Le texte de la Bible

 

出エジプト記 28

Étudier

   

1 またイスラエルの人々のうちから、あなたの兄弟アロンとそのたち、すなわちアロンとアロンのナダブ、アビウ、エレアザル、イタマルとをあなたのもとにこさせ、祭司としてわたしに仕えさせ、

2 またあなたの兄弟アロンのために聖なる衣服を作って、彼に栄えと麗しきをもたせなければならない。

3 あなたはすべてに知恵ある者、すなわち、わたしが知恵の霊を満たした者たちに語って、アロンの衣服を作らせ、アロンを聖別し、祭司としてわたしに仕えさせなければならない。

4 彼らの作るべき衣服は次のとおりである。すなわち胸当、エポデ、衣、市松模様の、帽子、である。彼らはあなたの兄弟アロンとその子たちとのために聖なる衣服を作り、祭司としてわたしに仕えさせなければならない。

5 彼らは金糸、糸、紫糸、緋糸、亜麻の撚糸を受け取らなければならない。

6 そして彼らは金糸、糸、紫糸、緋糸、亜麻の撚糸を用い、巧みなわざをもってエポデを作らなければならない。

7 これにつのひもを付け、その両端を、これに付けなければならない。

8 エポデの上で、これをつかねる帯は、同じきれでエポデの作りのように、金糸、糸、紫糸、緋糸、亜麻の撚糸で作らなければならない。

9 あなたはつの縞めのうを取って、その上にイスラエルのたちの名を刻まなければならない。

10 すなわち、その名つを一つのに、残りの名つを他のに、彼らの生れた順に刻まなければならない。

11 に彫刻する人が印を彫刻するように、イスラエルのたちの名をそのつのに刻み、それを金の編細工にはめ、

12 このつのをエポデのひもにつけて、イスラエルのたちの記念としなければならない。こうしてアロンは主のでその両に彼らの名を負うて記念としなければならない。

13 あなたはまた金の編細工を作らなければならない。

14 そしてつの純金の鎖を、ひも細工にねじて作り、そのひもの鎖をかの編細工につけなければならない。

15 あなたはまたさばきの胸当を巧みなわざをもって作り、これをエポデの作りのように作らなければならない。すなわち金糸、糸、紫糸、緋糸、亜麻の撚糸で、これを作らなければならない。

16 これは二つに折って四角にし、長さは一指当り、幅も一指当りとしなければならない。

17 またその中に宝列にはめ込まなければならない。すなわち紅玉髄、貴かんらん、水晶の列を第一列とし、

18 第二列は、ざくろ石、るり、赤縞めのう。

19 列は黄水晶、めのう、紫水晶。

20 列は黄碧玉、縞めのう、碧玉であって、これらを金の編細工の中にはめ込まなければならない。

21 その宝イスラエルのらの名に従い、その名とひとしく十二とし、おのおの印の彫刻のように十二の部族のためにその名を刻まなければならない。

22 またひも細工にねじた純金の鎖を胸当につけなければならない。

23 また、胸当のために金の環つを作り、胸当の両端にそのつの環をつけ、

24 かの筋の金のひもを胸当の端のつの環につけなければならない。

25 ただし、その筋のひもの他の両端をかのつの編細工につけ、エポデのひもにつけて、にくるようにしなければならない。

26 あなたはまたつの金の環を作って、これを胸当の両端につけなければならない。すなわちエポデに接する内側の縁にこれをつけなければならない。

27 またつの金の環を作って、これをエポデのつのひものの部分につけ、前の方で、そのつなぎ目に近く、エポデの帯の上の方にあるようにしなければならない。

28 胸当はひもをもって、その環をエポデの環に結びつけ、エポデの帯の上の方にあるようにしなければならない。こうして胸当がエポデから離れないようにしなければならない。

29 アロンが聖所にはいる時は、さばきの胸当にあるイスラエルのたちの名をその胸に置き、主のに常に覚えとしなければならない。

30 あなたはさばきの胸当にウリムとトンミムを入れて、アロンが主のにいたる時、その胸の上にあるようにしなければならない。こうしてアロンは主のに常にイスラエルのたちのさばきを、その胸に置かなければならない。

31 あなたはまた、エポデに属する上服をすべて地で作らなければならない。

32 を通すを、そのまん中に設け、そのの周囲には、よろいのえりのように織物の縁をつけて、ほころびないようにし、

33 そのすそには糸、紫糸、緋糸で、ざくろを作り、そのすその周囲につけ、また周囲に金の鈴をざくろの間々につけなければならない。

34 すなわち金の鈴にざくろ、また金の鈴にざくろと、上服のすその周囲につけなければならない。

35 アロンは務の時、これを着なければならない。彼が聖所にはいって主のにいたる時、また出る時、その音が聞えて、彼は死を免れるであろう。

36 あなたはまた純金の板を造り、印の彫刻のように、その上に『聖なる者』と刻み、

37 これをひもで帽子に付け、それが帽子の前の方に来るようにしなければならない。

38 これはアロンの額にあり、そしてアロンはイスラエルの人々がささげる聖なる物、すなわち彼らのもろもろの聖なる供え物についてのの責めを負うであろう。これは主のにそれらの受けいれられるため、常にアロンの額になければならない。

