがかの平野で見た幻のようなイスラエルの神の栄光があらわれた。

5 時に彼はわたしに言われた、「人のよ、をあげての方をのぞめ」。そこでわたしがをあげての方をのぞむと、見よ、祭壇にあたって、その入口に、このねたみの偶像があった。

6 彼はまたわたしに言われた、「人のよ、あなたは彼らのしていること、すなわちイスラエルのがここでしている大いなる憎むべきことを見るか。これはわたしを聖所から遠ざけるものである。しかしあなたは、さらに大いなる憎むべきことを見るだろう」。

7 そして彼はわたしを庭の門に行かせた。わたしが見ると、見よ、に一つの穴があった。

8 彼はわたしに言われた、「人のよ、に穴をあけよ」。そこでわたしがに穴をあけると、見よ、一つの戸があった。

9 彼はわたしに言われた、「はいって、彼らがここでなす所の悪しき憎むべきことを見よ」。

10 そこでわたしがはいって見ると、もろもろの這うものと、憎むべきの形、およびイスラエルののもろもろの偶像が、まわりのに描いてあった。

11 またイスラエルの長老七十人が、その立っていた。シャパンのヤザニヤも、彼らの中に立っていた。おのおのに香炉を持ち、そしてその香の煙がのようにのぼった。

12 時に彼はわたしに言われた、「人のよ、イスラエルの長老たちが暗い所で行う事、すなわちおのおのその偶像の室で行う事を見るか。彼らは言う、『はわれわれを見られない。はこの地を捨てられた』と」。

13 またわたしに言われた、「あなたはさらに彼らがなす大いなる憎むべきことを見る」。

14 そして彼はわたしを連れて主のの入口に行った。見よ、そこに女たちがすわって、タンムズのために泣いていた。

15 その時、彼はわたしに言われた、「人のよ、あなたはこれを見たか。これよりもさらに大いなる憎むべきことを見るだろう」。

16 彼はまたわたしを連れて、主のの内庭にはいった。見よ、主の宮の入口に、廊と祭壇との間に二十五人ばかりの人が、主の宮にその背中を向け、を東に向け、東に向かって太陽を拝んでいた。

17 時に彼はわたしに言われた、「人のよ、あなたはこれを見たか。ユダにとって、彼らがここでしているこれらの憎むべきわざは軽いことであるか。彼らはこの地を暴虐で満たし、さらにわたしを怒らせる。見よ、彼らはそのに木の枝を置く。

18 それゆえ、わたしも憤って事を行う。わたしのは彼らを惜しみ見ず、またあわれまない。たとい彼らがわたしの耳に大声で呼ばわっても、わたしは彼らの言うことを聞かない」。

   

Bible

 

イザヤ書 16

Studie

   

1 彼らはセラから荒野の道によって小羊をシオンの娘のに送り、のつかさに納めた。

2 モアブらはアルノンの渡しで、さまようのように、巣を追われたひなのようである。

3 「相はかって、事を定めよ。真昼の中でも、あなたの陰をのようにし、さすらい人を隠し、のがれて来た者をわたさず、

4 モアブのさすらい人を、あなたのうちにやどらせ、彼らの避け所となって、滅ぼす者からのがれさせよ。しえたげる者がなくなり、滅ぼす者が絶え、踏みにじる者が地から断たれたとき、

5 一つの玉座がいつくしみによって堅く立てられ、ダビデの幕屋にあって、さばきをなし、公平を求め、正義を行うに、すみやかなる者が真実をもってその上に座する」。

6 われわれはモアブの高ぶりのことを聞いた、その高ぶることは、はなはだしい。われわれはその誇と、高ぶりと、そのおごりとのことを聞いた、その自慢は偽りである。

7 それゆえ、モアブは泣き叫べ、民はみなモアブのために泣き叫べ。全く撃ちのめされて、キルハレセテの干ぶどうのために嘆け。

8 ヘシボンの畑と、シブマのぶどうの木とは、しぼみ衰えた。々のもろもろの主が、その枝を打ち落したからである。その枝はさきにはヤゼルまでいたり、荒野にまではびこり、そのつるは広がってを越えた。

9 それゆえ、わたしはヤゼルと共に、シブマのぶどうの木のために泣く。ヘシボンよ、エレアレよ、わたしはをもってあなたを浸す。ときの声が、あなたの果実と、あなたの収穫の上にふりかかってきたからである。

10 喜びと楽しみとは土肥えた畑から取り去られ、ぶどう畑には歌うことなく、喜び呼ばわることなく、酒ぶねを踏んで酒を絞る者なく、ぶどう収穫を喜ぶ声はやんだ。

11 それゆえ、わが魂はモアブのために、わが心はキルハレスのために、琴のように鳴りひびく。

12 モアブが高き所に出て、おのれを疲れさせ、またその聖所にきて祈っても、効果はない。

13 これはがさきにモアブについてられたみ言葉である。

14 しかし今、は語って言われる、「モアブの栄えはその大いなる群衆にもかかわらず、雇人の年期とひとしく年のうちに、はずかしめを受け、残れる者はまことに少なく、力がない」。