Библията

 

民数記 34

Проучване

   

1 モーセに言われた、

2 イスラエルの人々に命じて言いなさい。あなたがたがカナンの地にはいるとき、あなたがたの嗣業となるべき地はカナンの地で、その全域は次のとおりである。

3 の方はエドムに接するチンの荒野に始まり、の境は、東はの端に始まる。

4 その境はアクラビムの坂のを巡ってチンに向かい、カデシ・バルネアのに至り、ハザル・アダルに進み、アズモンに及ぶ。

5 その境はまたアズモンから転じてエジプトに至り、に及んで尽きる。

6 西の境はおおうみとその沿岸で、これがあなたがたの西の境である。

7 あなたがたのの境は次のとおりである。すなわちおおうみからホルまで線を引き、

8 ホルからハマテの入口まで線を引き、その境をゼダデに至らせ、

9 またその境はジフロンに進み、ハザル・エノンに至って尽きる。これがあなたがたのの境である。

10 あなたがたの東の境は、ハザル・エノンからシパムまで線を引き、

11 またその境はアインの東の方で、シパムからリブラに下り、またその境は下ってキンネレテのの東の斜面に至り、

12 またその境はヨルダンに下り、に至って尽きる。あなたがたのの周囲の境は以上のとおりである」。

13 モーセイスラエルの人々に命じて言った、「これはあなたがたが、くじによって継ぐべき地である。はこれをつの部族と半部族とに与えよと命じられた

14 それはルベンの孫の部族とガドの孫の部族とが共に父祖のにしたがって、すでにその嗣業を受け、またマナセの半部族もその嗣業を受けていたからである。

15 このつの部族と半部族とはエリコに近いヨルダンのかなた、すなわち東の方、日の出る方で、その嗣業を受けた」。

16 はまたモーセに言われた、

17 「あなたがたに、嗣業として地を分け与える人々の名は次のとおりである。すなわち祭司エレアザルと、ヌンのヨシュアとである。

18 あなたがたはまた、おのおの部族から、つかさひとりずつを選んで、地を分け与えさせなければならない。

19 その人々の名は次のとおりである。すなわちユダ部族ではエフンネのカレブ

20 シメオン孫の部族ではアミホデのサムエル、

21 ベニヤミンの部族ではキスロンのエリダデ、

22 ダン孫の部族ではヨグリのつかさブッキ、

23 ヨセフの孫、すなわちマナセ部族ではエポデのつかさハニエル、

24 エフライムの孫の部族ではシフタンのつかさケムエル

25 ゼブルンの孫の部族ではパルナクのつかさエリザパン、

26 イッサカル孫の部族ではアザンのつかさパルテエル、

27 アセルの孫の部族ではシロミのつかさアヒウデ、

28 ナフタリ孫の部族では、アミホデのつかさパダヘル。

29 カナンの地でイスラエルの人々に嗣業を分け与えることを命じられた人々は以上のとおりである」。

   

Коментар

 

Country

  
This World War I poster shows the nations allied against the Axis countries.

Generally in the Bible a "country" means a political subdivision ruled by a king, or sometimes a tribe with a territory ruled by a king or chieftain. Others are what we now call city-states, with surrounding farm areas. In almost all cases these countries were far smaller than our modern idea of countries, though Egypt and Assyria would be exceptions. Sometimes the word is used to refer to countryside, a wide area with no consideration of boundaries as when the twelve Israelites were sent to spy out the country.

(Препратки: Arcana Coelestia 3816 [3], 6818, 6820, 6821; Charity 83, 85; True Christian Religion 305)

От "Съчиненията на Сведенборг

 

Arcana Coelestia #6818

Проучете този пасаж

  
/ 10837  
  

6818. EXODUS CHAPTER 3.

TEACHINGS ABOUT CHARITY

More needs to be stated regarding the neighbour, for unless one is aware of what is meant by the neighbour one cannot know how charity should be exercised. In the preliminary section to the previous chapter it was stated that each individual person is the neighbour, yet no one person in the same way as another, and that one governed by good is pre-eminently the neighbour, which means that the good present with a person is what one should love. For when one loves good one loves the Lord since the Lord is the One from whom Good comes, who is present within Good, and who is Good itself.

  
/ 10837  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.