Van Swedenborgs Werken

 

天界と地獄 #1

Bestudeer deze passage

/ 603  
  

1. はじめに

主は、愛と信仰について、段階を追ってお話しになったあと、弟子たちをまえに、教会の末期でもある代の終わりについて、次のように言われました、

「その日々に起こる患難ののち、太陽はたちまち暗くなり、月はその光を放つことをやめ、星々は空から落ち、天体はゆり動かされる。そのとき、人の子のしるしが天に現れる。またそのとき、地のすべての民族はなげき、人の子が、力と大いなる栄光とをもって、天の雲に乗ってくるのを見る。かれは、大いなるラッパの音とともに、天使たちを遣わして、天の果てから果てにいたるまで、四方から、その選民を呼び集める」(マタイ24:29-31)と。

以上の〈みことば〉を文字通りにとれば、人は「最後の審判」と言われる末期に、万事が、記録されている通り、起こると信じるに違いありません。

太陽も月も暗くなり、星々は空から落ち、主のしるしが天空に現れ、主は雲に乗って来られ、ラッパをもった天使たちが見えるとのことです。また他の箇所にもあるように、見える世界がぜんぶ滅び、そのあと、新しい天と新しい地が、出現すると信じます。

現在、教会の中で、このように考えている人が、大勢います。そう信じるのは、〈みことば〉の一つ一つの言葉にかくされた秘義 arcanaに、気づいていないからです。〈みことば〉の一語一語には、内的意味 sensus internus があります。これは、文字だけが意味する自然的・地上的なものではなく、霊的・天上的です。それは複数の語句の中だけでなく、一つ一つの単語の中にもあります。

〈みことば〉の記述には、まぎれもない相応 correspondentiae があるため、一語一語に、内面の意味がふくまれます。内的意味とは何かは、そのため記された『天界の秘義 Arcana Caelestia』の内容からも、『黙示録 Apocalypsis』にある「白馬」を説明した小著『白馬De Equo Albo』からも、すべて明らかになります。

先に引用した「主が天の雲に乗ってくる」と言われたことも、同じように解釈する必要があります。「太陽は暗くなる」とありますが、その「太陽」は愛の面から見た主を、「月」は信仰の面から見た主を指します。「星々」は、善と真理の認識、あるいは愛と信仰の認識です。「天に現れる人の子のしるし」とは、〈神の真理〉の出現です。また、なげき悲しむ「地の民族」とは、真理と善、信仰と愛のすべてを指します。

「主が、力と栄光とをもって、天の雲に乗ってくる」とは、〈みことば〉の中に、主ご自身が現存しておられること、または啓示を意味します。「雲」は、〈みことば〉の文字上の意味です。「栄光」は、〈みことば〉の内的意味です。「大いなるラッパの音とともに来る天使たち」は、〈神の真理〉のでどころ,出所である天界を意味します。

上記の主の〈みことば〉から、愛も信仰も失った教会の末期に、主は〈みことば〉の内的意味をひらき、天界の秘義を啓示してくださることが、わかってきます。この秘義は、これから順を追って明らかにされます。それは、天界、地獄、人間の死後の〈いのち〉がテーマになります。

現在、教会に属している人は、〈みことば〉に全部記されているのに、天界や地獄についても、自分の死後の〈いのち〉についても、ほとんど何も知りません。教会の中で主を受けいれた人も、多くは、「あの世からやってきて、話してくれた人がいただろうか」と、心の中でつぶやいては、否定しています。

このような否定的態度は、この世の知識人をとりこにし、さらに純真な心と単純な信仰をもつ人を害し、堕落させる恐れがあります。そうならないため、わたしは天使たちと、人間同士のように話しあい、天界と地獄の様子を目撃する機会が与えられました。それがすでに十三年続いています。

わたしは、以上のような無知をはらいのけ、不信を消し去るため、見たこと聞いたことを、ここに書きしるします。現在このように、啓示が直接に与えられているのは、これが主の到来 adventus Domini を意味するからです。

/ 603  
  

Many thanks to Arcana Press for their permission to use this translation online.

Van Swedenborgs Werken

 

The Lord #25

Bestudeer deze passage

  
/ 65  
  

25. The Lord is called the Son of Humanity when the subject is judgment. This we can tell from the following passages:

When the Son of Humanity comes in his glory, then he will sit on the throne of his glory and set the sheep on his right and the goats on the left. (Matthew 25:31, 33)

When the Son of Humanity sits on the throne of his glory, he will judge the twelve tribes of Israel. (Matthew 19:28)

The Son of Humanity is going to come in the glory of his Father, and then he will repay all people according to their deeds. (Matthew 16:27)

Be wakeful at every moment, so that you may be found worthy to stand before the Son of Humanity. (Luke 21:36)

The Son of Humanity is coming at an hour you do not expect. (Matthew 24:44; Luke 12:40)

The Father does not judge anyone; he has given all judgment to the Son, because he is the Son of Humanity. (John 5:22, 27)

The reason the Lord calls himself the Son of Humanity when the subject is judgment is that all judgment is executed according to the divine truth that is in the Word. He himself says in John that this is what judges everyone:

If people hear my words but do not believe, I do not judge them. I have not come to judge the world. The Word that I have spoken will judge them on the last day. (John 12:47-48)

And in another passage,

The Son of Humanity came not to condemn the world but so that the world would be saved through him. Those who believe in him are not condemned; but those who do not believe have already been condemned because they have not believed in the name of the only-begotten Son of God. (John 3:17-18)

See Heaven and Hell 545-550, 574 on the fact that the Lord never condemns anyone to hell or casts anyone into hell. Rather, evil spirits cast themselves in. The name of Jehovah, the Lord, or the Son of God means divine truth and therefore the Word as well, since this is from him and about him and therefore is he himself.

  
/ 65  
  

Thanks to the Swedenborg Foundation for the permission to use this translation.

De Bijbel

 

Daniel 7:13

Studie

       

13 I saw in the night visions, and behold, there came with the clouds of the sky one like a son of man, and he came even to the ancient of days, and they brought him near before him.