La Biblia

 

民数記 5

Estudio

   

1 はまたモーセに言われた、

2 イスラエルの人々に命じて、らい病人、流出のある者、死体にふれて汚れた者を、ことごとく宿営の外に出させなさい。

3 男でも女でも、あなたがたは彼らを宿営の外に出してそこにおらせ、彼らに宿営を汚させてはならない。わたしがその中に住んでいるからである」。

4 イスラエルの人々はそのようにして、彼らを宿営の外に出した。すなわち、モーセに言われたようにイスラエルの人々は行った。

5 はまたモーセに言われた、

6 イスラエルの人々に告げなさい、『男または女が、もし人の犯すをおかして、を得、その人がとがある者となる時は、

7 その犯したを告白し、その物の価にその五分の一を加えて、彼がとがを犯した相手方に渡し、そのとがをことごとく償わなければならない。

8 しかし、もし、そのとがの償いを受け取るべき親族も、その人にない時は、にそのとがの償いをして、これを祭司に帰せしめなければならない。なお、このほか、そのあがないをするために用いた贖罪の雄も、祭司に帰せしめなければならない。

9 イスラエルの人々が、祭司のもとに携えて来るすべての聖なるささげ物は、みな祭司に帰せしめなければならない。

10 すべて人の聖なるささげ物は祭司に帰し、すべて人が祭司に与える物は祭司に帰するであろう』」。

11 はまたモーセに言われた、

12 イスラエルの人々に告げなさい、『もし人のたる者が、道ならぬ事をして、そのに罪を犯し、

13 人が彼女と寝たのに、その事がに隠れて現れず、彼女はその身を汚したけれども、それに対する証人もなく、彼女もまたその時に捕えられなかった場合、

14 すなわち、が身を汚したために、夫が疑いの心を起してを疑うことがあり、またはが身を汚した事がないのに、夫が疑いの心を起してを疑うことがあれば、

15 夫はを祭司のもとに伴い、彼女のために大麦の粉一エパの十分の一を供え物として携えてこなければならない。ただし、その上にを注いではならない。また乳香を加えてはならない。これは疑いの供え物、覚えの供え物であってを覚えさせるものだからである。

16 祭司はその女を近く進ませ、主のに立たせなければならない。

17 祭司はまた土の器に聖なるを入れ、幕屋のゆかのちりを取ってそのに入れ、

18 その女を主のに立たせ、女にその髪の毛をほどかせ、覚えの供え物すなわち、疑いの供え物を、そのに持たせなければならない。そして祭司は、のろいの苦いに取り、

19 女に誓わせて、これに言わなければならない、「もし人があなたと寝たことがなく、またあなたが、のもとにあって、道ならぬ事をして汚れたことがなければ、のろいの苦いも、あなたに害を与えないであろう。

20 しかし、あなたが、もしのもとにあって、道ならぬことをして身を汚し、あなたのでない人が、あなたと寝たことがあるならば、――

21 祭司はその女に、のろいの誓いをもって誓わせ、その女に言わなければならない。――はあなたのももをやせさせ、あなたのをふくれさせて、あなたを民のうちの、のろいとし、また、ののしりとされるように。

22 また、のろいのが、あなたのにはいってあなたのをふくれさせ、あなたのももをやせさせるように」。その時、女は「アァメン、アァメン」と言わなければならない。

23 祭司は、こののろいを書き物に書きしるし、それを苦いに洗い落し、

24 女にそののろいのを飲ませなければならない。そののろいのは彼女のうちにはいって苦くなるであろう。

25 そして祭司はその女のから疑いの供え物を取り、その供え物を主のに揺り動かして、それを祭壇に持ってこなければならない。

26 祭司はその供え物のうちから、覚えの分、一握りを取って、それを祭壇で焼き、その、女にそのを飲ませなければならない。

27 そのを女に飲ませる時、もしその女が身を汚し、に罪を犯した事があれば、そののろいのは女のうちにはいって苦くなり、そのはふくれ、ももはやせて、その女は民のうちののろいとなるであろう。

28 しかし、もし女が身を汚した事がなく、清いならば、害を受けないで、子を産むことができるであろう。

29 これは疑いのある時のおきてである。たる者がのもとにあって、道ならぬ事をして身を汚した時、

30 またはたる者が疑いの心を起して、を疑う時、彼はその女を主のに立たせ、祭司はこのおきてを、ことごとく彼女に行わなければならない。

31 こうするならば、がなく、妻はを負うであろう』」。

   

De obras de Swedenborg

 

True Christian Religion #288

Estudiar este pasaje

  
/ 853  
  

288. The law is frequently mentioned in the Word. I must state what the law means in the strict sense, what in a wider sense, and what in the widest sense. In the strict sense the law means the Ten Commandments; in a wider sense the rules given by Moses to the Children of Israel, and in the widest sense the whole Word.

It is well known that the law in the strict sense means the Ten Commandments. The law in a wider sense means the rules given by Moses to the Children of Israel, as is evident from the individual rules in Leviticus each being called a law:

This is the law of the sacrifice, Leviticus 7:1.

This is the law of the sacrifice for making one's peace, Leviticus 7:7, 11.

This is the law of the grain-offering, Leviticus 6:14ff

This is the law of the burnt-offering, the grain-offering, the sin-sacrifice and the guilt-sacrifice, and the completions, Leviticus 7:37.

This is the law of beast and bird, Leviticus 11:46-47.

This is the law of the woman who gives birth to a son or a daughter, Leviticus 12:7.

This is the law of leprosy, Leviticus 13:59; 14:2, 32, 54, 57 This is the law of the person with a discharge, Leviticus 15:32.

This is the law of jealousy, Numbers 5:29-30.

This is the law of the Nazirite, Numbers 6:13, 21.

This is the law of cleansing, Numbers 19:14.

This is the law concerning the red cow, Numbers 19:2.

The law for the king, Deuteronomy 17:15-19.

In fact the whole book of Moses 1 is called the law (Deuteronomy 31:9, 11-12, 26; also in the New Testament, as Luke 2:22; 24:44; John 1:45; 7:22-23; 8:5; and elsewhere).

[2] The context plainly shows that these rules were what Paul meant by 'the deeds prescribed by the law', when he says that man is justified by faith without the deeds prescribed by the law (Romans 3:28). The same is shown by his words to Peter, whom he criticised for behaving like the Jews, when he says three times in one verse that no one is justified by the deeds prescribed by the law (Galatians 2:14, 16).

The law in its widest sense means the whole of the Word, as is plain from these passages:

Jesus said, Is it not written in your law, you are gods? John 10:34.

This is said in Psalms 82:6.

The crowd answered, We have heard from the law that the Christ remains for ever, John 12:34.

This is said in Psalms 89:29; Psalms 110:4; Daniel 7:14.

That the word should be fulfilled which is written in their law, They hated me without cause. John

This is said in Psalms 35:19.

The Pharisees said, Have any of the princes believed in him? But the crowd which does not know the law.... John 7:48-49.

It is easier for heaven and earth to pass away, than for one dot of the law to fall out, Luke 16:17.

The law in these passages means the whole of Holy Scripture; and there are a thousand further passages in the Psalms of David.

Notas a pie de página:

1. I.e. the Pentateuch (Genesis, Exodus, Leviticus, Numbers and Deuteronomy).

  
/ 853  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.