Bible

 

レビ記 4

Studie

   

1 はまたモーセに言われた、

2 イスラエルの人々に言いなさい、『もし人があやまって罪を犯し、主のいましめにそむいて、してはならないことの一つをした時は次のようにしなければならない。

3 すなわち、油注がれた祭司がを犯して、とがを民に及ぼすならば、彼はその犯したのために雄の全き子牛を祭としてにささげなければならない。

4 その子牛を会見の幕屋の入口に連れてきて主のに至り、その子牛のを置き、その子牛を主ので、ほふらなければならない。

5 油注がれた祭司は、その子牛のを取って、それを会見の幕屋に携え入り、

6 そして祭司は指をそのに浸して、聖所の垂幕の主のにそのを七たび注がなければならない。

7 祭司はまたそのを取り、主ので会見の幕屋の中にある香ばしい薫香の祭壇に、それを塗らなければならない。その子牛のの残りはことごとく会見の幕屋の入口にある燔祭の祭壇のもとに注がなければならない。

8 またその祭の子牛から、すべての脂肪を取らなければならない。すなわち内臓をおおう脂肪と内臓の上のすべての脂肪、

9 つの腎臓とその上の腰のあたりにある脂肪、ならびに腎臓と共に取られる臓の上の小葉である。

10 これを取るには酬恩祭の犠牲の雄牛から取るのと同じようにしなければならない。そして祭司はそれを燔祭の祭壇の上で焼かなければならない。

11 その子牛の皮とそのすべての、およびその内臓と汚物など、

12 すべてその子牛の残りは、これを宿営の外の、清い場所なる灰捨場に携え出し、をもってこれをたきぎの上で焼き捨てなければならない。すなわちこれは灰捨場で焼き捨てらるべきである。

13 もしイスラエルの会衆があやまちを犯し、そのことが会衆に隠れていても、主のいましめにそむいて、してはならないことの一つをなして、とがを得たならば、

14 その犯したが現れた時、会衆は雄の子牛を祭としてささげなければならない。すなわちそれを会見の幕屋に連れてきて、

15 会衆の長老たちは、主のでその子牛のを置き、その子牛を主ので、ほふらなければならない。

16 そして、油注がれた祭司は、その子牛のを会見の幕屋に携え入り、

17 祭司は指をそのに浸し、垂幕の主のに七たび注がなければならない。

18 またそのを取って、会見の幕屋の中の主のにある祭壇に、それを塗らなければならない。そのの残りはことごとく会見の幕屋の入口にある燔祭の祭壇のもとに注がなければならない。

19 またそのすべての脂肪を取って祭壇の上で焼かなければならない。

20 すなわち祭司は祭の雄牛にしたように、この雄牛にも、しなければならない。こうして、祭司が彼らのためにあがないをするならば、彼らはゆるされるであろう。

21 そして、彼はその雄牛を宿営の外に携え出し、はじめの雄牛を焼き捨てたように、これを焼き捨てなければならない。これは会衆祭である。

22 またつかさたる者が罪を犯し、あやまって、その主のいましめにそむき、してはならないことの一つをして、とがを得、

23 もしその犯したを知るようになったときは、供え物として雄やぎの全きものを連れてきて、

24 そのやぎのを置き、燔祭をほふる場所で、主のにこれをほふらなければならない。これは祭である。

25 祭司は指でその祭のを取り、燔祭の祭壇にそれを塗り、残りのは燔祭の祭壇のもとに注がなければならない。

26 また、そのすべての脂肪は、酬恩祭の犠牲の脂肪と同じように、祭壇の上で焼かなければならない。こうして、祭司が彼のためにそののあがないをするならば、彼はゆるされるであろう。

27 また一般の人がもしあやまって罪を犯し、主のいましめにそむいて、してはならないことの一つをして、とがを得、

28 その犯したを知るようになったときは、その犯したのために供え物として雌やぎの全きものを連れてきて、

29 その祭のを置き、燔祭をほふる場所で、その祭をほふらなければならない。

30 そして祭司は指でそのを取り、燔祭の祭壇にこれを塗り、残りのをことごとく祭壇のもとに注がなければならない。

31 またそのすべての脂肪は酬恩祭の犠牲から脂肪を取るのと同じように取り、これを祭壇の上で焼いてにささげる香ばしいかおりとしなければならない。こうして祭司が彼のためにあがないをするならば、彼はゆるされるであろう。

