圣经文本

 

出エジプト記第22章

学习

   

1 もし人が牛またはを盗んで、これを殺し、あるいはこれを売るならば、彼は一頭の牛のために五頭の牛をもって、一頭ののために頭のをもって償わなければならない。

12 けれども、それがまさしく自分の所から盗まれた時は、その持ち主に償わなければならない。

43 a. しかし日がのぼって後ならば、その人に血を流した罪がある。b. 彼は必ず償わなければならない。もし彼に何もない時は、彼はその盗んだ物のために身を売られるであろう。

4 もしその盗んだ物がなお生きて、彼のもとにあれば、それは牛、ろば、羊のいずれにせよ、これを倍にして償わなければならない。

5 もし人がまたはぶどう畑のものを食わせ、その家畜を放って他人ののものを食わせた時は、自分のの最も良い物と、ぶどう畑の最も良い物をもって、これを償わなければならない。

6 もしが出て、いばらに移り、積みあげた麦束、または立穂、またはを焼いたならば、そのを燃やした者は、必ずこれを償わなければならない。

7 もし人が金銭または物品の保管を隣人に託し、それが隣人のから盗まれた時、その盗びとが見つけられたならば、これを倍にして償わせなければならない。

8 もし盗びとが見つけられなければ、の主人を神の前に連れてきて、彼が隣人の持ち物にをかけたかどうかを、確かめなければならない。

9 牛であれ、ろばであれ、羊であれ、衣服であれ、あるいはどんな失った物であれ、それについて言い争いが起り『これがそれです』と言う者があれば、その双方の言い分を、神の前に持ち出さなければならない。そしてが有罪と定められる者は、それを倍にしてその相手に償わなければならない。

10 もし人が、ろば、または牛、または羊、またはどんな家畜でも、それを隣人に預けて、それが死ぬか、傷つくか、あるいは奪い去られても、それを見た者がなければ、

11 双方の間に、隣人の持ち物にをかけなかったという誓いが、主の前になされなければならない。そうすれば、持ちはこれを受け入れ、隣人は償うに及ばない。

13 もしそれが裂き殺された時は、それを証拠として持って来るならば、その裂き殺されたものは償うに及ばない。

14 もし人が隣人から家畜を借りて、それが傷つき、または死ぬ場合、その持ち主がそれと共にいない時は、必ずこれを償わなければならない。

15 もしその持ち主がそれと共におれば、それを償うに及ばない。もしそれが賃借りしたものならば、その借賃をそれに当てなければならない。

16 もし人がまだ婚約しない処女を誘って、これと寝たならば、彼は必ずこれに花嫁料を払って、としなければならない。

17 もしその父がこれをその人に与えることをかたく拒むならば、彼は処女の花嫁料に当るほどの金を払わなければならない。

18 魔法使の女は、これを生かしておいてはならない。

19 すべてを犯す者は、必ず殺されなければならない。

20 主のほか、他の神々に犠牲をささげる者は、断ち滅ぼされなければならない。

21 あなたは寄留の他人を苦しめてはならない。また、これをしえたげてはならない。あなたがたも、かつてエジプトで、寄留の他人であったからである。

22 あなたがたはすべて寡婦、または孤児を悩ましてはならない。

23 もしあなたが彼らを悩まして、彼らがわたしにむかって叫ぶならば、わたしは必ずその叫びを聞くであろう。

24 そしてわたしの怒りは燃えたち、つるぎをもってあなたがたを殺すであろう。あなたがたのは寡婦となり、あなたがたの供たちは孤児となるであろう。

25 あなたが、共におるわたしの民の貧しい者に金を貸す時は、これに対して金貸しのようになってはならない。これから利子を取ってはならない。

26 もし隣人の上着を質に取るならば、日の入るまでにそれを返さなければならない。

27 これは彼の身をおおう、ただ一つの物、彼の膚のための着物だからである。彼は何を着て寝ることができよう。彼がわたしにむかって叫ぶならば、わたしはこれに聞くであろう。わたしはあわれみ深いからである。

28 あなたはをののしってはならない。また民の司をのろってはならない。

29 あなたの豊かな穀物と、あふれる酒とをささげるに、ためらってはならない。

30 あなたはまた、あなたの牛とをも同様にしなければならない。七の間そのと共に置いて、八目にそれをわたしに、ささげなければならない。

31 あなたがたは、わたしに対して聖なる民とならなければならない。あなたがたは、野で裂き殺されたもののを食べてはならない。それはに投げ与えなければならない。

   

来自斯威登堡的著作

 

Arcana Coelestia#9204

学习本章节

  
/10837  
  

9204. 'And My anger will blaze up' means the state of those who do that thing. This is clear from the meaning of 'anger' - when attributed to Jehovah, that is, to the Lord - as leniency and mercy, dealt with in 6997, 8875. But the reason why the state of those who do that thing is meant here, that is to say, the state of those who afflict and oppress a sojourner, widow, or orphan, is that the anger actually resides with them, though at the time it seems to reside with the Lord.

Anger is attributed in the Word to the Lord when in fact it resides with man, see 6997, 8284, 8483, 8875.

As a general rule evil that is attributed to the Lord resides with those immersed in evil, 1861, 2447, 6071, 6832, 6991, 7533, 7632, 7643, 7679, 7710 (end), 7926, 8197, 8227, 8228, 8282.

  
/10837  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.

来自斯威登堡的著作

 

Arcana Coelestia#5502

学习本章节

  
/10837  
  

5502. 'And they trembled [turning] a man to his brother' means the dread shared by them all. This is clear from the meaning of 'trembling' as dread, and from the meaning of 'a man to his brother' as shared by all, as just above in 5498. The reason why fear is expressed by these two phrases, by 'their heart went out' and 'they trembled', is that one has reference to the will and the other to the understanding. For it is quite usual in the Word, especially in the prophetical part, for the same matter to be described twice, though with a change of words. Anyone unacquainted with the hidden reason for this may imagine that it is pointless repetition; but that is not the case. One expression has reference to good, the other to truth; and because good belongs in the will and truth in the understanding, one has reference at the same time to the will and the other to the understanding. The reason for this is that in the Word everything is holy, and this holiness comes from the heavenly marriage, which is the marriage of goodness and truth. This being so, heaven is present within the Word, and so too is the Lord, the All in all of heaven - present so fully that He is the Word. The Lord's two names Jesus Christ entail the same, the name Jesus entailing Divine Good and the name Christ Divine Truth, see 3004, 3005, 3008, 3009. From this it is also evident that the Lord is present in every part of the Word, present so fully that He is the Word itself. Regarding the marriage of goodness and truth, which is the heavenly marriage, in every detail of the Word, see 683, 793, 801, 2516, 2712, 5138. From this a further conclusion may be reached, that to live in expectation of heaven a person must have within him not only truth that is the truth of faith but also good that is the good of charity. Otherwise no heaven is present within him.

  
/10837  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.