Bible

 

創世記 39

Studie

   

1 さてヨセフは連れられてエジプトに下ったが、パロの役人で侍衛長であったエジプトびとポテパルは、彼をそこに連れ下ったイシマエルびとらのから買い取った。

2 がヨセフと共におられたので、彼は幸運な者となり、その主人エジプトびとのにおった。

3 その主人が彼とともにおられることと、が彼ののすることをすべて栄えさせられるのを見た

4 そこで、ヨセフは彼の前に恵みを得、そのそば近く仕えた。彼はヨセフにをつかさどらせ、持ち物をみな彼のにゆだねた。

5 彼がヨセフにとすべての持ち物をつかさどらせた時から、はヨセフのゆえにそのエジプトびとの恵まれたので、主の恵みは彼のとにあるすべての持ち物に及んだ。

6 そこで彼は持ち物をみなヨセフのにゆだねて、自分が食べる物のほかは、何をも顧みなかった。

7 これらの事の主人はヨセフにをつけて言った、「わたしと寝なさい」。

8 ヨセフは拒んで、主人に言った、「御主人はわたしがいるのでの中の何をも顧みず、その持ち物をみなわたしのにゆだねられました。

9 このにはわたしよりも大いなる者はありません。また御主人はあなたを除いては、何をもわたしに禁じられませんでした。あなたが御主人のであるからです。どうしてわたしはこの大きな悪をおこなって、に罪を犯すことができましょう」。

10 彼女は毎日ヨセフに言い寄ったけれども、ヨセフは聞きいれず、彼女と寝なかった。また共にいなかった。

11 あるヨセフが務をするためににはいった時、の者がひとりもそこにいなかったので、

12 彼女はヨセフの着物を捕えて、「わたしと寝なさい」と言った。ヨセフは着物を彼女のに残して外にのがれ出た。

13 彼女はヨセフが着物を自分のに残して外にのがれたのを見て

14 そのの者どもを呼び、彼らに告げて言った、「主人がわたしたちの所に連れてきたヘブルびとは、わたしたちに戯れます。彼はわたしと寝ようとして、わたしの所にはいったので、わたしは大声で叫びました。

15 彼はわたしが声をあげて叫ぶのを聞くと、着物をわたしの所に残して外にのがれ出ました」。

16 彼女はその着物をかたわらに置いて、主人の帰って来るのを待った。

17 そして彼女は次のように主人に告げた、「あなたがわたしたちに連れてこられたヘブルのしもべはわたしに戯れようとして、わたしの所にはいってきました。

18 わたしが声をあげて叫んだので、彼は着物をわたしの所に残して外にのがれました」。

19 主人はそのが「あなたのしもべは、わたしにこんな事をした」と告げる言葉を聞いて、激しく怒った。

20 そしてヨセフの主人は彼を捕えて、王の囚人をつなぐ獄屋に投げ入れた。こうしてヨセフは獄屋の中におったが、

21 はヨセフと共におられて彼にいつくしみを垂れ、獄屋番の恵みをうけさせられた。

22 獄屋番は獄屋におるすべての囚人をヨセフのにゆだねたので、彼はそこでするすべての事をおこなった。

23 獄屋番は彼のにゆだねた事はいっさい顧みなかった。がヨセフと共におられたからである。は彼のなす事を栄えさせられた。

   

Ze Swedenborgových děl

 

Arcana Coelestia # 5002

Prostudujte si tuto pasáž

  
/ 10837  
  

5002. 'To be with her' means lest it should thereby be made one with it. This is clear from the meaning of 'being with someone' as existing joined more closely or united together. The reason 'being' means existing united is that the actual being (esse) of a thing is good, and all good flows from love, love being essentially a spiritual togetherness or oneness. This explains why in the highest sense the Lord is called 'Being' (Esse), or Jehovah; for all good flowing from love or spiritual togetherness is derived from Him. Because the love that is derived from Him and returned to Him through the acceptance of it, and also mutual love, make heaven one, heaven is therefore called a marriage, which gives it its 'being'. One would be able to say the same of the Church if love and charity existed there as its essential being. Therefore where no togetherness or unity exists, the Church has no 'being', for unless something were present there to unite its members or make them one, the Church would disintegrate and cease to exist.

[2] The same happens to civil society if everyone there is out only for himself and nobody, except for his own purposes, takes any interest in anyone else. Without laws to unite its members, and without any fears for loss of gain, position, reputation, or life, society would fall completely to pieces. Therefore the 'being' of such a society in which everyone is out for himself consists in its members being joined or united together, but at a purely external level. Internally that society does not have any 'being'. Consequently in the next life people like this are confined to hell, where in a similar way they are kept in check by external restraints, especially by fears. But as often as those restraints are eased, one individual hastens to destroy another, there being nothing he wants to do more than to destroy another completely. It is different in heaven, where love to the Lord and mutual love deriving from that love join its members together at an internal level. When external restraints are removed there, angels become even more closely joined to one another. And being thereby drawn nearer to the Divine Being (Esse) coming to them from the Lord, they are filled deeper still with affection, and from this with a sense of freedom, and as a consequence with feelings of blessedness, happiness, and joy.

  
/ 10837  
  

Thanks to the Swedenborg Society for the permission to use this translation.