32 もし小羊を祭のために供え物として連れてくるならば、雌の全きものを連れてこなければならない。

33 その祭のを置き、燔祭をほふる場所で、これをほふり、祭としなければならない。

34 そして祭司は指でその祭のを取り、燔祭の祭壇にそれを塗り、残りのはことごとく祭壇のもとに注がなければならない。

35 またそのすべての脂肪は酬恩祭の犠牲から小羊の脂肪を取るのと同じように取り、祭司はこれをにささげる火祭のように祭壇の上で焼かなければならない。こうして祭司が彼の犯したのためにあがないをするならば、彼はゆるされるであろう。

   

Ze Swedenborgových děl

 

Arcana Coelestia # 10047

Prostudujte si tuto pasáž

  
/ 10837  
  

10047. 'And sprinkle it over the altar round about' means a joining to Divine Good. This is clear from the meaning of 'the blood', which was to be sprinkled over the altar round about, as Divine Truth, dealt with in 10026, 10033; and from the representation of 'the altar' as that which was representative of the Lord in respect of Divine Good, dealt with in 9388, 9389, 9714, 9964. From this it is evident that 'sprinkling the blood over the altar round about' means uniting Divine Truth to Divine Good within the Lord.

[2] The situation here is this: As has been stated above, the subject in the present chapter is the glorification of the Lord's Human, and in the representative sense the regeneration of a person by the Lord. As regards the glorification of the Lord's Human, this was accomplished by the uniting of Divine Truth to Divine Good. Divine Good, which is Jehovah, was within the Lord, as the soul from the father is within a person; for He had been conceived from Jehovah. He made His Human Divine Truth by Divine means, in particular by conflicts brought by temptations; and to the extent that He united Divine Truth to Divine Good He glorified His Human, that is, made it Divine. This uniting is what sprinkling the blood round about the altar means in the highest sense.

When in the world the Lord made His Human Divine Truth and united it to the Divine Good that was within Him, and in so doing He glorified His Human, see the places referred to in 9199 (end), 9315 (end).

Jehovah His Father means the Divine Good that was within Him, see the places referred to in 9194.

[3] Even as the Lord glorified His Human, so also He regenerates a person. For in the case of a person the Lord flows in with good by way of the soul, which is an inward path, and with truth by way of hearing and sight, which is an outward path. And to the extent that the person refrains from evils the Lord joins good to truth. The good then becomes the good of charity towards the neighbour and of love to God, while the truth becomes the truth of faith. In this way the Lord creates a new person or regenerates him, for the regeneration of a person, as stated above, is accomplished by purification from evils and falsities, the implantation of good and truth, and the joining together of them. The regeneration of a person, and in the highest sense the glorification of the Lord's Human, are what were represented by sacrifices and burnt offerings, 10022.

[4] It should be remembered that in burnt offerings the blood was sprinkled over the altar round about, as was likewise done in eucharistic or thanksgiving sacrifices, but that in sacrifices for guilt and for sin the blood was sprinkled at the base of the altar. Sprinkling the blood over the altar round about represented the total uniting of Divine Truth and Divine Good both in the internal man and in the external man, whereas sprinkling the blood at the base of the altar represented the uniting of Divine Truth and Divine Good solely in the external man.

[5] With those who have been regenerated a joining together takes place in the external man, according to the Lord's words in John,

He who has been washed has no need except to wash his feet, and the whole person is clean. John 13:9-10.

'Washing' means purification and regeneration, 3147, 9088, so that 'he who has been washed' means one who has been purified and regenerated; and by 'feet' the natural or external level in a person is meant, 2162, 3147, 4938-4952, 9406.

In burnt offerings the blood was sprinkled over the altar round about, Leviticus 1:5, 11, and also in eucharistic sacrifices, Leviticus 3:2, 8, 13. In sacrifices for guilt and sin the blood was sprinkled at the base of the altar, Leviticus 4:7, 18, 25, 30, 34; 5:9.

  
/ 10837  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.