39 あなたは亜麻糸で市松模様に下服を織り、亜麻布で、ずきんを作り、また、帯を色とりどりに織って作らなければならない。

40 あなたはまたアロンの子たちのために下服を作り、彼らのために帯を作り、彼らのために、ずきんを作って、彼らに栄えと麗しきをもたせなければならない。

41 そしてあなたはこれをあなたの兄弟アロンおよび彼と共にいるその子たちに着せ、彼らに油を注ぎ、彼らを職に任じ、彼らを聖別し、祭司として、わたしに仕えさせなければならない。

42 また、彼らのために、その隠し所をおおう亜麻布のしたばきを作り、からももに届くようにしなければならない。

43 アロンとその子たちは会見の幕屋にはいる時、あるいは聖所で務をするために祭壇に近づく時に、これを着なければならない。そうすれば、彼らはを得て死ぬことはないであろう。これは彼と彼のの子孫とのための永久の定めでなければならない。

   

Des oeuvres de Swedenborg

 

Arcana Coelestia #9811

Étudier ce passage

  
/ 10837  
  

9811. 'Nadab and Abihu' means in respect of the Divine Spiritual that springs from it. This is clear from the representation of Aaron's sons as Divine Truth emanating from Divine Good, dealt with above in 9807. The Divine Spiritual is Divine Truth emanating from the Divine Celestial, thus what is Divine and the Lord's as it is received in the middle or second heaven. That which is received there is represented by Aaron's two older sons, since it emanates and is so to speak born from the celestial good present in the inmost heaven, like a son from his father. But Aaron's two younger sons, Eleazar and Ithamar, represent - as long as the older ones Nadab and Abihu were alive - what is Divine in the lowest heaven, which follows on immediately from the previous or middle heaven. That is, the younger sons represent the Divine Natural, dealt with in the very next paragraph.

  
/ 10837  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.

Des oeuvres de Swedenborg

 

Arcana Coelestia #8443

Étudier ce passage

  
/ 10837  
  

8443. 'And behold, the glory of Jehovah was seen in the cloud' means the Lord's presence within truth adjusted to their discernment. This is clear from the meaning of 'the glory of Jehovah' as the presence and arrival of the Lord, dealt with above in 8427; and from the meaning of 'the cloud' as the literal sense of the Word, dealt with in the Preface to Genesis 18, and in 4391, 5922, 6343 (end), 6752, 8106, thus truth adjusted to people's discernment, for the Word in the letter is that kind of truth. But 'the glory that is in the cloud' is Divine Truth, which is not adjusted in that way to people's discernment, because it is above illusions and appearances of the senses; so it is also the internal sense of the Word, Preface to Genesis 18, and 5922, 8427. The reason why 'the glory' is the internal sense of the Word is that this sense deals with the Church and the Lord's kingdom, and the highest sense with the Lord Himself, which sense also contains Divine Truth in its absolute form.

[2] There are many levels of God's truth, not just one. The first level of God's truth, and also the second, is that truth going forth directly from the Lord; it is above angels' understanding. But the third level of God's truth is that truth as it exists in the inmost or third heaven; its nature is such that man can grasp nothing whatever of it. The fourth level of God's truth is as it exists in the middle or second heaven; this is not intelligible to man either. But the fifth level of God's truth is that truth as it exists in the lowest or first heaven; this may to some small extent be perceived by man, but only if he is enlightened, though even then it is such that human language is incapable of expressing a large part of it. When it passes into ideas it generates the ability to perceive it and also to believe that it is indeed the truth. But the sixth level of God's truth is as it exists with man; it is adjusted to his discernment, thus it is the sense of the letter of the Word. This sense or kind of truth is represented by 'the cloud' and inner truths by 'the glory in the cloud'.

[3] This explains why Jehovah, that is, the Lord, appeared so many times to Moses and the children of Israel in a cloud, as at Exodus 24:15-16; 40:34-35; 1 Kings 8:10-11; Matthew 24:30; and elsewhere. When the Lord is making His appearance He does so through Divine Truth; indeed what is appearing is Divine Truth. The meaning of 'a cloud' as truth adjusted to human discernment has its origin in representatives in the next life. There the speech of angels in the higher heavens manifests itself to those below as light and also as the brilliance of light; but the speech of angels belonging to a lower heaven manifests itself as a bright cloud, the shape of which varies, and the thick or thin texture of which is determined by the character of truths. From all this it becomes clear that 'the glory of Jehovah was seen in the cloud' means the Lord's presence within truth adjusted to their discernment.

  
/ 10837  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.